![]() |
ジャンル | テーブルゲーム |
---|---|
対応機種 |
PC-6001/mkII PC-8001mkII PC-8801 PC-9801 MZ-1500 MZ-2200 X1 FM-7 MSX S1 IBM JX IBM-5550 m5 |
開発元 | ハドソンソフト |
発売元 | ハドソンソフト |
人数 | 1人 |
『ジャン狂』(ジャンきょう)は、1983年にハドソンソフトから発売されたパソコン用麻雀ゲームソフト。
当時、ハドソンソフトのパソコン用ゲームソフトには、タイトルに「狂」を付けた名称のソフト(『野球狂』『花札狂』など)が多く発売されており、このソフトも『ジャン狂』という名称で発売された。内容は一般的な4人制麻雀であり、相手の牌を見られるオープンモードを搭載している。当時のコンピューター麻雀はコンピューターの思考ルーチンを簡素化させるためにイカサマをさせるのが常套手段で、オープンモードを入れるのは「イカサマをしてない」ということをアピールするための意味合いがあった。
1984年11月2日にはファミリーコンピュータに移植され、『4人打ち麻雀』のタイトルで任天堂から発売された。日本での累計出荷本数は145万本[1]。
キー操作
カーソルキーの←・→キー(テンキーがある場合は4・6キー、FCでは左・右)で捨て牌の選択、↑・↓キー(テンキーでは2・8キー、FCでは上・下)でポン・チー・カン・リーチ・ロン・ツモ・ステハイ・ツギ(見送る)を選択、スペースキー(FCではⒶボタン)で決定。配牌時に九種九牌あって流局にしたい場合は、「ツモ」に合わせて決定することにより九種么九倒牌で流局にすることができる。リーチをかけた後は、上り牌または暗槓できる牌をツモるか、他家から上がり牌が出るか(但しフリテンの場合は、上がり牌が出ても自動で見逃しする)流局するまで自動で捨て牌する。
ルール
2010年2月25日に配信開始されたiPhone / iPod touch用ゲームソフト。ネット対局モードとローカル対局モードがあり、ネット対局モード(1日1戦のみ無料)で課金する方式であり、ソフト自体は無料。App Store初のオンライン麻雀ゲームで、戦績記録やランキング機能を搭載していた。2012年にサービス終了。