Ministry of Education and Research | |
---|---|
Minister for Education | Anna Ekström |
詳細 | |
主要言語: | スウェーデン語 |
プライマリー: | 891,727[1] |
セカンダリー: | 394,771[1] |
卒業率(2012年) | |
中等教育 | 87% [2] |
第3次教育 | 65% [2] |
25-64歳人口における教育達成段階 |
スウェーデンの教育(Utbildning i Sverige)について扱う。
スウェーデンの教育は6歳から16歳までの子供・若者に対しては義務で無償で提供される。学事暦は秋学期と春学期の2期に分かれ、前者は8月の終わりからクリスマス休暇まで、後者は年初から6月中旬までである。学校制度は基礎学校、高校、大学およびカレッジから成り、自治体立の公立学校と、運営費の大半が公費で賄われる民間立の自立学校に大別される。また、公的な成人教育機関(komvux)や国民高等学校(folkhögskola)、教育協会(bildningsförbund)、その他の民間教育企業が多様な教育機会を提供している。
歴史的には、基礎教育は1200年代から始まったとされ、高校レベルの教育は1600年代に、学術教育(大学レベル)は1477年にウプサラ大学で始められたとされている。
行政制度としては、教育省(utibildningsdepartmentet)が教育に関する課題を所掌する。プリスクール、学校と成人教育に関する管理と支援、統計情報の収集等は学校教育庁(Skolverket)が管轄し[3]、監査や自立学校の設置認可、いじめや不当な扱いに関する相談業務は学校監査庁(Skolinspektionen) が担当する[4]。高等教育に関しては、評価や質保証、法的監督と効果検証、フォローアップと統計情報の収集に責任を持つ高等教育局(Universitetskanslersämbetet)が[5]、進学情報の提供や試験、ITシステムやオンラインサービスの提供と開発、留学生の仲介、外国の教育歴の評価等大学・カレッジ委員会(Universitets- och högskolerådet)が担当する[6]。
2019年の調査(スウェーデン人25–75歳を対象):
教育の種類 | 学校 | 学年 | |||
---|---|---|---|---|---|
Forskarutbildning (forskarnivå) 大学院教育 (博士課程) |
Universitet 大学 |
Högskola som har vetenskapsområde University college entitled to conduct research in a particular discipline |
4:e året | ||
3:e året | |||||
2:a året | |||||
1:a året | |||||
Grundläggande högskoleutbildning (grundnivå & avancerad nivå) 高等教育 (学士・修士課程) |
Universitet 大学 2–5 年 |
Högskola University college 2–5年 |
5:an | Årskurs 5 | |
4:an | Årskurs 4 | ||||
3:an | Årskurs 3 | ||||
2:an | Årskurs 2 | ||||
1:an | Årskurs 1 | ||||
Gymnasieutbildning 後期中等教育 |
Gymnasieskola ギムナジウム 16–19歳 |
3:an | Tredje ring | ||
2:an | Andra ring | ||||
1:an | Första ring | ||||
Grundskoleutbildning 初等教育 (primary school) |
Grundskola 基礎学校 Compulsory school 7–16歳 (義務教育) |
9:an | Skolår 9 | Årskurs 9 | |
8:an | Skolår 8 | Årskurs 8 | |||
7:an | Skolår 7 | Årskurs 7 | |||
6:an | Skolår 6 | Årskurs 6 | |||
5:an | Skolår 5 | Årskurs 5 | |||
4:an | Skolår 4 | Årskurs 4 | |||
3:an | Skolår 3 | Årskurs 3 | |||
2:an | Skolår 2 | Årskurs 2 | |||
1:an | Skolår 1 | Årskurs 1 | |||
Förskoleklass Preschool class (preschool) |
Förskoleklass Preschool class 6歳 |
Årskurs F | |||
Förskoleverksamheten Preschool activities (preschool) |
Förskola Pre-school 1–5歳 |
0歳からプリスクール(förskola)に参加可能(任意・有償)。プリスクールは子供の保育、発達と学習の機会を提供する。
1歳になった子供には、保護者の就労や就学の状況、あるいは子供のニーズと家庭の状況等に応じてプリスクールに参加することができる[14]。また、育児休業法[15] に基づき、一日当たり3時間以上、あるいは週当たり15時間以上プリスクールに通うことができる[16]。
3歳になって最初の秋学期からは、すべての子供にプリスクールで年に525時間以上の活動に参加する権利が与えられる[17]。
2019/20年度においては、全国に9,750園のプリスクール(うち公立6,941園、自立2,809園)あり、521,885人(うち公立414,452人、自立107,772人)の子供が通っている[18]。
すべての子供に6歳になった最初の秋学期から就学前学級(förskoleklass)に参加する。就学前学級は2018年より義務教育になった。[19] 就学前学級への入学者選抜や進級にテストや適性検査を用いることは法により禁じられている[20]。
2019/20年度においては、全国に3,613学級の就学前学級(うち公立3,000学級、国立10学級、自立592学級、インターナショナルスクール11学級)あり、121,956人(うち公立108,065人、国立78人、自立13,305人、インターナショナルスクール508人)の生徒が通っている[18]。
基礎学校(grundskola) は6歳(就学前学級)から10年間の義務教育機関である。[21] 特別基礎学校(grundsärskolan)、特別学校(specialskolan)、サーメ学校(Sameskolan)もある。
2019/20年度においては、全国に4,829校の基礎学校(うち公立3,982校、国立(サーメ学校)5校、自立823校、インターナショナルスクール18校)あり、1,086,180人(うち公立912,582人、国立172人、自立167,372人、インターナショナルスクール6,044人)の生徒が通っている。また、特別基礎学校は572校(うち公立539校、自立33校)あり、12,279人(うち公立11,571人、自立708人)が通い、特別学校は10校(すべて国立)に699人が通っている[18]。
筆記用具・通学のバス代等を含めてすべて無償で、学校には無償で給食を提供する義務がある[22]。
基礎学校では、法の定めによりかつては8年生まで数値による評価を受けなかったが、現在では6年生の秋学期から学期ごとに成績を受け取るようになっている(特別基礎学校でも6年生から、特別学校では7年生から10年生、サーメ学校では6年生のみ)。6年生までは文章により評価が伝達される[23]。
例外として、2017年秋学期から2021年6月までは全国の14の基礎学校において、4年生と5年生にも成績をつける実験活動を行っている[24]。また、2012年からは、2024年度までの実験として、全国の24の基礎学校において、7年生から9年生の間に高校の一部教科(数学、生物、物理、化学、地理、歴史、宗教学、社会科学、英語、選択言語)を先行して教える実験も行い、高校の単位と成績を付与している[25]。
成績はかつて「可 (godkänd (G))」「良 (Väl godkänd (VG))」「優 (Mycket väl godkänd (MVG))」「不可 (Icke godkänd (IG))」でつけられていたが、現在はA, B, C, D, E, Fの6段階で評価される。このうちAが最も優れており、Fは不可である。長期欠席等の理由により成績が付与できない場合には指導要録に横棒(-)を記す[26]。
6年生についてのみ、理科と社会科を統合して教えている場合には、学校は総括的評価としてブロック評価(blockbetyg)を与えることもできる。
3年生、6年生、9年生を対象にナショナル・テストが実施されているが、これは公平・公正な評価のためのツールとされ、担当教員はナショナル・テストの成績と普段の学習の様子を総合して評価する。
教員資格を認証されていない教員は独自に成績を付与することができないため、認証を受けている教員(legitimerad lärare)と共に評価し、指導要録には両者のサインを書いたうえで成績を付与する。
後期中等教育はギムナジウム(gymnasieskola)と呼ばれる高等学校にてなされる。学習キャリアは高等教育進学準備と、職業教育に分かれている[27]。
成績評価は、基礎学校と同じ。
資格職業教育 | KY2 |
KY1 | |
KomVux(成人教育) | PS |
高等学校 (職業技術) 16–19歳 |
S3 |
S2 | |
S1 |
学費:
学費(2011年時点):スウェーデン人、欧州連合および欧州経済地域の居住者、スイス市民は無料[33][34]
教育の種類 | 課程 | 学年 | 学位 | 学年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Forskarutbildning 大学院課程 |
Forskarnivå 博士課程 |
Doktorsexamen 博士号(PhD) 240 単位 |
4:e året | ||||||
3:e året | |||||||||
Licentiatexamen Degree of Licentiate 120 単位 |
2:a året | ||||||||
1:a året | |||||||||
Grundläggande högskoleutbildning 学部課程 |
Avancerad nivå 発展レベル |
2:an | Årskurs 2 | Masterexamen 修士号 (2年) 120 単位 |
Yrkesexamina 職業学位 (3–5 years long) |
5:an | Årskurs 5 | ||
1:an | Årskurs 1 | Magisterexamen 修士号 (1年) 60 単位 |
4:an | Årskurs 4 | |||||
Grundnivå 基礎レベル |
3:an | Årskurs 3 | Kandidatexamen 学士号 180 単位 |
3:an | Årskurs 3 | ||||
2:an | Årskurs 2 | Högskoleexamen University Diploma 120 単位 |
2:an | Årskurs 2 | |||||
1:an | Årskurs 1 | 1:an | Årskurs 1 |
大学進学には、スウェーデン語と英語の運用能力が求められる。[35] 留学生は、スウェーデン語の運用能力を測るために、Test in Swedish for University Studies (TISUS)の受験が求められる。そのうち母語が英語以外の者は、英語能力の証明のために、TOEFL 173 点、或はケンブリッジ英検 FCE 資格が求められる[36]
スウェーデン人学生は、Swedish National Board of Student Aid (CSN) から経済支援制度(最大12セメスター、総額 1,841 SEK/週: 手当 632 SEK/週 + 貸付制度。2006年時点)を利用することが可能。
大学名 | 大学としての設立年 | 設立年 | 学生数 (FTE, 2009年)[37] |
研究助成金 (2009年, in billion SEK)[37] |
---|---|---|---|---|
ウプサラ大学 | 1477年 | 1477年 | 20,450 | 3.265 |
ルンド大学 | 1666年 | 1425年 | 28,554 | 3.975 |
ヨーテボリ大学 | 1954年 | 1891年 | 24,900 | 2.999 |
ストックホルム大学 | 1960年 | 1878年 | 28,200 | 2.203 |
カロリンスカ研究所 | 1965年 | 1810年 | 5,500 | 4.027 |
ウメオ大学 | 1965年 | 1965年 | 15,850 | 1.977 |
スウェーデン王立工科大学 | 1970年 | 1827年 | 11,950 | 2.033 |
リンショーピング大学 | 1975年 | 1969年 | 17,200 | 1.516 |
Swedish University of Agricultural Sciences | 1977年 | 1775年 | 3,600 | 1.812 |
Luleå University of Technology | 1997年 | 1971年 | 6,350 | 0.711 |
カールスタード大学(Karlstad University) | 1999年 | 1977年 | 7,750 | 0.303 |
エレブルー大学(Örebro University) | 1999年 | 1977年 | 8,600 | 0.342 |
Mid Sweden University | 2005年 | 1993年 | 7,600 | 0.333 |
Linnaeus University | 2010年 | 1977年 | 15,000 | -- |
大学カレッジ(Högskola (university college))は、大学に準ずる高等教育機関。
Högskola | 設立年 |
---|---|
ボロース大学(University of Borås) | 1977年 |
マルメ大学 | 1998年 |
Dalarna University College | 1977年 |
University College West | 1990年 |
Halmstad University | 1983年 |
Mälardalen University College | 1977年 |
Blekinge Institute of Technology | 1989年 |
Kristianstad University College | 1977年 |
University of Skövde | 1977年 |
Gävle University College | 1977年 |
Gotland University College | 1998年 |
学生の民主性においては、Swedish National Agency for Higher Education が公平に扱う
主原則:
法律「高等教育機関における学生の平等待遇法(Act for Equal Treatment of Students in Higher Education)」2001年発行
機関 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャルマース工科大学 | 110 | 166 | 147 | 197 | 162 | 198 | 204 | 226 |
ヨーテボリ大学 | - | 190 | - | - | - | 185 | 183 | 212 |
カロリンスカ研究所 | - | - | - | - | - | - | 43 | 32 |
ルンド大学 | 171 | 180 | 122 | 106 | 88 | 67 | 72 | 80 |
スウェーデン王立工科大学 | 122 | 196 | 172 | 192 | 173 | 174 | 150 | 187 |
ストックホルム大学 | 139 | - | - | - | - | - | 129 | 131 |
ウプサラ大学 | 140 | 180 | 111 | 71 | 63 | 75 | 62 | 87 |
ウメオ大学 | - | - | - | - | - | - | - | 222 |
大学 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウプサラ大学 | 59 | 74 | 74 | 65 | 66 | 71 | 76 | 66 | 67 |
ルンド大学 | 93 | 92 | 92 | 90 | 97 | 97 | - | - | 109 |
ヨーテボリ大学 | - | - | - | - | - | - | - | - | 263 |
ストックホルム大学 | - | 97 | 97 | 84 | 86 | 86 | 88 | 79 | 81 |
カロリンスカ研究所 | 39 | 46 | 46 | 48 | 53 | 51 | 50 | 42 | 44 |
ウメオ大学 | - | 248 | 252 | 253 | 256 | 256 | 252 | 249 | 247 |
年齢 | スウェーデン[8][9] | アメリカ合衆国 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
学校 | 学年 | 学校 | 学年 | |||
18 | Gymnasieskola 高等学校 16–19歳 |
3:an | Årskurs 3 | |||
17 | 2:an | Årskurs 2 | 高等学校 14–18歳 (義務) |
Grade 12 | Senior | |
16 | 1:an | Årskurs 1 | Grade 11 | Junior | ||
15 | Grundskola 義務学校 7–16歳 (義務教育) |
9:an | Årskurs 9 | Grade 10 | Sophomore | |
14 | 8:an | Årskurs 8 | Grade 9 | Freshman | ||
13 | 7:an | Årskurs 7 | 中学校 11–14歳 (義務教育) |
Grade 8 | ||
12 | 6:an | Årskurs 6 | Grade 7 | |||
11 | 5:an | Årskurs 5 | Grade 6 | |||
10 | 4:an | Årskurs 4 | 小学校 6–11歳 (義務教育) |
Grade 5 | ||
9 | 3:an | Årskurs 3 | Grade 4 | |||
8 | 2:an | Årskurs 2 | Grade 3 | |||
7 | 1:an | Årskurs 1 | Grade 2 | |||
6 | Förskoleklass 就学前教室 6歳 |
Årskurs F 別称 0:an |
Grade 1 | |||
5 | Förskola プレスクール 1–5歳 |
Kindergarten 5–6歳 |
K | |||
≤ 4 | Pre-Kindergarten 5歳未満 |
Pre-K |
スウェーデンの教育制度は、1990年代から急速に地方分権化が実施され、また自立学校が奨励された。結果、地域間の教育格差などが問題となり、地方分権化は失敗との見方が出ている。国民の約半数が、教育機関の再国有化に賛成との調査結果も出ている[39]。2012年に経済協力開発機構(OECD)が実施した学習到達度調査(PISA)において、スウェーデンの成績はOECD平均を大きく下回り、学力低下が浮き彫りになった[40]。
教師の待遇も良いとはいえず、経済協力開発機構加盟国で行われた2013年の「教授・学習国際調査」で、スウェーデンの教師は46.6%が「再び職業を選ぶならば教師になりたくない」と回答している。これは調査対象の国の中で最多である[41]。
18歳未満の子供・若者は全国で2,155,000人いるが、このうち196,000人(約9%)は外国で生まれた子供・若者、318,000人(約15%)は国内で生まれた外国の背景を持つ子供・若者である。この割合は増加傾向にあり、教育課題となっている(2018年)[42]。スウェーデンは移民に最も寛容な政策をとる国のひとつと言われ、最近も人道的な理由による難民や亡命者を積極的に受け入れている。スウェーデンの学習権保障は居住地主義を採っているため、在留許可のない不法滞在者の子供・若者にも学習権が保障される。これらの事情により、「ペーパーレスの子供(papperlösa barn)」「ニューカマーの子供(nyanlända barn)」「単身で来た子供(ensamkommande barn och ungdomar)[43]」の支援が特に必要とされている[44]。