「ステイ(ファラウェイ、ソー・クロース!)」 | ||||
---|---|---|---|---|
U2 の シングル | ||||
初出アルバム『ZOOROPA』 | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | アイランド・レコード | |||
作詞・作曲 | U2 | |||
プロデュース | フラッド、ブライアン・イーノ、ジ・エッジ | |||
ゴールドディスク | ||||
UKシルバー | ||||
チャート最高順位 | ||||
全英4位 全米61位 | ||||
U2 シングル 年表 | ||||
| ||||
「ステイ(ファラウェイ、ソー・クロース!)」(Stay (Faraway, So Close!))は、U2の1993年アルバム『Zooropa』に収録されている曲で、シングルカットされた。
元は『Achtung Baby』のレコーディング時にアコギのシークエンスにボノがメロディを付けたデモで、ビル・フラナガンの『U2 At The End of the World』で「Sinatra」という曲として言及されている。本の中で曲をVibes、Songs、Soundtracksの3つのカテゴリーに分けたリストが紹介されており、この曲はSongsとSoundtracksに分類されている。2つのカテゴリーに分類されているのはこの曲だけである。[1]
元々はフランク・シナトラに影響されたティン・パン・アレー風の曲だったが、曲作りが進むにつれ、当時のベルリンの雰囲気やZoo-TVの熱気が曲に反映した。そして歌詞に「Stay」のフレーズがあったことから、最終的にフラッドがタイトルを「Stay」に変えた。[2]そしてヴィム・ヴェンダースが映画『時の翼にのって』のための曲を探していると聞きつけ、映画のサントラ用に作ることにして、タイトルも副題に映画のタイトルをつけて、「Stay (Faraway, So Close!)」となった。[3]
第51回ゴールデングローブ賞ベストオリジナルソング賞にノミネートされたが、授賞は逃した。
エッジがZooropaで1番好きな曲であり、ボノとフラッドはU2のオールタイムベストの1つに挙げている。ちなみにルー・リードはこの曲のラリーのドラムがお気に入りなのだそうだ。
クレイグ・アームストロングによるリテイクがある→「ステイ (ファラウェイ、ソー・クロース!)」。
PVに登場するバンドのボーカルを演じているのはレット・ベッカーというドイツ人女優で、映画『時の翼に乗って』に出演していたオットー・ザンダーのまま娘である。[4]
by Underdog (Trevor Jackson) (Melon: Remixes for Propaganda 収録)
ボノがウィリー・ネルソンのために書いた曲で、Lovetownツアーの1989年12月1日の大阪公演で初披露されて以来、何度がライブで演奏されていた。「Stay (Faraway, So Close!)」をレコーディングしている際、ボノはギターを手に取ってこの曲を弾いた。演奏を終えると、フラッドにレコーディングしたいか尋ねたが、実はマイクはオンになっていて、レコーディングされていた。その後、ボノは2テイク目をレコーディングした。イーノのお気に入りだったため、『Zooropa』に収録される予定だったが、結局、見送られた。[3]