『ゼム・オア・アス』 | ||||
---|---|---|---|---|
フランク・ザッパ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック、ハードロック、プログレッシブ・ロック、コメディ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | バーキング・パンプキン・レコード | |||
プロデュース | フランク・ザッパ | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
フランク・ザッパ アルバム 年表 | ||||
|
『ゼム・オア・アス[4]』(Them or Us)は、フランク・ザッパが1984年10月に発表したアルバム。
「ヤ・ホズナ」におけるザッパのボーカル・パートは、「ロンリー・リトル・ガール」及び「ソファ」といった旧作の断片が使用されており、また、長女ムーン・ザッパのボーカル・パートは「ヴァリー・ガール」制作時のセッションのアウトテイクである[5]。「シャリーナ」は1970年のアルバム『チャンガの復讐』で発表され、本作ではドゥーワップ及びレゲエ色が取り入れられた[6]。「小汚い口のカエル」は、次女アーメット・ザッパが作詞に貢献しており、この曲は1981年12月にライヴで演奏されていた[7]。
「ウィッピング・ポスト」は、オールマン・ブラザーズ・バンドがアルバム『オールマン・ブラザーズ・バンド』(1969年)で発表した曲のカヴァーで、本作では1981年12月11日および12日のライヴ音源が使用された[8]。
ザッパの母国アメリカではBillboard 200入りを逃したが[9]、スウェーデンのアルバム・チャートでは2回(4週)トップ40入りし、最高22位を記録した[1]。また、オランダでは1984年11月10日付のアルバム・チャートで初登場41位となり、合計3週チャート入りした[2]。
François Coutureはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「アルバムの大部分は1980年代初頭の冷徹で乾いた感触で、そのために『ザ・マン・フロム・ユートピア』や『ミーツ・ザ・マザーズ・オブ・プリヴェンション』と同様、すぐにサウンドが古臭くなってしまった」と評している[10]。
特記なき楽曲はフランク・ザッパ作。