タイワンダイ属 (学名: Argyrops ) は、タイ科 の下位分類群の1つ。インド洋と西太平洋に分布する。
1839年にイギリス の動物学者 であるウィリアム・ジョン・スウェインソン によって Chrysophrys (現在はマダイ属 のシノニム)の亜属として記載され、その唯一の種は Sparus spinifer であった[ 1] 。S. spinifer は、1775年にペテル・フォルスコール によって記載され、タイプ 産地はジッダ であった[ 2] 。ヘダイ亜科に分類されることもあるが[ 3] 、『Fishes of the World』第5版ではタイ科に亜科を認めていない。従来スズキ目 に分類されていたが、『Fishes of the World』第5版では、タイ目に分類されている[ 4] 。属名は「argyros (銀)」と「ops (顔)」を組み合わせたもので、タイプ種の銀色の下顎に由来する[ 5] 。
以下の種が分類されている[ 6] 。
紅海 、東アフリカ からオーストラリア までのインド洋 に分布し、西太平洋にはタイワンダイ1種のみが分布している[ 6] 。
頭部は大きく、吻は短い。背鰭は第1、2棘が短く、第3棘は長く、場合によっては第4 - 7棘が糸状に伸びる。前歯は円錐形で、顎には小さな臼歯のような歯が2 - 3列並ぶ。目の間の領域は鱗状。前鰓蓋後部には鱗が無い。体色は赤みがかった種が多い[ 7] 。最大種はインドダイで、最大全長は80 cmであり、最小種は A. megalommatus で、最大全長は20.7 cm[ 6] 。
^ a b c “ Sparidae CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Sparidae ”. researcharchive.calacademy.org . 2024年5月11日 閲覧。
^ “CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Argyrops ”. researcharchive.calacademy.org . 2024年5月11日 閲覧。
^ Parenti, P. (2019). “An annotated checklist of the fishes of the family Sparidae” . FishTaxa 4 (2): 47-98. https://fishtaxa.com/menuscript/index.php/ft/article/view/49/52 .
^ Nelson, J.S.; Grande, T.C.; Wilson, M.V.H. (2016). Fishes of the World (5th ed.). Hoboken, NJ: John Wiley & Sons. pp. 502-506. doi :10.1002/9781119174844 . ISBN 978-1-118-34233-6 . LCCN 2015-37522 . OCLC 951899884 . OL 25909650M
^ “Order ACANTHURIFORMES (part 6): Families GERREIDAE, LETHRINIDAE, NEMIPTERIDAE and SPARIDAE ”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database . Christopher Scharpf (24 March 2024). 11 May 2024 閲覧。
^ a b c Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2024). Species of Argyrops in FishBase . May 2024 version.
^ Yukio Iwatsuki; Phillip C Heemstra (2022). “Family Sparidae” . In Phillip C Heemstra ; Elaine Heemstra; David A Ebert et al.. Coastal Fishes of the Western Indian Ocean . 3 . South African Institute for Aquatic Biodiversity. pp. 284-315. ISBN 978-1-990951-32-9 . https://saiab.ac.za/wp-content/uploads/2022/11/1._wiof_volume_3_text.pdf
ウィキメディア・コモンズには、
タイワンダイ属 に関連する
メディア および
カテゴリ があります。