サッカーにおけるダイビング (diving) は、選手がファウルを受けたふりをして不正に利益を得ようとする行為、特にペナルティエリア内あるいは付近でペナルティーキックやフリーキックを獲得するために飛び込むように転倒する行為を指す。ダイビングのほかにフロッピング(flopping)[1]、シミュレーション (simulation, 主にFIFAが使用)、シュヴァルベ (Schwalbe, ドイツ語でツバメ)という呼称もある。サッカー競技規則ではダイビングは非スポーツマン行為として処罰の対象に定められている[2]。ダイビングを頻発する選手はダイバーと呼ばれ忌み嫌われる。
2009年の研究では、ダイビングの特徴が以下のようにまとめられた[3]:
- 実際の接触からダイビングに移るまで間があることが多い。
- 実際にタックルで突き飛ばされた場合より飛距離が大きい。
- 腕に接触があったときに顔を押さえて痛がるなど接触した場所ではないところを痛がることが多い。
- 頭をのけぞらせ、胸を突き出し、腕と脚を伸ばす"アーチャーの弓"と呼ばれるポーズをとることが多い。
- ^ Foster, Geoff (27 June 2014). “The World Cup Flopping Rankings”. Wall Street Journal. 8 July 2014閲覧。
- ^ FIFA laws of the game, 2012–2013. See Law 12 and Interpretation of the Laws of the Game; Cautions for unsporting behaviour
- ^ Morris, Paul; Lewis, David (March 2010). “Tackling Diving: The Perception of Deceptive Intentions in Association football”. Journal of Nonverbal Behavior 34 (1): 1–13. doi:10.1007/s10919-009-0075-0. ISSN 0191-5886. http://www.springerlink.com/content/k6341643l8p47720/ 24 June 2011閲覧。.
- ^ a b ダイバー、暴れ者……サッカー界の嫌われ者TOP10をスペイン紙が発表, the WORLD, (30 December 2015), http://www.theworldmagazine.jp/20151230/01world/34822 28 Janualy 2017閲覧。
- ^ Ashley Young's Top 5 Dives Man United - ArsenalFanTV.com, ArsenalFanTV, (9 November 2013), https://www.youtube.com/watch?v=dW9QoB6uTiY 28 Janualy 2017閲覧。
- ^ a b “サッカー界No.1のダイバー”は誰だ!? セルティックDFが即答した名前は「彼は常に軽く倒れる」, the WORLD, (23 March 2017), http://www.theworldmagazine.jp/20170323/01world/120208 18 August 2017閲覧。