Tay Garnett テイ・ガーネット | |||||
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 1894年6月13日 | ||||
没年月日 | 1977年10月3日(83歳没) | ||||
出生地 |
![]() | ||||
死没地 |
![]() | ||||
国籍 |
![]() | ||||
職業 | 映画監督、脚本家、映画プロデューサー | ||||
ジャンル | 映画、テレビ映画 | ||||
活動期間 | 1920年 - 1975年 | ||||
活動内容 | 1920年 脚本家デビュー | ||||
主な作品 | |||||
『郵便配達は二度ベルを鳴らす』 『夢の宮廷』 | |||||
|
テイ・ガーネット(Tay Garnett, 1894年6月13日 - 1977年10月3日)は、アメリカ合衆国の映画監督、脚本家、映画プロデューサーである。
1894年(明治27年)6月13日、アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。
第一次世界大戦(1914年 - 1918年)では、アメリカ海軍航空士として従軍し、除隊後、マック・セネットの映画会社マック・セネット・コメディーズに入社して映画界入りし、26歳になる1920年(大正9年)、ビリー・ビーヴァン監督の短篇映画『やぶ医者』で脚本家としてデビューした。以降、ハル・ローチの映画会社ハル・ローチ・スタジオでもギャグライターとして活躍する。30歳になる1924年(大正13年)、ハル・ローチ・スタジオ製作の短篇映画『ファスト・ブラック』で監督としてデビューした。
1928年(昭和3年)、パテ・エクスチェインジに移籍し、同社製作の『セレブリティ』で長篇映画をはじめて監督する。
1946年(昭和21年)、ジェームズ・M・ケインの同名の小説を映画化した『郵便配達は二度ベルを鳴らす』を監督した。同作は、フランスの詩人・映画監督のジャン・コクトーらが主宰するシネクラブ「オブジェクティフ49」が1949年(昭和24年)7月29日 - 8月5日に、ピレネー=アトランティック県ビアリッツで開いた「呪われた映画祭」に選ばれ、ルキノ・ヴィスコンティ監督の『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(1943年)とともに上映された。
1951年(昭和26年)、ロレッタ・ヤングの末期の主演作『コーズ・フォー・アラーム』を撮った後、ガーネットはイギリスに渡り、同地で映画を監督した。帰米後は、おもにテレビ映画で活躍した。
1977年(昭和52年)10月3日、カリフォルニア州ロサンゼルスのソーテル地区で白血病によって死去した。満83歳没。映画における功績により、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(6556 Hollywood Blvd.)に名を残す。