テ・デウム(Te Deum)作品22は、エクトル・ベルリオーズの代表作の一つ。ベルリオーズが作曲した宗教音楽のうちでも『レクイエム』に次いで有名である。広い意味での宗教的大作である『葬送と勝利の大交響曲』を含めたこれら3作は、いずれも破格の規模・楽器編成を備えている。『レクイエム』は4つのバンダと大規模な打楽器群、『葬送と勝利の大交響曲』は吹奏楽編成(合唱と弦楽も任意で付加)、そして『テ・デウム』はオルガンの使用と児童合唱が特徴となっており、いずれも音響空間を意識した建築的な音楽構成となっている。
最初に『テ・デウム』の構想がなされた時期は、1830年代の初め頃までにさかのぼる。この当時ベルリオーズは、ナポレオン1世の偉業を讃えるための作品を計画していた。1846年に作成された自作目録の中の「未発表作品」には『テ・デウム』の名が見られるが、この時点でまだ構想段階であったのか、既に作曲を開始していたのかは定かでない。
1848年の2月革命勃発後にベルリオーズは、一時は定住も考えていたイギリスからパリへ戻り、同年10月から翌1849年8月にかけてこの大作を作曲、完成した[1]。しかし初演に至るまでに年月を要し、その間1852年と1855年に改訂を行っている。
結局1855年4月30日、パリ万国博覧会の開幕記念行事の一つとして、サントゥスタッシュ教会 (Église Saint-Eustache) にて、ベルリオーズ自身の指揮によりこの『テ・デウム』は初演された。出版は同年11月頃にパリのブランデュス社から行われ、イギリスのアルバート公に献呈された。
通常のテ・デウムのテクストに基づくが、一部で配列が入れ替えられている。また、終曲として声楽を伴わない「行進曲」が加えられているが、軍事祝祭用の場合だけ演奏するようにというただし書きが出版譜に載せられているため、省略されることが多い。演奏時間は全曲で約55分。
当初はこれに加えて、声楽を伴わない「プレリュード」が第3曲に置かれていたが、初演時に削除され、出版譜にも収められなかった。1901年のブライトコプフ・ウント・ヘルテル版に初めて収められたが、新全集版では「付録」として収められている。
指揮者 | 管弦楽団・合唱団 | ソリスト | 録音年 | レーベル | 備考 EAN番号 |
---|---|---|---|---|---|
トーマス・ビーチャム | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ロンドン・フィルハーモニック・コーラス ダルウィッチ・カレッジ少年合唱団 |
ヴォーガン (オルガン) ヤング(テノール) |
1957 | Sony | 0509970879642 |
コリン・デイヴィス | ロンドン交響楽団 ロンドン交響楽団合唱団 ワンズワース少年合唱団 |
キナストン(オルガン) タリアヴィーニ(テノール) |
1969 | フィリップス | 0028941666024 |
ダニエル・バレンボイム | パリ管弦楽団 パリ管弦楽団合唱団 パリ少年合唱団 復活歌唱団 |
ジャン・ギュー (オルガン) デュプイ(テノール) |
1976 | Sony | 『夏の夜』ブーレーズ BBC交響楽団 5099706304326 |
マーティン・ニアリー | ロンドン交響楽団 ウィンチェスター大聖堂聖歌隊 ウェイン・フリート・シンガーズ サザンプトン合唱協会 アーヴィン・マスター・コラール チェルシー・オペラ・グループ・コーラス |
ジョン・トレレヴェン (テノール) |
1979 | Pioneer | ウィンチェスター大聖堂900年祭の オープニング・コンサート 4988102336455 DVDとしてのライヴ収録 |
クラウディオ・アッバード | ECユース管弦楽団 ロンドン交響楽団合唱団 ロンドン・フィルハーモニック・コーラス ウーバーン・シンガーズ少年合唱団 |
マルティン・ハーゼルベック(オルガン) フランシスコ・アライサ (テノール) |
1982 | DG | 0028941069627 |
ジャン・ピエール・ロレ | フランス・オラトリオ管弦楽団 フランス・オラトリオ合唱団 |
ピエール・パンスマイユ(オルガン) ティベール・ラファリ(テノール) |
1990 | EROL | 「プレリュード」「行進曲」を含む 8曲構成の完全全曲盤 ロレにより修復された『CORO dei MAGGI』(合唱曲)を世界初録音として併録 3394720900052 |
エリアフ・インバル | フランクフルト放送交響楽団 フランクフルト声楽アンサンブル ヘッセン放送児童青年合唱団 マインツ・キリスト教会バッハ合唱団 |
エイゼンベルグ(オルガン) キース・ルイス(テノール) |
1990 | DENON | 「プレリュード」「行進曲」を含む 8曲構成の完全全曲盤 4988001429807 |
デニス・キーン | Voices of Ascension Orchestra ペンシルヴェニア・ヤング・シンガーズ Voices of Ascension |
マーク・クルーゼック (オルガン) ジョン・アラー (テノール) |
1990 | Delos | 「プレリュード」「行進曲」 を含む8曲構成の完全全曲盤 0013491320021 |
クラウディオ・アッバード | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 プラハ・フィルハーモニー合唱団 テルツ少年合唱団 |
マルティン・ハーゼルベック(オルガン) ホセ・カレーラス (テノール) |
1992 | ジェネオン エンタテインメント |
4988102229757 DVDとしてのライヴ収録 併録:ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 |
フランソワ=ロベール・ジロラミ | ヌヴェール交響楽団 シビウ国立フィルハーモニー管弦楽団 ヌヴェール混成合唱団 ブールジュ合唱団 クラヨーヴァ歌劇場合唱団(ルーマニア) シノン城オー・ヴィーヴ合唱団(スイス) |
マリー・ヴェニシュ (オルガン) ヴァレリー・コスタン (テノール) |
1996 | Stradivarius | 「プレリュード」「行進曲」を含む 8曲構成の完全全曲盤 0723723061423 |
コリン・デイヴィス | シュターツカペレ・ドレスデン ドレスデン国立歌劇場合唱団 ドレスデン・シンフォニー合唱団 ドレスデン・ジングアカデミー ドレスデン・フィルハーモニック児童合唱団 ドレスデン国立歌劇場児童合唱団 |
ハンス=ディーター・シェーネ (オルガン) ニール・スチュアート(テノール) |
1998 | PROFIL | 0881488603927 モーツァルト:キリエ ニ短調 併録 |
ジョン・ネルソン | パリ管弦楽団 パリ管弦楽団合唱団 ヨーロッパ連合児童合唱団 聖アントニー聖歌隊 |
マリー=クレール・アラン(オルガン) ロベルト・アラーニャ(テノール) |
2000 | Virgin | 「プレリュード」「行進曲」を含む 8曲構成の完全全曲盤 0724354544927 |
*記載がない場合、6曲構成での演奏。