カテゴリー | F1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | トヨタ | ||||||||
デザイナー |
グスタフ・ブルナー ルネ・ヒルホルスト(空力ヘッド) 高橋敬三 ルカ・マルモリーニ | ||||||||
先代 | トヨタ・TF102 | ||||||||
後継 | トヨタ・TF104 | ||||||||
主要諸元 | |||||||||
シャシー | カーボンファイバー ハニカム コンポジット モノコック | ||||||||
サスペンション(前) | プッシュロッド トーションバー | ||||||||
サスペンション(後) | プッシュロッド トーションバー | ||||||||
エンジン | トヨタ・RVX-03 | ||||||||
トランスミッション | 6速 セミAT | ||||||||
燃料 | エッソ | ||||||||
タイヤ | ミシュラン | ||||||||
主要成績 | |||||||||
チーム | パナソニック トヨタ・レーシング | ||||||||
ドライバー |
オリビエ・パニス クリスチアーノ・ダ・マッタ | ||||||||
コンストラクターズタイトル | 0 | ||||||||
ドライバーズタイトル | 0 | ||||||||
初戦 | 2003年オーストラリアグランプリ | ||||||||
|
トヨタ・TF103は、トヨタが2003年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。デザイナーはグスタフ・ブルナー。
TF103はトヨタのテストコースであるポール・リカール・サーキットで、2003年1月8日に公開された。
TF103はコンベンショナルな設計であり、チームの認識は前作のTF102の「論理的な発展」であった。グスタフ・ブルナー、高橋敬三による共同設計作であり、いっそうの軽量化と高ダウンフォース化が計られた。
一番の改良はエンジンであった。RVX-03は2002年9月に初のテストが行われ、チームに軽量化と高出力の二つの恩恵をもたらした。エンジン改良の功績はルカ・マルモリーニによるものであった。
シーズン中には空力面のアップデートが続けられた。スペインGPではディフューザーやバージボードを改良。イギリスGPではサイドポンツーンがシェイプアップされ、フェラーリ・F2003-GA風の放熱ルーバーが刻まれた。ドイツGPではバージボードを廃してボーダーフィンを取り付けた。また、ミシュランタイヤとのマッチングを最適化するため、サスペンションやセッティングの調整が行われた。
ドライバーランナップを一新し、B・A・Rからオリビエ・パニスを迎え、2002年のCARTチャンピオンであるクリスチアーノ・ダ・マッタがF1へ転向した。
TF103は予選でトップ10入りすることが多くなったが、前年からの改善がほとんどないため決勝でのレースペースにつながらないという課題もあった。イギリスGPではコースに闖入者(ニール・ホラン)が侵入した際の混乱で、11周目には1-2を走行している。日本GPでは天候の巡り合わせもあったが、予選セカンドローに2台を並べた。
結局ルール改正に助けられ、ダ・マッタが10ポイント、パニスが6ポイントと計16ポイントを獲得して、この年のコンストラクターズランキングは8位となった。
年 | シャシー/エンジン タイヤ |
ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 | TF103 トヨタ V10 M |
AUS |
MAL |
BRA |
SMR |
ESP |
AUT |
MON |
CAN |
EUR |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
ITA |
USA |
JPN |
16 | 8位 | |
パニス | Ret | Ret | Ret | 9 | Ret | Ret | 13 | 8 | Ret | 8 | 11 | 5 | Ret | Ret | Ret | 10 | ||||
ダマッタ | Ret | 11 | 10 | 12 | 6 | 10 | 9 | 11 | Ret | 11 | 7 | 6 | 11 | Ret | 9 | 7 |