ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | ゲームボーイ |
開発元 | コナミ |
発売元 | コナミ |
プログラマー |
萩原徹 早野由香里 |
音楽 | 船内秀浩 |
美術 | 木村幸一 |
人数 | 1人 |
メディア | 1メガビットロムカセット |
発売日 |
1991年7月12日 1991年8月 1992年11月26日 |
その他 |
型式: DMG-CWJ DMG-CW-USA DMG-CW-NOE |
『ドラキュラ伝説II』(ドラキュラでんせつツー、英題: Castlevania II: Belmont's Revenge)は、コナミから1991年7月12日に発売されたゲームボーイ用ソフトのアクションゲーム。
ゴシックホラーアクションゲーム・悪魔城ドラキュラシリーズのゲームボーイでの2作目。前作『ドラキュラ伝説』(1989年)の続編にあたる。基本ゲームシステムは横視点スクロールのステージクリア型アクション。前作より格段にパワーアップしており、グラフィックや操作性などが向上し、シリーズ定番のサブウェポンも使用可能になった。ステージ数は全7ステージで、最初の4ステージは自由に選択できる。ステージ中の仕掛けやボスキャラクターなども多彩なものとなっている。前作同様無限コンティニュー制で、新たにパスワード機能も付いた。
1998年2月19日に発売された『コナミGBコレクション VOL.3』に、『グラディウスII』(1991年、『ネメシスII』から改題)、『イー・アル・カンフー』(1985年)、『けっきょく南極大冒険』(1983年)と共に収録された。各ゲームの案内や、スーパーファミコン用の周辺機器スーパーゲームボーイに対応したピクチャーフレームなどが追加された。海外版のGBコレクションではさらにゲームボーイカラー対応となり、グラフィックがカラー化された。
「悪魔城ドラキュラ」および「ドラキュラ伝説」の項のゲームシステムに関する記述も参照。
主人公のクリストファーを操作し、全部で7つのステージをクリアする。最初の4つの城のステージは好きな順番でクリアすることができる。クリアした順番によってゲーム内容が変化することはない。4つのステージから先は5、6、7と順にクリアしていく。ステージによっては一本道ではなく途中でルートが分岐していたりする。
前作『ドラキュラ伝説』から引き継がれたファミコンなどの『悪魔城ドラキュラ』とのシステムの違いとしては、ムチが2段階パワーアップするとムチの先からファイヤーボールが発射されるようになる、ムチを強化するアイテムが手に入るロウソクが決まっている、階段が存在しない、ロープに掴まって上り下りする、などといったものがある。ただし、聖水とクロスに限られるもののサブウェポンが使えるようになったり、ステージ内にエリアを区切る扉も設置されるなどより『悪魔城ドラキュラ』に近いゲームシステムになった。
前作では、強化されたムチのときにダメージを受けるとムチが1段階弱くなってしまう仕様だったが、本作ではダメージを受けてムチが弱くなるのは一部の敵に限られるようになった。また移動速度や、ジャンプなどの操作性も前作よりも上がった。プレイキャラの性能以外にも、プレイヤーの快適さを損なわないための様々な改良が行われた。ミスしたときの復帰点(扉の直後)がステージ内に複数設けられ、ステージの中盤まで辿り着いていればゲームオーバーになってもステージ中盤からやり直せるようになり、ゲームオーバー時に表示されるパスワードを入力することで電源を切っても途中から再開できるようになった。他にも、下 + ジャンプボタンでロープを高速で滑り降りられるようになった、ロープに掴まっているときも攻撃できるようになった、針に触れても一撃で死なないようになった、ブナグチーの吐く胞子の速度が前作より遅くなった、などの変更が行われている。
ステージ | ステージ名 | BGM | ボス | ボス戦BGM |
---|---|---|---|---|
選択制 | Crystal Castle (ガラスの城) |
New Messiah | ライトニング | Evil Gods |
Cloud Castle (雲の城) |
Praying Hands | エンジェルマミー | ||
Plant Castle (植物の城) |
Ripe Seeds | ツイントライデント | ||
Rock Castle (岩の城) |
Phyco Warrior | アイアンドール | ||
5 | ドラキュラ本城(前半) | Original Sin | グランドサーペント | |
6 | ドラキュラ本城(後半) | Passpied (ドビュッシー『パスピエ』) |
ソレイユ・ベルモンド | Chromatische Phantasie (バッハ『半音階的幻想曲とフーガ』) |
7 | ドラキュラ本城(最終ボス前) | Road of Enemy #2 | ドラキュラ伯爵 | Sons of Satan |
前作『ドラキュラ伝説』でクリストファー・ベルモンドに倒されたはずのドラキュラ伯爵は密かに生きのびていた(この描写は前作のエンディングで見られた)。しかし、魔力のほとんどを消耗し、肉体は人間の姿を失い霧状になってしまうほど弱っていた伯爵は、復活するために時がくるのを待つことにした。
それから15年後、トランシルバニアの村でクリストファーの息子のソレイユ・ベルモンドが正式にヴァンパイアハンターとなる成人の儀式が行われた。この時を待っていた伯爵は、成人して聖なる力を身につけたソレイユを最後の魔力をかけて操り、その力を借りて自分の肉体を復活させようとしたのである。儀式の翌日、ソレイユは村から消え去ってしまい、その夜にはソレイユを護るかのように突如4つの城が出現した。クリストファーは、ソレイユが操られていることを知り愕然としながらも、息子を救い伯爵を倒すため、4つの城へ向かうのだった。
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 売上本数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コナミGBコレクション VOL.3 KONAMI GB COLLECTION VOL.4 |
1998年2月19日 2000年 |
ゲームボーイ | KCEジャパン トーセ |
KDE | ロムカセット | - | - | 日本版はスーパーゲームボーイ対応、欧州版はゲームボーイカラー対応 |
2 | 悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション |
2019年5月16日 2019年5月16日 2019年5月16日 |
Nintendo Switch PlayStation 4 Xbox One PC(Steam) |
M2 | KDE | ダウンロード | - | - | 収録ソフトの一つ アップデートにより英語版(Castlevania II Belmont's Revenge)が追加 |
評価 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計23点[2]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、21.4点(満30点)となっている[3]。
項目 | キャラクタ | 音楽 | お買得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.5 | 3.8 | 3.5 | 3.4 | 3.8 | 3.3 | 21.4 |