ニャニがニャンだー ニャンダーかめん | |
---|---|
ジャンル | ギャグアニメ、ファンタジーアニメ 子供向けアニメ |
アニメ | |
原作 | やなせたかし |
総監督 | 芝山努 |
監督 | 岩崎知子 |
シリーズ構成 | 桜井正明 |
キャラクターデザイン | 柳田義明、鈴木玲子 |
音楽 | 宮路一昭 |
アニメーション制作 | サンライズ |
製作 | 名古屋テレビ、東急エージェンシー SUNRISE |
放送局 | テレビ朝日系列 |
放送期間 | 2000年2月6日 - 2001年9月30日 |
話数 | 全83話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『ニャニがニャンだー ニャンダーかめん』は、2000年2月6日から2001年9月30日まで、名古屋テレビ放送を制作局としてテレビ朝日系列で全83話が放送された、やなせたかし原作・サンライズ制作のテレビアニメ。
本作品は、『少年少女新聞』にて掲載されていた『ピョンピョンおたすけかめん』(1996年4月 - 2000年3月)を原案としており、これをアニメ化するに当たって主人公をウサギのぴょんちゃんから、新たに猫のニャーゴへと変更している。一方で、テレビシリーズに登場するキャラクターの一部は、『おたすけかめん』に登場したキャラクターが流用されている。また、原作者のやなせは絵本・アニメシリーズの『アンパンマン』の作者としても広く知られるが、本作品と同シリーズは同一世界として設定されており[注 1]、スタッフにも本作品の放送当時すでに『アンパンマン』のアニメ制作陣より離れた、初期のメインスタッフが数名参加しているほか、同作品に出演経験のある声優も何人か出演している。
制作体制の面では、名古屋テレビ制作のテレビアニメに多数関わってきたサンライズが再びアニメーション制作に参加しており、当時のサンライズとしては異色となる完全ファミリー向けのアニメとして制作された。原作者のやなせも、放送当時サンライズで全話の試写に立ち会うなど、番組制作に積極的な姿勢をみせていたという[1]。同時に、名古屋テレビ制作のアニメ枠およびサンライズとしては初となる、全編デジタル制作作品でもあり、歴代の名古屋テレビ制作アニメでは放送期間・話数が『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』に次いで2番目に長いことでも知られる。一方で玩具展開においては、前番組である『Bビーダマン爆外伝V』まで参加してきたタカラに代わり、本作品よりバンダイが再度名古屋テレビ制作のアニメ枠のメインスポンサーを務めるようになった他、同枠の作品の食玩などを展開してきた菓子メーカーのカバヤ食品は、本作品を最後に同枠のスポンサーを退いている。
作者の地元である高知県では、テレビ高知(TBS系)で時差放送された。その際、番販でオールスポット扱いにも拘らず、主役声優が声を当てた同局向けの番宣や、ネット局より尺の長い30秒バージョンの次回予告が作られていた[注 2]。この他、2004年にはとちぎテレビで本作品の再放送が実施されており、これが縁でやなせが同局のマスコット「てれすけ」を製作することにもつながった。
キャットタウンに住んでいる猫のニャーゴは、本を読むのが好きだが木登りが苦手な弱虫でドジな小学生の男の子である。でも、「助けて!」という声を聴くと、"ベルト"、"くつ"、"てぶくろ"、"マント"、"かめん"を身に着けて、正義の味方「ニャンダーかめん」に大変身。スーパーキャットとして活躍する事ができるのである。もちろんこの事は、妹のミーコ(第73話でばれてしまった)や友達のニャンタたちにも秘密にしている。誰にでも優しいニャンダーかめんはみんなの憧れの的。一方、そんなニャンダーかめんの活躍を妬む山猫ニャオンは、今日もあの手この手で人気者になろうと策を練るのであった。ニャンダーかめんが大活躍するキャットタウンで、今日はどんな事件が起こるのか。
物語のフォーマットは、第72話までは一部を除いて1話2本立てが基本だったが、第73話以降は全て1本構成へと移行している。
話数 | サブタイトル | シナリオ | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ニャンダー登場 | 桜井正明 | 芝山努 | 岩崎知子 | 生野裕子 | 2000年 2月6日 |
マントでヒヒヒ | 岩崎知子 | |||||
2 | お空でダンス | 鈴木卓夫 | 根岸宏樹 | 山田みちしろ | 2月13日 | |
ギンコにおまかせ | 翁妙子 | |||||
3 | 強敵ウルトラ丸 | 中弘子 | 義野利幸 | 生野裕子 | 2月20日 | |
ギンコ救出作戦 | 小松崎康弘 | 関本雄二 | ||||
4 | ニャンダーの正体? | 翁妙子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 宮原秀二 | 2月27日 |
5 | 倒せナゾナゾ博士 | 中弘子 | 小寺勝之 | 横山広実 | 3月5日 | |
忍者ニャオン参上 | 桜井正明 | 小寺勝之 | 山崎茂 | |||
6 | 山犬ガオンの挑戦 | 小松崎康弘 | えだよしひ | 藤田宗克 | 3月12日 | |
パカパカキッド | 翁妙子 | |||||
7 | おばけの木だキキ | 中弘子 | 大宙征基 | 鈴木卓夫 | 大武正枝 | 3月19日 |
ニャーゴの一日 | 翁妙子 | |||||
8 | やんちゃなオバケ | 桜井正明 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 3月26日 |
コンちゃんの家出 | 中弘子 | |||||
9 | ふたりのニャンダー | 小松崎康弘 | 義野利幸 | 生野裕子 | 4月2日 | |
森の水を取り返せ | 菊池一仁 | |||||
10 | ピードリの秘密 | 桜井正明 | 小寺勝之 | 横山広実 | 4月9日 | |
名探偵ニャオン? | 翁妙子 | 矢吹勉 | 白士理徳 | |||
11 | ニャーゴの約束 | 井上美保子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 4月16日 | |
ニャオン救助隊 | ||||||
12 | キノコでウキウキ | 中弘子 | 義野利幸 | 根岸宏樹 | 大武正枝 | 4月23日 |
ふたごの転校生 | 菊池一仁 | |||||
13 | ニャンダー誕生 | 桜井正明 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 4月30日 |
14 | 夢泥棒を捕まえろ | 翁妙子 | 山田みちしろ | 生野裕子 | 5月7日 | |
たつまきこぞう | 井上美保子 | 大宙征基 | ||||
15 | 守れみんなの水 | 小松崎康弘 | 佐藤雄三 | 横山広実 | 5月14日 | |
空飛ぶほうき | 井上美保子 | 山崎茂 | 白土理徳 | |||
16 | タヌコ登場 | 翁妙子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 5月21日 | |
おばけの招待状 | 小松崎康弘 | |||||
17 | 氷の国のロック鬼 | 中弘子 | 菊池一仁 | 岡英和 | 大武正枝 | 5月28日 |
夜空のクローバー | 井上美保子 | 六反田等 | ||||
18 | 腕相撲キング決定戦 | 翁妙子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 6月4日 |
ケンカはやめて | 小松崎康弘 | |||||
19 | とべ!チビガエル | 翁妙子 | 香川豊 | 生野裕子 | 6月11日 | |
相談は任せるニャ | 井上美保子 | 菊池一仁 | ||||
20 | 消えたかめん | 中弘子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 6月25日 | |
21 | ジャブジャブの夢 | 井上美保子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 7月2日 | |
ニャンダー記念館 | 小松崎康弘 | |||||
22 | 牛乳屋のギューさん | 翁妙子 | 望月智充 | 岡英和 | 大武正枝 | 7月9日 |
勉強は楽しいニャ | 井上美保子 | 菊池一仁 | ||||
23 | 冒険!棒剣を探せ! | 翁妙子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 7月16日 |
24 | 冒険!カメカメ湖 | 中弘子 | 望月智充 | 生野裕子 | 7月23日 | |
25 | 冒険!ナゾナゾ城 | 小松崎康弘 | 山崎茂 | 白土理徳 | 7月30日 | |
26 | 冒険!三つの願い | 井上美保子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 8月6日 | |
27 | 冒険!ドクロ城 | 翁妙子 | 六反田等 | 福富博 | 大武正枝 | 8月13日 |
28 | 探検!空飛ぶ島 | 中弘子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 8月20日 |
29 | 冒険!三本の剣の秘密 | 小松崎康弘 | 望月智充 | 岡英和 | 生野裕子 | 8月27日 |
30 | ロッカー・ニャオン | 井上美保子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 9月3日 | |
サイザンスでザンス | ||||||
31 | ニャーゴのプレゼント | 中弘子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 9月10日 | |
やきもちプーとかげ | 小松崎康弘 | |||||
32 | 消えたニャンダーブーツ | 翁妙子 | 福富博 | 大武正枝 | 9月17日 | |
空飛ぶペペペンギン | 中弘子 | 六反田等 | 福富博 | |||
33 | なぞのミイラ丸参上 | 小松崎康弘 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 10月1日 |
やんちゃな双子 | 翁妙子 | |||||
34 | わがままコンチキ仙人 | 井上美保子 | 望月智充 | 生野裕子 | 10月8日 | |
ごめんね、ニャコちゃん | 中弘子 | |||||
35 | クモネコの恩返し? | 小松崎康弘 | 山崎茂 | 白土理徳 | 10月15日 | |
ケンカで仲良し | 翁妙子 | |||||
36 | ニャン遺跡の秘密 | 桜井正明 | 菊池一仁 | 岡英和 | 近藤優次 | 10月22日 |
37 | 満員?バレエ発表会 | 井上美保子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 10月29日 | |
サラキチのプレゼント | 翁妙子 | |||||
38 | 好き嫌いはだめ | 小松崎康弘 | 福富博 | 大武正枝 | 11月12日 | |
迷子のイルカ | 井上美保子 | 六反田等 | 福富博 | |||
39 | 夢の国のミーコ | 翁妙子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 11月19日 |
40 | ピードリなんか大嫌い | 井上美保子 | 望月智充 | 岡英和 | 生野裕子 | 11月26日 |
ニャーゴは映画スター | 小松崎康弘 | |||||
41 | 消えたランドセル | 中弘子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 12月3日 | |
疑われたニャーゴ | 小松崎康弘 | |||||
42 | 忍法勝負で人気者! | 翁妙子 | 芝山努 | 岡英和 | 近藤優次 | 12月10日 |
キューピッド・ニャオン | 井上美保子 | |||||
43 | ヒーローだって虫歯は痛い | 翁妙子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 12月17日 | |
ハッスル茸で大迷惑 | 小松崎康弘 | |||||
44 | 小さくなったニャンダー | 六反田等 | 福富博 | 大武正枝 | 12月24日 | |
ピーどりとニャンドセル | 翁妙子 | 福富博 | ||||
45 | 空からの贈り物 | 中弘子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 12月31日 |
春を迎える火祭り | 井上美保子 | |||||
46 | へんてこりんニャオン | 翁妙子 | 望月智充 | 岡英和 | 生野裕子 | 2001年 1月7日 |
ゴミは宝の山 | 中弘子 | |||||
47 | カアコ対コンチキ仙人 | 井上美保子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 1月14日 | |
ニャオンの花屋さん | ||||||
48 | ハイキングで修行っぺ | 中弘子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 1月21日 | |
謎のおばあさんち | ||||||
49 | きえる、いずみ | 翁妙子 | 福富博 | 大武正枝 | 1月28日 | |
畑の怪物退治 | 六反田等 | 福富博 | ||||
50 | ウルトラ丸は大金持ち | 小松崎康弘 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 2月4日 |
コウモリカサヤン | ||||||
51 | コンが風邪をひいた日 | 翁妙子 | 望月智充 | 岡英和 | 生野裕子 | 2月11日 |
コガマちゃんの恋 | 小松崎康弘 | |||||
52 | カスミバナを救え | 井上美保子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 2月18日 | |
名カメラマン登場 | 小松崎康弘 | |||||
53 | 帰ってきたサーカス・ツバメ | 井上美保子 | えだよしひ | 藤田宗克 | 2月25日 | |
きれいになって人気者 | 翁妙子 | |||||
54 | 海賊ニャオンとの対決 | 井上美保子 | 六反田等 | 福富博 | 大武正枝 | 3月4日 |
パンづくりはバクハツだ | 翁妙子 | 福富博 | ||||
55 | ふたごちゃんってよばないで! | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 3月11日 | |
コンチキ仙人の新発明 | 小松崎康弘 | |||||
56 | カネコ先生がやってきた | 中弘子 | 望月智充 | 岡英和 | 生野裕子 | 3月18日 |
でっかくなりたい、ちびこんぐ | 小松崎康弘 | |||||
57 | ミイラ丸が二人? | 井上美保子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 3月25日 | |
ニャオン学校をつくるニャ | 中弘子 | |||||
58 | 輝く玉とドクロ王 | 桜井正明 | えだよしひ 松浦錠平 |
松浦錠平 | 藤田宗克 | 4月1日 |
59 | 海を汚す、ヘドロンドン | 六反田等 | 横山広行 | 大武正枝 | 4月8日 | |
60 | ペンギン島を守れ! | 小松崎康弘 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 4月15日 |
61 | ドクロ王、最期の日 | 桜井正明 | 岡英和 | 生野裕子 | 4月22日 | |
62 | やったね、ブラボーくん | 翁妙子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 4月29日 | |
あわて者、チョッキー | 井上美保子 | |||||
63 | ホラ吹きニャオン | 中弘子 | 松浦錠平 | 藤田宗克 | 5月6日 | |
ポポポン花発見隊 | 小松崎康弘 | |||||
64 | ケンカの帰り道 | 井上美保子 | 六反田等 | 横山広行 | 大武正枝 | 5月13日 |
ワンタ、はじめての冒険 | 翁妙子 | |||||
65 | 早口風船パニック | 五武冬史 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 5月20日 |
スーパーニャオン号出動! | 井上美保子 | |||||
66 | 止まっちゃったぞ大時計 | 小松崎康弘 | 岡英和 | 生野裕子 | 5月27日 | |
飛んだ!ギンコ姐さん | 中弘子 | |||||
67 | ギンコ姐さんを探せ | 山崎茂 | 白土理徳 | 6月3日 | ||
がんばれ!借り物競走 | 翁妙子 | |||||
68 | 彫刻家キッツー | 小松崎康弘 | えだよしひ | 藤田宗克 | 6月10日 | |
伝説の勇者ニャオン | ||||||
69 | タイムマシンで人気者 | 六反田等 | 横山広行 | 大武正枝 | 6月24日 | |
なんでも食べちゃうガツガツ草 | 中弘子 | |||||
70 | マジシャンマジャック | 小松崎康弘 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 7月1日 |
月夜の舞踏会 | 井上美保子 | |||||
71 | おばけベビーが家出? | 翁妙子 | 岡英和 | 生野裕子 | 7月8日 | |
ニャンダーはなまけもの | 五武冬史 | |||||
72 | カンガルーボクサー | 小松崎康弘 | 山崎茂 | 白土理徳 | 7月15日 | |
ラクダは、楽だ | 井上美保子 | |||||
73 | ニャンダーかれん誕生 | 桜井正明 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 7月22日 |
74 | チュウチュウ一族がやってきた | 小松崎康弘 | 芝山努 | 横山広行 | 大宅光子 | 7月29日 |
75 | キャットタウンは大ピンチ | 桜井正明 | さくら十四郎 | 岡英和 | 8月5日 | |
76 | ニャンダフルランドにご招待 | 翁妙子 | 松浦錠平 | 藤田宗克 | 8月12日 | |
77 | 登場!爆裂マウス | 小松崎康弘 | 義野利幸 | 根岸宏樹 | 大武正枝 | 8月19日 |
78 | チュウたこバトル | 中弘子 | 山崎茂 | 白土理徳 | 8月26日 | |
79 | チュウチュウプレゼント作戦 | 井上美保子 | 望月智充 | 浅野文彰 | 生野裕子 | 9月2日 |
80 | かれん!大活躍 | 翁妙子 | 義野利幸 | 横山広行 | 近藤優次 | 9月9日 |
81 | モチモチ仲なおり | 中弘子 | さくら十四郎 | 大町繁 | 小林勝利 | 9月16日 |
82 | 森はだれのもの? | 井上美保子 | 榎本明広 | 松浦錠平 | 藤田宗克 | 9月23日 |
83 | チュウ砦の大攻防 | 小松崎康弘 | 岩崎知子 | 岡英和 | 生野裕子 | 9月30日 |
いずれも2001年7月中旬 - 8月上旬時点[2]。
名古屋テレビ制作・テレビ朝日系列 日曜7:00 - 7:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
Bビーダマン爆外伝V
(1999年2月7日 ‐ 2000年1月30日) |
ニャニがニャンだー ニャンダーかめん
(2000年2月6日 ‐ 2001年9月30日) |
激闘!クラッシュギアTURBO
(2001年10月7日 ‐ 2003年1月26日) |