ノースアンナ原子力発電所 | |
---|---|
![]() | |
国 |
![]() |
所在地 | バージニア州ルイーザ郡 |
座標 | 北緯38度3分38秒 西経77度47分22秒 / 北緯38.06056度 西経77.78944度座標: 北緯38度3分38秒 西経77度47分22秒 / 北緯38.06056度 西経77.78944度 |
運転開始 | 1978年(1号炉) |
原子炉 | |
運転中 | 運転中 |
種類 | 加圧水型原子炉 |
ノースアンナ原子力発電所(ノースアンナげんしりょくはつでんしょ、英:North Anna Nuclear Generating Station)とは、アメリカ合衆国バージニア州ルイーザ郡で操業している原子力発電所である。原子炉形式はウェスチングハウス社製の加圧水型原子炉。[1]日本語では「ノースアナ原子力発電所」とも表記される。
運営者は、ドミニオン・バージニア州電力公社及び、オールドドミニオン電気協同組合である。
ノースアンナ原子力発電所は、人工湖を持つ発電所として開設された。これは原子炉2次冷却水を冷却するために使うためである。人工湖にはノースアンナ川から水が引かれて常に貯められている。近年の調査では人工湖は自然環境に影響を及ぼしていないと示唆されている。
2003年3月に、運転免許の20年延長が認められた。
号機 | 原子炉形式 | 運転開始 | 定格出力(kW) | 運転終了 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
操業中 | 1 | 加圧水型原子炉 | 1978年 | 97万1千 | 2038年4月1日
(予定) |
操業中の原子炉の耐震性は
マグニチュード6・2まで耐えられる 設計になっている。 |
2 | 1980年 | 96万3千 | 2040年8月21日(予定) | |||
計画中 | 3 | 高経済性単純化沸騰水型原子炉[2] | ?(予定) | 153.5万 | - |