![]() | |
---|---|
国または地域 |
![]() |
大陸連盟 | アジアバレーボール連盟 |
協会 | フィリピンバレーボール協会 |
国名コード | PHI (Philippines) |
FIVBランキング | 79位(2017年8月版)[1] |
オリンピック | |
出場回数 | 0回 |
世界選手権 | |
出場回数 | 1回 |
初出場 | 1974 世界選手権 |
最高成績 | 18位(1974) |
ワールドカップ | |
出場回数 | 0回 |
アジア選手権 | |
出場回数 | 7回 |
最高成績 | 5位(1983) |
バレーボールフィリピン女子代表は、バレーボールの国際大会で編成されるフィリピンの女子バレーボールナショナルチームである。
1951年に国際バレーボール連盟へ加盟[2]。1974年世界選手権に初出場し18位。アジア選手権は初出場の1983年アジア選手権で5位と健闘し、チームの最高成績となっている。1993年日本バレーボール協会特命コーチとして大西努が男女ナショナルチーム監督として指導。中学生レベルのナショナルチームを基礎から指導し、アジア太平洋CUP、プリンセスCUP等の大会に出場させナショナルチームのレベルアップに寄与する。特に、バレーボールに取り組む姿勢(心)や規律は目覚ましく進化し、協会役員や指導者の意識改革を激変させる。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1952年から1970年まで出場なし
|
|
|