ヒメベニゴウカン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヒメベニゴウカンの花
(2024年10月 沖縄県名護市) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Calliandra emarginata Benth. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒメベニゴウカン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
miniature powderpuff, powderpuff plant |
ヒメベニゴウカン[1][2](学名:Calliandra emarginata)はマメ科(旧ネムノキ亜科)ベニゴウカン属(カリアンドラ属)の常緑低木。学名のままカリアンドラ・エマルギナタとも称する[3][4]。なお、POWO等では学名をCalliandra tergeminaの変種var. emarginataとしている[5][3]。
樹高1–3 m。葉は2回羽状複葉が互生する。複葉は分枝の基部近くに1対の小葉がつき、それぞれの分枝の先に1対の小葉をつけるため、片側に3小葉がつくように見える。小葉は腎臓形で、基部の1対は小さい。花は腋生の頭状花序で径5 cmほどになり、多数の紅色の雄しべが刷毛状に広がる。葯は黄色。花期は4–10月[1][3][4]。
メキシコ南部~グアテマラ原産[2][4]、または中米~ベネズエラ原産[3][5]。