ヒラニザ

ヒラニザ
ヒラニザ Acanthurus mata
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ニザダイ亜目 Acanthuroidei
: ニザダイ科 Zanclidae
: クロハギ属 Acanthurus
: ヒラニザ A. mata
学名
Acanthurus mata
Linnaeus, 1829
英名
Elongate surgeonfish

ヒラニザ (平仁座[1]、学名:Acanthurus mata、英名:Elongate surgeonfish)は、スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科に属する

分布

[編集]

太平洋からインド洋に広く分布する。日本では南日本の太平洋沿岸、伊豆諸島小笠原諸島琉球列島などに生息する。

生態

[編集]

体長は35cm程度。体側に多数の青色のラインがあり、他のクロハギ属の魚より体高が低い。水深5m~45mの潮通しのいい岩礁の上や、サンゴ礁外縁、ドロップオフの中層を複数で泳ぐ。幼魚は浅い海域に単独で棲み、太平洋沿岸では季節来遊魚として見ることができる。雑食性藻類プランクトンを食べる。

利用

[編集]

おいしい食用魚とされ、主に沖縄県で食べられる[1]ソテー煮物刺身の具材として利用される[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c ヒラニザ(Elongate surgeonfish)市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク

参考文献

[編集]