ピエール・ビヨット

ピエール・ビヨット
Pierre Billotte
生年月日 1906年3月8日
出生地 フランス パリ
没年月日 1992年6月29日(86歳没)
死没地 フランス ブローニュ=ビヤンクール
出身校 サンシール陸軍士官学校
スタニスラス大学
高等戦争学校
前職 軍人

在任期間 1955年11月6日 - 1956年2月1日
大統領 ルネ・コティ
テンプレートを表示
ピエール・アルマンド・ガストン・ビヨット
Pierre Armand Gaston Billotte
イスラエル訪問中に儀仗兵を観閲するビヨット(背広の人物・1957年3月1日)。
生誕 1906年3月8日
フランス パリ
死没 1992年6月29日
フランス ブローニュ=ビヤンクール
所属組織 フランス第三共和政陸軍
自由フランス陸軍
フランス第四共和政陸軍
軍歴 不明 - 1950年
最終階級 師団将軍
(陸軍少将[注釈 1]
除隊後 政治家
テンプレートを表示

ピエール・アルマンド・ガストン・ビヨットフランス語: Pierre Armand Gaston Billotte1906年3月8日 - 1992年6月29日)は、フランスの政治家、軍人。最終階級は師団将軍[注釈 2](陸軍少将[注釈 1])。

経歴

[編集]

前半生

[編集]

1906年3月8日に第三共和政時代のパリに誕生した。父は後に軍将軍[注釈 2](陸軍大将)となるガストン・ビヨットである。

セダンの戦い

[編集]

第二次世界大戦勃発後の1940年5月15日、ビヨットはセダンの戦い英語版で大きな戦果を上げる。この日、フランス・セダン郊外の村・ストンヌ英語版で彼の所属するフランス第三共和政陸軍第41戦車大隊第1中隊が、村を占領していたドイツ陸軍第10装甲師団第8装甲連隊と大規模な衝突を起こした。当時第41戦車大隊には重戦車シャールB1bisが配備されており、彼は「ウール(Eure)」とあだ名されていたB1bisの車長を務めていた。第41戦車大隊は、ドイツの手に落ちたストンヌを奪還するため攻撃を仕掛けた。第8装甲連隊と第41戦車大隊の間で激しい戦車戦が勃発したが、彼はその中で2両のIV号戦車と11両のIII号戦車を撃破している。また彼のB1bisはドイツの戦車や火砲から140発もの直撃弾を受けたが、どの弾もB1bisの重装甲を抜くことはできなかった。

フランス降伏後

[編集]

ビヨットの奮闘虚しく、1940年6月にフランスはドイツに降伏した。フランス降伏後、彼はドイツの捕虜となったが翌年脱走。自由フランス政府と接触し、自由フランス軍に移った。1942年から1943年まで、彼はシャルル・ド・ゴールの参謀長を務めている。連合国によるフランス進軍後は第2機甲師団に所属し、1944年後半には第10師団の司令官に就いた。フランスが解放された後、彼はフランス軍参謀副総長に就任している。

第二次世界大戦終結後、ビヨットは1946年から1950年まで国際連合でフランス軍の軍事援助の指揮を執った。1950年にフランス軍を退役すると、エドガール・フォール閣僚評議会議長の下で国防大臣英語版(1955年 - 1956年)を、ジョルジュ・ポンピドゥー首相の時代に海外県・海外領土大臣英語版(1966年 - 1968年)を務めた。

1992年6月29日ブローニュ=ビヤンクールで死去した。86歳であった。

叙勲

[編集]
レジオンドヌール勲章 解放勲章英語版 1939年乃至1945年従軍十字章英語版
亡命記念章英語版 航空メダル英語版 戦傷章英語版
自由フランス志願兵役記念章英語版 大南竜星院勲章英語版 レジオン・オブ・メリット
従軍十字章英語版 アラウィー朝勲章英語版 栄光勲章英語版

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 現在では陸軍少将に相当するが、これは第二次世界大戦後のことでそれ以前は中将相当である。(『知っておきたい現代軍事用語【解説と使い方】』78頁、「著」・ 高井三郎、「発行」・アリアドネ企画、「発売」・三修社、2006年9月10日。)
  2. ^ a b フランス陸軍及び空軍将官は部隊階梯で表現される。蛇足までに旧日本陸軍や陸上自衛隊及び航空自衛隊の将官は現在のフランス陸軍では中将に相当する軍団将軍を省き、師団将軍及び旅団将軍を繰り上げて表現する。

出典

[編集]

外部リンク

[編集]
先代
マリー=ピエール・ケーニグ
フランス国防大臣
第15代:1955年11月6日 - 1956年2月1日
次代
モーリス・ブルジェ=モーリス