Pirna 014(ピルナ 014)はドイツ民主共和国のジェットエンジンである。1958年から最初のエンジンの系列が使用され始めた。ドレスデン近郊のピルナ・ターボ機械工場(VEB Strömungsmaschinen Pirna)で生産された。このエンジンはユンカース ユモ 012と後継機であるユンカース ユモ 004の直系の後継機である。
このエンジンはドイツで初めて旅客用に設計された。これらの機体はVEBフルクツォイヴェルケ ドレスデン(VEB Flugzeugwerke Dresden)で開発段階だったバーデ 152試作機に搭載された。
最初の試験飛行は1959年9月11日にイリューシンIl-28Rの胴体に懸架されて行われた。1961年、ソビエト連邦との繋がりによる政治的な決断により152の計画と全ての開発計画は中止させられた。エンジンは非常用発電機として生産された。
分類 | 形式 | 配置 | 圧縮比 | 燃料消費率 | 空気消費 | タービン入り口温度 | 推力或いは出力 | 乾燥重量 | 速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピルナ 014-A0 | ターボジェット | 12V2T | 7:1 | 0.85 kg/kph | 52.0 kg/s | 1050°K | 3,150キロポンド (30,900 N; 6,900 lbf) | 1,060 kg (2,340 lb) | 8000rpm |
ピルナ 014-A1 | ターボジェット | 12V2T+ | 7:1 | 0.86 kg/kph | 57.5 kg/s | 1070°K | 3,300キロポンド (32,000 N; 7,300 lbf) | 1,050 kg (2,310 lb) | 8200rpm |
ピルナ 014-C | ターボジェット | 12V2T+ | 7:1 | 0.859 kg/kph | 57.5 kg/s | 1070°K | 3,300キロポンド (32,000 N; 7,300 lbf) | 1,065 kg (2,348 lb) | 8200rpm |
ピルナ 016 (計画) | ターボジェット | 12V3T | 11.9:1 | 0.72 kg/kph | 60.4 kg/s | 1035°K | 3,500キロポンド (34,000 N; 7,700 lbf) | 1,050 kg (2,310 lb) | 8700rpm |
配置: V=軸流圧縮機の段数, T=タービン段数. (+ 追加段数)
一般的特性
構成要素
性能
出典: Mewes, ピルナ014. Flugtriebwerke der DDR.
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
V-00 | 0 | --- |
V-01 | A | --- |
V-02 | A0 | --- |
V-03 | A0 | --- |
V-04 | A0 | --- |
V-05 | A0 | --- |
V-06 | A0 | --- |
V-07 | A0 | --- |
V-08 | A0 | --- |
V-09 | A0 | --- |
V-10 | A0 | --- |
V-11 | A0 | --- |
V-12 | A0 | --- |
V-13 | A0 | --- |
V-14 | A0 | --- |
V-15 | A0 | --- |
V-16 | A0 | --- |
V-17 | A0 | --- |
V-18 | A0 | --- |
V-19 | A0 | --- |
V-20 | A1 | --- |
V-21 | A0 | --- |
V-22 | A1 | --- |
V-23 | A0 | --- |
V-24 | A0 | --- |
V-25 | A1 | --- |
V-26 | A1 | --- |
V-27 | A1 | --- |
V-28 | A1 | --- |
V-29 | A1 | --- |
V-30 | A1 | --- |
V-31 | A1 | --- |
V-32 | A1 | --- |
V-33 | A1 | --- |
V-34 | A1 | --- |
V-35 | A1 | --- |
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
V-00 | C | --- |
V-01 | C | --- |
V-02 | C | --- |
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
V-01 | - | --- |
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
V-00 | - | --- |
V-01 | A | --- |
V-02 | A | --- |
V-03 | A | --- |
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
V-01 | A | --- |
分類 | 派生型 | 用途 |
---|---|---|
L-1 | 0 | --- |
L-2 | 0 | --- |
L-3 | 0 | --- |
L-4 | 0 | --- |
L-5 | 0 | --- |
000 | A0 | --- |
001 | A0 | --- |
002 | A0 | --- |
003 | A0 | --- |
004 | A0 | --- |
005 | A0 | --- |
006 | A0 | --- |
007 | A0 | --- |
008 | A0 | --- |
009 | A0 | --- |
010 | A0 | --- |
011 | A0 | --- |
012 | A0 | --- |
013 | A0 | --- |
014 | A0 | --- |
015 | A0 | --- |
016 | A0 | --- |
017 | A0 | --- |
018 | A0 | --- |
001 | A1 | --- |
002 | A1 | --- |
003 | A1 | --- |
004 | A1 | --- |
005 | A1 | --- |
006 | A1 | --- |
007 | A1 | --- |
008 | A1 | --- |
既知の残存機:
ピルナ014 A0/V-16は平均的な型式でドレスデン交通博物館の地域交通の展示場にある。ミュンヘンのドイツ博物館の航空宇宙部門では1991年2月1日からピルナ014 A0/V-05カットモデルが見られる。ドレスデン工科大学にあるHettnerstraße交通研究所のGerhart Potthoff-ビルディングでも同様のカットモデルが保管されている。
Mewes, Klaus-Hermann (1997). Pirna 014. Flugtriebwerke der DDR: Entwicklung, Erprobung und Bau von Strahltriebwerken und Propellerturbinen. Aviatic-Verlag. pp. 159. ISBN 9783925505393