![]() |
ファンド・オブ・ファンズ(Fund of Funds, FOF)は、投資信託のうち、運用会社が別の投資信託に投資するもの。1つの投資ファンドで分散投資を企図するものが多い。その目的から、ミューチュアル・ファンド、ヘッジファンド、未公開株ファンド、インベストメント・トラスト、のいずれにも広く応用される。
バーニー・コーンフェルドがミューチュアル・ファンドの営業組織として、1955年に海外投資家サービス(英語: Investors Overseas Services (IOS))を無限連鎖講で設立し、IOSが1962年に最初のFOFを設立した。バーニーは金融技術に疎く、他のファンドと連携した。ジュネーブの事情に詳しいバーニーは、投信業界にオフショア・ファンドやカントリーファンドのような租税回避を紹介し、ドレフュス商会と密接に関係した。しかしIOSのFOFはロバート・ヴェスコのスキャンダルで破綻した。
シンクタンクのプライベート・エクイティ・インテリジェンスは、2006年時点で、他のプライベート・エクイティ・ファンドに投資しているFOFは未公開株市場の14パーセントに関与し、規模が大きいものに、アムステルダム発祥で2011年にカーライル・グループとジョイントベンチャーで統合されたアルプインベスト・パートナーズ、アクサの未公開株ファンドを母体とするフランスのアルディアン、アメリカン・インターナショナル・グループ、ゴールドマン・サックス、LGTリヒテンシュタイン銀行、2004年にラッセル・インベストメンツに買収されたラッセル商会系のパンテオン・ベンチャーズなどがあり、18位にアリアンツ、23位にルクセンブルクの欧州投資基金がある。
利点
欠点