ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 |
Nintendo Switch ニンテンドー3DS PlayStation 4 PlayStation Vita Xbox One Microsoft Windows |
開発元 |
インティ・クリエイツ ArtPlay |
発売元 | インティ・クリエイツ |
プロデューサー |
五十嵐孝司 會津卓也 |
ディレクター | Hiroki Miyazawa |
シナリオ | 五十嵐孝司 |
音楽 |
山根ミチル 山田一法 Aoi Takeda |
美術 |
夏目裕司 Yuta Watanabe Shin Nakamura |
シリーズ | ブラッドステインド シリーズ |
人数 | 1人 |
メディア | ダウンロード販売 |
発売日 |
Switch,PS4,Vita 2018年5月24日 3DS: 2018年5月24日[1] 2018年5月31日[1][2] XBOne: 2018年6月6日[2][3] PC (DMM GAME PLAYER): 2018年6月22日[4] |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
デバイス | PS Vita: メモリーカード必須 |
売上本数 | 10万DL |
『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン』 (Bloodstained: Curse of the Moon)は、インティ・クリエイツから2018年5月24日に発売されたダウンロード専用の横スクロール2Dアクションゲーム。4人のキャラクターを切り替えて進むステージクリア型の8ビット風ホラーアクション。
対応プラットフォームはNintendo Switch、ニンテンドー3DS、PlayStation 4、PlayStation Vita、Xbox One、Windows PC(Steam、DMM GAME PLAYER)。
本作はコナミで『悪魔城ドラキュラ』シリーズなどの開発スタッフの一人であったArtPlayの五十嵐孝司とインティ・クリエイツが開発した。『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』(Bloodstained: Ritual of the Night)のスピンオフ作品という位置付けとなっている[5]。1980年代のレトロゲームの雰囲気を再現するためドット絵を用いた8ビット風ゲームとなっている。マルチエンディングを採用しており、プレイヤーの選択によって複数のエンディングに分岐する。発売から1週間で全世界におけるダウンロード販売本数が10万ダウンロードを突破した[6]。
続編として『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2』がある。また、本作と2をまとめた『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン クロニクルズ』が2023年7月13日に発売されている。
本編となる『リチュアル・オブ・ザ・ナイト』は『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』のような探索型のアクションゲームだが、本作はスピンオフ作品ということでファミリーコンピュータ版『悪魔城ドラキュラ』や『悪魔城伝説』のようなステージクリア型のアクションゲームとなっている[7]。キャラクターが3色のドット絵で描かれていたりと、80年代のレトロゲーム風のスタイルとなっている。
難易度はスタイルの変更に依存する。「ベテラン」スタイルと「カジュアル」スタイルから切り替える事が可能。「ベテラン」はダメージを受けるとノックバックするため、そのまま落下して穴に落ちると死亡することがあるが、「カジュアル」はノックバックしなくなり、残機数(LIFE)は無制限となる。(スタイルの変更はセーブデータのロード時やゲームオーバー時にも行える。)
プレイヤーはゲームスタート時は斬月1人で、ステージをクリアするごとにミリアム、アルフレッド、ジーベルの3人を仲間にできるが、仲間にするかどうかは任意に行えるようになっており、仲間にせず無視して先に進んだり、さらには殺害することも可能。
最大4人のキャラクターをL、Rボタンで切り替えることが可能。体力ゲージは4人それぞれに持っており、ダメージを受け体力がなくなるか、穴に落ちるととそのキャラクターは使用不能になり、残りのキャラクターでリトライする。
キャラクターが全滅した場合、LIFEを1つ失い、復活ポイントに戻された上で、再び全キャラクターが使用可能になる。
『リチュアル・オブ・ザ・ナイト』は五十嵐がコナミ退社後にArtPlay所属となり、kickstarterで資金を調達して制作が開始された。その資金調達時にストレッチゴールとして設定されていた、「8bit風ゲームの作成」に必要な目標金額を達成したことで、その約束に基づいて本作は制作され、2018年5月12・13日に開催のBitSummit Volume 6にて発売が発表された[9]。
この8bit風『カース・オブ・ザ・ムーン』は最初から面クリア型として開発され、五十嵐は主に物語と世界観の監修をしており主人公は本編と同じキャラクターだとつまらないとの理由で斬月となった。ゲーム部分は2Dゲーム開発が得意なインティ・クリエイツに任され、4人のキャラクターを切り替えるなどのアイディアもインティにより盛り込まれた。なお、8bit風ゲームの本作がkickstarterキャンペーンの時点で設定された理由としては、kickstarter開始時点では『リチュアル・オブ・ザ・ナイト』は3DSでの開発が難しかったため3DS版は予定されていなかったが、8bit版でなら3DSでも出せると考えたことによる。五十嵐は、僕が作ってきた悪魔城シリーズはDSでいくつも出てるので僕の作品が好きなお客さんは3DSに結構いるのかなと述べており、そこに対してのケアとしてこういう形となった[10]。