ペレソープヌィツャ Пересопниця | |
---|---|
座標 : 北緯50度40分47秒 東経25度59分35秒 / 北緯50.67972度 東経25.99306度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
地区 | リウネ地区 |
村議会[注 1] | ヴェルヒウ村議会(uk) |
村落 | ペレソープヌィツャ |
地理 | |
面積 | |
村落域 | 0.42[1] km2 |
標高 | 183 m |
人口 | |
人口 | (現在) |
村落域 | 139[1]人 |
その他 | |
等時帯 | 東ヨーロッパ時間 (UTC+2) |
夏時間 | 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3) |
市外局番 | +380 362 |
ナンバープレート | BK, НК / 18 |
位置図 |
ペレソープヌィツャ(ウクライナ語: Пересопниця)はウクライナ・リウネ州リウネ地区(uk)の村落(село / セロ)である。
ホルィニ川支流のストゥーブラ川(uk)の右岸に位置している[2]。10世紀から16世紀にかけては都市として栄えた[3]。都市は12世紀・13世紀には分領公国(ペレソプニツァ公国)の首都であり、14世紀後半からはリトアニア大公国に属した[2]。村内には城跡(ヒルフォート)が残されている[3]。
また、16世紀に完成し、同村の名が冠されている『ペレソープヌィツャの福音書[訳語疑問点](ru)』は、ウクライナ国民のシンボル的存在となっており、歴代のウクライナ大統領が、国民に対し就任の宣誓(ru)(en)をする際に用いられている。