SH150i (エスエイチ150アイ)は、本田技研工業 が製造販売しているスクーター である[ 1] 。特にスペインではScoopy (スクーピィ)とも呼ばれる[ 2] [ 3] 。また、ベトナムでは2023年型から販売呼称をSH160i に改称して販売されている[ 4] 。
欧州連合は、運転免許斉一化に向け「1991年共同体運転免許証の導入に関する指令」を発出し、1996年7月1日までに域内の四輪自動車運転免許所持者が125cm3 以下の自動二輪車も運転できるよう、加盟各国に国内法の整備を求めた[ 注 1] [ 6] 。これにより、125cm3 以下の自動二輪車、とりわけスクーターに新たな需要が見込まれた[ 7] 。本田技研工業は、エクスプレス(AB20)を祖としイタリアで製造していたSH50 (AF40)の派生車種であったSH100 (HF08)を改め、独自設計のSH125(JF09)を開発した[ 7] [ 8] 。その際、その車体に152.7cm3 の原動機を載せたSH150(KF04)も同時発売した[ 7] [ 9] 。特徴である前後16inの大径車輪と小柄な車体は今日まで保持され、市場から高い評価を得ている[ 10] [ 11] 。
ベトナムでは2006年頃から急速にスクーターの市場が拡大し、イタリアからSH125i(JF14)及びSH150i(KF08)を非正規に輸入する業者が現れた[ 12] 。その規模は数千台に及び本田技研工業も無視できないものとなっていた[ 13] 。イタリアから完成車(CBU)を輸入しても、関税を不法に逃れ安価で販売する非正規輸入業者に対抗できないため、ホンダベトナムカンパニー・リミテッド[ 注 2] がホンダ・イタリア・インダストリアーレ[ 注 3] から関税負担が少なくなる部品の供給(CKD)を受けてSH125i(JF29)及びSH150i(KF10)を組み立て、2010年型から販売した[ 13] [ 16] [ 17] [ 18] 。SH125i(JF29)及びSH150i(KF10)はベトナム市場で好評を得、その販売台数は全欧州市場を凌駕する規模となった。そこで、SH125i(JF42)及びSH150i(KF14)への全面改良を機に現地製造することとなったが、ホンダ・イタリア・インダストリアーレはベトナムから欧州市場への完成車(CBU)輸入を避くるべく、本田技研工業に自社への部品供給(CKD)による組み立て生産を提案した[ 13] [ 19] 。
SH150(KF04)。
SH100を全面改良し、原動機を2ストロークから@150(KF03)と基本設計を同じくする152.7cm3 の4ストロークに改め、2001年型SH150 として発売した[ 7] [ 20] 。EU圏内統一排出ガス規制 (英語版 ) のEURO1に適合するとともにEURO2にも対応した[ 7] 。33mm径のテレスコピック・フォークを採用した前輪懸架装置及びツイン・ショックを採用した後輪懸架装置を装着、前輪制動装置は径220mmのディスク式、後輪制動装置は径130mmのドラム式でコンバインド・ブレーキ・システムを採用、座席下にはデミジェット・ヘルメットも格納できる収納空間があり、アルミニウム合金製のパッセンジャー・グリップ・レールには、トップ・ボックスをそのまま装着できる[ 7] [ 21] 。1984年からベルギーで製造されたSH50 Scoopyから始まるSHファミリの第三世代に当たる[ 22] 。
2002年型
イタリア - 車体塗色はPearl Light Yellow及びCandy Redの2色だった[ 23] 。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)を搭載し、販売呼称がSH150i となった[ 24] [ 25] 。
2005年型
イタリア - 2004年12月にボローニャで開催された見本市にて2005年2月に発売すると発表した[ 26] 。EU圏内統一排出ガス規制のEURO3に適合している[ 25] 。
2006年型
イタリア - 車体塗色はQuasar Silver Metallic、Pearl Montana Blue、Dune Ivory、Velvet Red Metallic、Iceland Blue Metallic及びInterstellar Black Metallicの6色だった[ 27] 。
2007年型
スペイン - 車体塗色はMarrón Perla Havana、Plata Metalizado Quasar、Azul Perla Montana、Rojo Metalizado Emergency、Verde Metalizado Highlands及びNegro Metalizado Interstellarの6色で、価格は税込3,449.00EUR、トップ・ボックスが付属するversión CONFORTは税込3,525.00EURだった[ 28] [ 29] 。
2008年型
欧州 - イタリア では、車体塗色がツートーンのversione Sporty及びversione Specialが商品群に加えられ、versione Specialはトップ・ボックスが標準で装着された[ 30] [ 31] 。車体塗色はInterstellar Black Metallic、Quasar Silver Metallic、Pearl Havana Brown、Pearl Cool White及びPearl Siena Redの5色並びにversione SportyのBlack及びPearl Siena Redの2色だった[ 32] 。スペイン では、2009年10月6日に同年末日まで特別価格で販売すると発表した[ 33] 。通常は税込3,699.00EURのところ税込3,499.00EUR、versión CONFORTが通常は税込3,799.00EURのところ税込3,599.00EURとなる[ 34] 。2010年2月1日にも、同年3月末日まで特別価格で販売すると発表した[ 35] 。通常は税込3,699.00EURのところ税込3,499.00EUR、versión CONFORTが通常は税込3,799.00EURのところ税込3,599.00EURとなる[ 36] 。
豪州 - 2008年4月発売[ 37] 。トップ・ボックス付きで価格は5,690.00AUDだった[ 37] [ 38] [ 39] [ 40] 。
リコール等
英国
2008年6月4日から回収修理(リコール)を開始した[ 41] 。対象は2005年型の2,612台[ 41] 。不具合の部位は電気装置(ワイヤーハーネス)で、ワイヤーハーネス内のレギュレータコネクタと端子の接続不良から、当該コネクタが過熱することがある[ 41] 。そのため、そのまま使用を続けると、最悪の場合、燃料ポンプが停止してストールし、再始動できなくなる[ 41] 。改善措置として、接続部分を恒久接続に改修する[ 41] 。
SH150i(KF10)。
2008年11月に開催されたミラノショー (EICMA)[ 注 4] で公開した[ 43] 。前輪制動装置のディスク径が240mmとなり、同じく径240mmのディスク式後輪制動装置搭載車も商品群に加えられた[ 44] [ 45] 。外装の意匠はValerio Aielloが担当した[ 46] [ 47] 。ホンダベトナムカンパニー・リミテッドがホンダ・イタリア・インダストリアーレから部品供給(CKD)を受け組み立て生産を開始した[ 17] [ 48] 。
フランス では販売されなかった[ 49] 。
2009年型
イタリア - ドラム式後輪制動装置搭載車を3,145.00EUR、ディスク式後輪制動装置搭載車を3,295.00EURで販売した[ 50] 。車体塗色はQuasar Silver Metallic、Pearl Acid Yellow、Pearl Cool White、Velvet Red、Pearl Montana Blue及びPearl Night Star Blackの6色だった[ 51] 。
2010年型
北米 - 米国 では2009年5月からドラム式後輪制動装置搭載車を4,499.00USDで発売すると発表した[ 52] [ 53] 。車体塗色はMetallic Red及びMetallic Blackの2色[ 54] 。カナダ では2009年夏からトップ・ボックス付きのドラム式後輪制動装置搭載車を4,999.00CAD発売すると発表した[ 55] [ 56] 。北米での販売は不振で、販売されたのは2010年型のみだった[ 57] [ 58] 。
2011年型
計基盤が改良された[ 59] 。
イタリア - 商品群にversione Sporty及びversione Specialが加えられた[ 59] 。車体塗色はQuasar Silver Metallic、Pearl Cool White、Pearl Nightstar Black、Velvet Red Metallic及びPearl Montana Blueの5色と、versione SportyがPearl Cool White及びBlackのツートーン、versione SpecialがChampagne Bronze Metallic及びCastagna Brown R.のツートン[ 59] 。
2012年型
欧州 - 車体塗色にPearl Cool White、Matt Cynos Grey Metallic、Moondust Silver Metallic及びPearl Sienna Redの4色を追加した[ 60] 。
2010年型
ベトナム - 2010年1月10日に税込121,990,000 VNDで発売した[ 18] 。車体塗色は3色[ 18] 。
2011年型
計基盤が改良された[ 61] 。
2012年型
ベトナム - 2011年8月25日に一部改良し、税込133,900,000VNDで発売した[ 63] 。
リコール等
カナダ
2009年7月6日から回収修理(リコール)を開始した[ 64] 。対象は2010年型の324台[ 64] 。不具合の部位は灯火装置(前照灯)[ 64] 。光軸調整ができず法令に違反するものがある[ 64] 。
SH150i ABS
KF14・SH150ADD
SH150i(KF13)。
基本情報 車体型式
KF13 エンジン
153 cm3 4ストローク水冷OHC単気筒(eSP)
内径×行程 / 圧縮比
58.0 mm × 57.9 mm / 11.0:1 最高出力
11 kW (15 CV) / 8.250 giri/min 最大トルク
14 Nm / 6.500 giri/min 車両重量
135 kg kg
詳細情報
製造国 イタリア
製造期間 2013年型[ 65] - 2016年型[ 66]
タイプ スクーター
設計統括
デザイン マウリツィオ・カルボナーラ[ 注 5] [ 69] [ 70]
フレーム アンダーボーン
全長×全幅×全高 2,030 mm × 740 mm × 1,150 mm
ホイールベース 1,340 mm
最低地上高 145 mm
シート高 799 mm
燃料供給装置 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)
始動方式 セルフ式
潤滑方式
駆動方式 Vベルト
変速機 ベルト式無段変速機(V-Matic)
サスペンション 前 テレスコピック式 φ33 mm 後 ユニットスイング式
キャスター / トレール 26° / 85 mm
ブレーキ 前 油圧式ディスク φ240 mm 後 油圧式ディスク φ240 mm
タイヤサイズ 前 100/80-16(50P) 後 120/80-16(60P)
最高速度
乗車定員
燃料タンク容量 7.5 L
燃費 43.8 km/L
カラーバリエーション Pearl Nightstar Black Pearl Cool White Moondust Silver Metallic Pearl Sienna Red
本体価格 税込3,200.00EUR(イタリア)[ 69]
備考 燃費はアイドリング・ストップ起動時のWMTCモード値
先代 SH150i(KF10)[ 10]
後継 SH150i(KF23)[ 10]
姉妹車 / OEM SH125i(JF41)[ 65]
同クラスの車
各諸元の出典
註記なき場合は、Honda Motor Europe Ltd Italiaの報道発表資料
[ 71] より引用した。
テンプレートを表示
ホンダベトナムカンパニー・リミテッドが2012年7月に、ホンダモーターヨーロッパ・リミテッド[ 注 6] は同年9月に、全面改良を発表した[ 61] [ 65] [ 73] [ 74] 。原動機をeSP[ 注 7] に換装し、アイドリング・ストップ機構と組み合わせることで燃費を17%向上させた[ 76] 。原動機の冷却装置は車体前部から原動機の側に移動した[ 76] 。新設計の車枠により、座席下の収納空間はフルフェイス・ヘルメットも収納できる容量を確保した[ 76] 。ディスク式後輪制動装置が標準搭載となり、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車も用意された[ 76] 。外装の意匠はマウリツィオ・カルボナーラの手による[ 69] [ 70] 。ホンダベトナムカンパニー・リミテッドはSH125i及びSH150iの現地製造を始めた[ 13] 。ホンダ・イタリア・インダストリアーレは同社からSH125i及びSH150iの部品供給(CKD)を受ける組み立て生産に変更した[ 13] [ 74] 。
スペイン 及びフランス では販売されなかった[ 49] [ 77] [ 78] 。
2013年型
欧州 - 車体塗色はPearl Nightstar Black、Pearl Cool White、Moondust Silver Metallic及びPearl Sienna Redの4色[ 76] 。イタリア ではアンチロック・ブレーキ・システム搭載車のみをSH150i ABS の呼称で、トップ・ボックス、ナックル・ガード及びウインドスクリーンを標準装備として2012年10月1日から発売した[ 65] [ 69] [ 71] [ 79] 。価格は新たにアンチロック・ブレーキ・システムを搭載したにもかかわらず同システム非搭載のKF10より約200.00EUR安の税込3,200.00EURだった[ 69] 。
2014年型
イタリア - 車体塗色にMatt Pearl Cool White及びMatt Cynos Gray Metallicの2色を追加した[ 65] [ 80] 。
2016年型
イタリア - 車体塗色にMatt Pearl Cool White及びMatt Cynos Gray Metallicの2色を追加した[ 65] 。
2013年型
ベトナム - 2012年7月24日に同月29日から発売すると発表した[ 81] 。車体塗色はXám、Đỏ、Nâu、Đen及びTrắngの5色で価格は税込79,990,000VND[ 81] [ 82] 。
タイ - エー・ピー・ホンダカンパニー・リミテッド[ 注 8] も、ホンダベトナムカンパニー・リミテッドから完成車輸入(CBU)し、2013年(仏暦2556年)6月から販売を開始した[ 84] [ 85] 。価格は99,800THBで、最初の1,000台にはErmax[ 注 9] のウインドスクリーン及びGIVI[ 注 10] のトップ・ボックスが無償で装着される[ 85] 。
2014年型
ベトナム - 車体塗色にXanh Đen及びĐỏ Đenの2色を追加し、税込65,990,000VNDで2013年11月24日から発売した[ 88] 。
2015年型
ベトナム - 2014年9月10日に一部改良し同月14日から発売すると発表した[ 89] 。施錠・始動に「Honda SMART Keyシステム」が採用された[ 89] 。車体塗色を2色追加し価格は税込80,990,000VNDとなった[ 89] [ 90] 。
リコール等
ベトナム
2015年10月26日から無償修理(サービス・キャンペーン)を開始した[ 91] 。対象は2015年型の5,397台。不具合の部位は始動装置[ 91] 。電子キー・システムを装着した車両において、起動した盗難防止装置が想定外に停止するものがある[ 91] 。そのため、そのまま使用を続けると、最悪の場合、盗難に遭うおそれがある[ 91] 。改善措置として、対策品に交換する[ 91] 。
2015年12月4日から回収修理(リコール)を開始した[ 92] [ 93] 。対象は2015年型の5,397台[ 92] 。不具合の部位は始動装置[ 92] 。電子キー・システムを装着した車両において、起動した盗難防止装置が想定外に停止するものがある[ 92] [ 94] [ 95] 。そのため、そのまま使用を続けると、最悪の場合、盗難に遭うおそれがある[ 92] 。改善措置として、対策品に交換する[ 92] 。
SH150(KF25)。
2016年11月に開催されたミラノショー(EICMA)で公開した[ 96] 。全ての灯火にLEDを採用し、オグジュアリー・パワー・アウトレット が設けられ、タイヤはMichelin City Gripが装着された[ 97] 。外装の意匠はValerio Aielloが担当した[ 98] [ 99] 。ホンダ・イタリア・インダストリアーレでは、2016年12月21日に生産を開始した[ 100] [ 101] [ 102] 。
2017年型
欧州 - EU圏内統一排出ガス規制のEURO4に適合し、アンチロック・ブレーキ・システム及び「Honda SMART Keyシステム」が標準装備となった[ 66] [ 97] 。イタリア では「Honda SMART Keyシステム」に対応していないトップ・ボックス、ナックル・ガード及びウインドスクリーンを標準装備とした[ 97] [ 103] 。車体塗色はPearl Nightstar Black、Pearl Cool White、Lucent Silver Metallic及びPearl Splendor Redの4色で、税込3,540.00EURで販売された[ 66] [ 97] 。
2019年型
イタリア - 車体塗色はMat Cynos Gray Metallic、Pearl Cool White、Lucent Silver Metallic及びPearl Splendor Redの4色が販売された[ 66] 。
2017年型
ベトナム - 2016年11月18日に発売すると発表した[ 104] 。価格はコンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込81,990,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込89,990,000VND[ 104] 。
インドネシア - ピー・ティ・アストラホンダモーター[ 注 11] は、2017年4月に開催したインドネシア・インターナショナル・モーターショー2017[ 注 12] に出展、同年6月から発売すると発表した[ 107] 。ホンダベトナムカンパニー・リミテッドからの完成車輸入(CBU)で、価格は44,900,000IDRだった[ 108] 。車体塗色はPearl Jasmine White、Poseidon Black Metallic及びCandy Luster Redの3色[ 109] 。しかし、2017年末までで140台しか売れず、2018年2月に「特別価格」として39,900,000IDRに値下げしたが2台しか売れなかった[ 110] [ 111] [ 112] [ 113] 。そこで、同年7月から同年12月までの「期間限定価格」だとして36,900,000IDRのとしたが効果はなかった[ 112] [ 114] 。
ブラジル - 2017年4月に5月から発売すると発表した[ 115] 。価格は12,450.00BRLで、組み立てはモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダ[ 注 13] が担った[ 115] 。
豪州 - 2016年11月に開催されたミラノショーで、豪州での販売を再開すると発表した[ 117] 。2017年2月には、同年3月からコンバインド・ブレーキ・システム搭載車を発売すると発表した[ 118] [ 119] 。車体塗色はPearl Dark Ash Green及びPearl Jasmine Whiteの2色で、価格は4,999.00AUD[ 118] [ 119] [ 120] 。
2018年型
ブラジル - 2018年2月から発売すると発表した[ 121] 。価格は12,450.00BRL、追加されたversão DLXが12, 950.00BRL[ 121] 。
2019年型
インドネシア - 2019年7月4日には車体塗色を1色追加したが、既に受注販売となっていた[ 122] [ 123] [ 124] 。2021年6月に、ピー・ティ・アストラホンダモーターは、同年5月に絶版としていたことを認めた[ 125] 。
ブラジル - 2019年2月から発売すると発表した[ 126] 。価格は12,700.00BRL、追加されたversão DLXが13,210.00BRL[ 126] 。しかし、2017年の発売以来、販売は芳しくなく良い年でもPCX150(KF30)の四分の一、2021年は十分の一の2,159台だったため、2022年初にモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダは終売を決めた[ 127] [ 128] [ 129] [ 130] [ 131] 。
2019年11月に開催されたミラノショーで公開した[ 132] [ 133] 。原動機には4バルブ化した156.9cm3 のeSP+を採用し出力を向上、横滑り防止機能「Honda セレクタブル トルク コントロール」と組み合わせた[ 134] 。燃料槽を足元のフロア下に移設したことで、座席下の収納空間は10L増の28Lを得た[ 134] [ 135] 。全ての灯火にLEDを、計基盤には液晶表示装置を採用した[ 134] 。また、オグジュアリー・パワー・アウトレットをUSB Type-Cレセクタブルに換装している[ 135] 。
2020年型
欧州 - EU圏内統一排出ガス規制のEURO5に適合した[ 134] 。付属するアクセサリによりStandard SH150i without accessories、SH150i with Smart top box、SH150i with Smart top box, knuckle guards and windscreen、SH150i with standard top box及びSH150i with standard top box, knuckle guards and windscreenの5種が用意された[ 134] 。タイヤはMichelin City Gripが装着される[ 134] 。イタリア での販売はSH150i with Smart top box, knuckle guards and windscreenのみとし、2020年2月18日の発売から同年末まで税込3,740.00EURの特別価格で販売した[ 135] [ 136] [ 137] 。車体塗色はPearl Nightstar Black、Pearl Cool White、Timeless Gray Metallic及びPearl Splendor Redの4色[ 20] [ 137] 。
ベトナム - 2019年11月24日に発売すると発表した[ 138] [ 139] 。価格はコンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込70,990,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込78,990,000VND[ 138] 。2022年7月1日には同日から価格を改定すると発表した[ 140] 。コンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込71,290,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込79,290,000VND[ 140] 。
2022年型
欧州 - 車体塗色はMat Pearl Cool White、Mat Rock Gray、Pearl Nightstar Black、Pearl Cool White、Timeless Gray Metallic及びPearl Splendor Redの6色[ 134] 。イタリア ではSH150i with Smart top box, knuckle guards and windscreenのみが販売された[ 141] [ 142] 。英国 及びオランダ では付属するアクセサリによる5種の全てが販売された[ 143] [ 144] 。
ベトナム - 2021年9月22日に同年10月4日から発売すると発表した[ 145] 。価格はコンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込71,790,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込79,790,000VND[ 145] 。2022年4月1日には同日から価格を改定すると発表した[ 146] 。価格はコンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込88,790,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込96,790,000VND、Phiên bản Đặc Biệtが税込97,990,000VND、Phiên bản Thể Thaoが税込98,490,000VND[ 146] 。
2023年型
欧州 - 車体塗色はPearl Falcon Gray、Mat Pearl Cool White、Mat Pearl Pacific Blue、Pearl Nightstar Black、Coal Black及びHyper Redの6色[ 147] 。イタリア ではSH150i with Smart top box, knuckle guards and windscreenのみが販売された[ 9] 。
ベトナム - 販売呼称をSH160i に変更し、2022年12月9日に同月22日から発売すると発表した[ 4] [ 148] 。販売呼称と車体塗色のみの変更で、原動機の排気量も含め仕様は2022年型と変わるところはない[ 148] [ 149] 。価格はコンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込91,790,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込99,790,000VND、Phiên bản Đặc Biệtが税込100,990,000VND、Phiên bản Thể Thaoが税込101,490,000VND[ 4] 。2023年3月31日には同年4月1日から価格を改定すると発表した[ 150] 。コンバインド・ブレーキ・システム搭載車が税込92,290,000VND、アンチロック・ブレーキ・システム搭載車が税込100,290,000VND、Phiên bản Đặc Biệtが税込101,490,000VND、Phiên bản Thể Thaoが税込101,990,000VND[ 150] 。
^ 「1991年共同体運転免許証の導入に関する指令」による運転免許斉一化は、加盟各国の国情により定められた期限より遅れ、英国及びスペインは1997年、ベルギーでは1998年であった[ 5] 。
^ 本田技研工業はベトナムにおける現地製造販売法人「Công ty Honda Việt Nam」を「ホンダベトナムカンパニー・リミテッド」と邦訳している[ 14] 。
^ 本田技研工業はイタリアにおける現地製造法人「Honda Italia Industriale S.p.A.」を「ホンダ・イタリア・インダストリアーレ」と邦訳している[ 15] 。
^ 本田技研工業は毎年ミラノで開催される自動二輪車の見本市「Esposizione Internazionale Ciclo Motociclo e Accessori」を「ミラノショー」と邦訳している[ 42] 。
^ 日本インダストリアルデザイン協会は、X-ADV(RC95)のデザイナーとしてHonda R&D Europe (Italia) S.r.l.所属のMaurizio Carbonaraを紹介し、「マウリツィオ・カルボナーラ」と邦訳している[ 67] [ 68] 。
^ 本田技研工業は英国現地法人で欧州地域本社の「Honda Motor Europe Ltd.」を「ホンダモーターヨーロッパ・リミテッド」と邦訳している[ 72] 。
^ eSP(enhanced Smart Power)は、本田技研工業が2012年に製品化した小型スクーター用原動機で、卓越したCO2 低減性能を持つとともに、高品質で扱いやすく、低価格を実現できたとしている[ 75] 。
^ 本田技研工業はタイにおける販売現地法人であった「บริษัท เอ.พี. ฮอนด้า จำกัด」を「エー・ピー・ホンダカンパニー・リミテッド」と邦訳している[ 83] 。
^ Ermax SASはフランスに本拠を置く自動二輪車用品製造販売企業[ 86] 。
^ GIVI S.P.A.はイタリアに本拠を置く自動二輪車用品製造販売企業[ 87] 。
^ 本田技研工業は、インドネシアの合弁会社「P.T. Astra Honda Motor」を「ピー・ティ・アストラホンダモーター」と邦訳している[ 105] 。
^ トヨタ自動車は、「Indonesia International Motor Show」を「インドネシア・インターナショナル・モーターショー」と邦訳している[ 106] 。
^ 本田技研工業はブラジルにおける自動二輪車製造販売子会社である「Moto Honda da Amazônia Ltda.」を「モトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダ」と邦訳している[ 116] 。
^ “Timeline ” (イタリア語). Honda Italia Industriale S.p.A. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Continua la saga Scoopy: Honda SH125i y SH150i ” (スペイン語). Motos . canalMotor . MAPFRE ESPAÑA S.A. (2012年9月5日). 2023年4月19日 閲覧。
^ Álvaro Guardia (2020年6月5日). “Prueba Honda Scoopy SH125i 2020: por algo la palabra "Scoopy" es referencia ” (スペイン語). Motorbike Magazine . Ride Thru Media, S.L.U.. 2023年4月20日 閲覧。
^ a b c "Honda Việt Nam giới thiệu phiên bản SH160i/125i mới - Định sắc độc tôn–" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 9 December 2022. 2023年4月19日閲覧 。
^ “人にも環境にも優しい「原付二種」免許取得時の負担軽減を! ”. 日本自動車工業会 (2010年12月). 2023年4月19日 閲覧。
^ 末井誠史「EU指令と我が国の運転免許制度 」『レファレンス』第727号、国立国会図書館、東京、2011年8月、5-30頁、doi :10.11501/3050353 、ISSN 0034-2912 、全国書誌番号 :00024612 、2023年4月19日 閲覧 。
^ a b c d e f g “2001 SH125/SH150 INFORMAZIONI STAMPA ” (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2003年7月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “6 Generaciones de Honda Scoopy en España ” (スペイン語). Honda Motos Web Oficial . Montesa-Honda S.A.U.. 2010年4月1日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ a b "HONDA SH125/150i 2023" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 2 November 2022. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b c “7 Generaciones de Honda Scoopy en España ” (スペイン語). Honda Motos Web Oficial . Honda Motor Europe Limited Sucursal en España. 2023年4月19日 閲覧。
^ Michele Perrino (2023年1月5日). “Mercato moto dicembre 2022: le moto e gli scooter più venduti ” (イタリア語). MAGAZINE MOTO . MotorBox . Boxer S.r.L.. 2023年4月19日 閲覧。
^ ““Vua xe ga” Honda SH biến hình thế nào sau 40 năm có mặt tại Việt Nam? ” (ベトナム語). Văn hóa xe . Xe Giao Thong . Bao Giao Thong (2022年4月24日). 2023年4月19日 閲覧。
^ a b c d e 横井克典「統合生産システムの形成と機能」2018年3月21日、doi :10.14988/di.2018.0000000299 、2023年4月19日 閲覧 。
^ "ベトナムで四輪車生産累計10万台を達成" (Press release). 本田技研工業. 26 January 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ "イタリア製のファッショナブルな原付ヨーロピアン・スクーター「ホンダ Via」を輸入し発売" (Press release). 本田技研工業. 20 June 1997. 2023年4月19日閲覧 。
^ “ハイフォン:「ホンダSH」のディーラー、脱税により追徴課税 ”. 社会 . VIETJOベトナムニュース . VERAC Company Limited (2011年11月15日). 2012年7月26日 閲覧。
^ a b “ホンダ、国産最高価スクーターSHを販売[車両] ”. 【ベトナム・インドシナ】 . NNA.ASIA . エヌ・エヌ・エー (2009年11月12日). 2013年6月21日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ a b c “Honda Việt Nam chính thức ra mắt SH150i ” (ベトナム語). TÔ - XE MÁY . Báo Dân trí (2010年1月10日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “ホンダ、スクーター「SHモード」新モデル ”. ベトナム . NNA ASIA . NNA (2020年7月17日). 2023年4月19日 閲覧。
^ a b "Honda SH125 - 150 2020" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 4 November 2019. 2023年4月19日閲覧 。
^ “Guida a Honda SH125/150 ” (イタリア語). News . Moto.it . CRM S.r.l. (2008年11月26日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “6 Generaciones de Honda Scoopy en España ” (スペイン語). Honda Motos Web Oficial . Montesa-Honda S.A.U.. 2010年4月1日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “2002 SH150 INFORMAZIONI STAMPA ” (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2003年10月1日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH 125 e 150i ” (イタリア語). Infomotori . Caval Editrice s.r.l. (2004年12月1日). 2004年12月4日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月29日 閲覧。
^ a b Andrea Rapelli (2005年2月13日). “Honda SH-i ” (イタリア語). Primo contatto . MotorBox . Boxer S.r.L.. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH-i 2005 ” (イタリア語). Magazine . MotorBox . Boxer S.r.L. (2004年12月2日). 2004年12月5日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月29日 閲覧。
^ “2006 SH125i/SH150i INFORMAZIONI STAMPA ” (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2006年5月5日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “2007 SH125i/SH150i INFORMACIÓN DE PRENSA ” (スペイン語). Montesa-Honda S.A.U.. 2008年9月16日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “SH150i ” (スペイン語). Big Scooter . Modelos . Montesa-Honda S.A.U.. 2007年10月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ “SH, il ruota alta più amato dagli italiani ” (イタリア語). News . Moto.it . CRM S.r.l. (2007年11月21日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Guida a Honda SH125/150 ” (イタリア語). News . Moto.it . CRM S.r.l. (2008年11月26日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “2008 SH150i/SH125i INFORMAZIONI STAMPA ” (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2009年3月20日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日 閲覧。
^ "Nuevas promociones Honda hasta finales de año" (Press release) (スペイン語). Montesa-Honda S.A.U. 6 October 2009. 2009年10月7日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月21日閲覧 。
^ “Tarifa de Precios y Promociones Honda 2009 ” (スペイン語). Promociones Honda 2009 . Montesa-Honda S.A.U.. 2009年11月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月20日 閲覧。
^ "Honda anuncia sus nuevas promociones 2010" (Press release) (スペイン語). Montesa-Honda S.A.U. 1 February 2010. 2010年2月18日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月21日閲覧 。
^ “Tarifa de Precios y Promociones Honda 2010 ” (スペイン語). Promociones Honda 2010 . Montesa-Honda S.A.U.. 2010年1月22日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月20日 閲覧。
^ a b "Honda Welcomes New Model To The Scooter Market" (Press release) (英語). Honda Australia Motorcycle and Power Equipment Pty. Ltd. 17 April 2008. 2008年7月25日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月23日閲覧 。
^ Craig Duff (2008年5月12日). “Honda SH 150i 2008 Review ” (英語). CarsGuide . Carsguide Autotrader Media Solutions Pty Ltd.. 2023年4月25日 閲覧。
^ “Honda SH 150 i ” (英語). Scootersales (2008年2月21日). 2023年4月25日 閲覧。
^ “Honda Welcomes The SH150i To The Scooter Market ” (英語). Scootersales (2008年4月4日). 2023年4月25日 閲覧。
^ a b c d e “HONDA MOTORCYCLES SH125 - FAULTY CONNECTOR MAY CAUSE ENGINE TO STALL AND COULD CAUSE FIRE ” (英語). Car-Recalls.co.uk . 2023年4月19日 閲覧。
^ "EICMA2016(ミラノショー)にコンセプトモデル2台を出展" (Press release). 本田技研工業. 8 November 2016. 2023年4月19日閲覧 。
^ “Le Stelle dell'EICMA ” (イタリア語). News . Moto.it . CRM S.r.l. (2008年11月4日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH 125/150i 2009 ” (イタリア語). Novità moto . MotorBox . Boxer S.r.L. (2008年11月4日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH 150 i (2009 - 12) ” (イタリア語). prezzo e scheda tecnica . Moto.it . CRM S.r.l.. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH125i e 150i '09 ” (イタリア語). Novità moto . MotorBox . Boxer S.r.L. (2009年2月23日). 2023年4月12日 閲覧。
^ Matthieu BRETILLE (2009年2月24日). “Mise à jour du best-seller européen ” (フランス語). TEST . MNC - Le journal moto du Net . 2023年4月23日 閲覧。
^ “Tháng 11: Tháng của những "tin đồn" cho thị trường xe máy Việt ” (ベトナム語). AutoPro . Công ty Cổ phần VCCorp (2009年11月2日). 2023年4月21日 閲覧。
^ a b “Nouveautés - Nouveaux scooter 2013 Honda SH125i et SH150i ” (フランス語). MNC - Le journal moto du Net (2012年9月6日). 2023年4月23日 閲覧。
^ Francesco Paolillo (2009年2月23日). “Prova HONDA SH 125i ” (イタリア語). Prove . Moto.it . CRM S.r.l.. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Informazioni stampa SH125i/SH150i 2009 ” (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2023年4月29日 閲覧。
^ "Honda Introduces the 2010 SH150i" (Press release) (英語). American Honda Motor Co., Inc. 10 April 2009. 2023年4月23日閲覧 。
^ “2010 Honda SH150i ” (英語). 2010 Motorcycle Models Guide . Total Motorcycle: 54 years of Motorcycle Guides, Reviews & Family. . Ezoic Inc.. 2023年4月23日 閲覧。
^ “2010 SH150i ” (英語). Full Sales Brochure . American Honda Motor Co., Inc. (2009年). 2013年10月1日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月23日 閲覧。
^ Pascal Bastien (2009年6月5日). “2010 Honda SH150i First Impressions ” (英語). moto123.com . Auto123 Inc, Inc.. 2023年4月23日 閲覧。
^ “The 2010 Honda SH-150i scooter comes to Canada ” (英語). News . WHEELS.ca . Toronto Star Newspapers Limited (2009年6月4日). 2023年4月23日 閲覧。
^ “Honda SH150i ” (英語). Motor Scooter Guide . Best Beginner Motorcycles . A07 Online Media, LLC. 2023年4月23日 閲覧。
^ “Honda Scooter Index ” (英語). Motor Scooter Guide . Best Beginner Motorcycles . A07 Online Media, LLC. 2023年4月23日 閲覧。
^ a b c “Le novità 2011 per SH125i e SH150i al Salone di Milano ” (イタリア語). Fiere e saloni . Moto.it . CRM S.r.l. (2010年11月2日). 2023年4月19日 閲覧。
^ "HONDA AT EICMA 2011" (Press release) (英語). Honda Motor Europe Ltd. 7 November 2011. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b c Nguyễn Thị Diệu Tuyết (2015年10月15日). “Nhìn lại các phiên bản SH được Honda trình làng tại Việt Nam trong 6 năm qua ” (ベトナム語). CÔNG NGHỆ . Chuyên trang Người Đồng Hành . 2023年4月19日 閲覧。
^ "Honda Việt Nam ra mắt phiên bản SH125/150 màu đen" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 21 October 2010. 2010年11月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ "Honda Việt Nam ra mắt phiên bản SH 2011" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 25 August 2011. 2011年9月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ a b c d “Transport Canada Recall # 2009-195 ” (英語). Motor Vehicle Safety Recalls Database . Government of Canada. 2023年4月23日 閲覧。
^ a b c d e f "HONDA SH125/150i ABS 2013-2016" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 17 September 2012. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b c d "HONDA SH125/150i 2017 - 2019" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 7 November 2016. 2023年4月19日閲覧 。
^ 飯田王海,Daniele LUCCHESI,Maurizio CARBONARA「X-ADVにおけるコンセプトの創出とスタイリングデザイン」『Honda R&D Technical Review』第30巻第1号、本田技術研究所、埼玉、2018年3月1日、14-28頁、ISSN 0915-3918 、全国書誌番号 :00076194 。
^ 齋藤和彦. “X-ADV ”. JIDAデザインミュージアムセレクション vol.19 2017年 . JIDAデザインミュージアム . 日本インダストリアルデザイン協会. 2023年4月19日 閲覧。
^ a b c d e Cristina Bacchetti (2012年9月18日). “Prova Honda SH 125i e 150i ABS ” (イタリア語). Prove . Moto.it . CRM S.r.l.. 2023年4月19日 閲覧。
^ a b “Nuovi Honda SH125i ABS e SH150i ABS 2013 - TEST ” (イタリア語). Moto - Test . GPone.com . Buffer Overflow srl (2012年9月20日). 2023年4月23日 閲覧。
^ a b "Informazioni stampa SH125/150i ABS 2013" (PDF) (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 17 December 2012. 2012年10月24日時点のオリジナル (PDF) よりアーカイブ。2023年4月22日閲覧 。
^ "グローバル四輪車生産体制の進化について" (Press release). 本田技研工業. 19 February 2019. 2023年4月19日閲覧 。
^ “Honda SH 2012 ra mắt với giá sốc ” (ベトナム語). Thị Trường . CafeAuto.Vn (2012年7月25日). 2023年4月23日 閲覧。
^ a b “Novità 2013: Honda SH 125 e 150i ” (イタリア語). novità . Motociclismo . Sportcom s.r.l (2012年9月17日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “HondaのeSP ”. Honda テクノロジー図鑑 . 本田技研工業. 2023年4月19日 閲覧。
^ a b c d e "SH150i Press Pack" (Press release) (英語). Honda Motor Europe Ltd. 11 November 2012. 2023年4月23日閲覧 。
^ “Honda renueva su escúter más exitoso, el Scoopy ” (スペイン語). Mi dinero . Expansión . Unidad Editorial Información General, S.L.U. (2012年9月11日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda lanzará en otoño las nuevas Scoopy SH125i y SH150i ” (スペイン語). motor . Europa Press . EUROPA PRESS NOTICIAS S.A. (2012年9月3日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH125i ABS e SH150i ABS 2013 ” (イタリア語). Novità moto . MotorBox . Boxer S.r.L. (2012年9月3日). 2023年4月19日 閲覧。
^ "Informazioni stampa SH125/150i ABS 2014" (PDF) (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 4 November 2013. 2023年4月29日閲覧 。
^ a b "Honda Việt Nam giới thiệu SH 125i/150i hoàn toàn mới Đẳng cấp dẫn đầu" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 24 July 2012. 2012年10月9日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ “ホンダベトナム、高級バイクSHの新モデル発表、部品の現地調達で低価格を実現 ”. 日系 . VIETJOベトナムニュース . VERAC Company Limited (2019年11月7日). 2012年7月26日 閲覧。
^ 『タイにおける二輪車・パワープロダクツ事業新体制について 』(プレスリリース)本田技研工業、2021年4月1日。https://www.honda.co.jp/news/2021/c210401b.html 。2023年4月24日 閲覧 。
^ “Honda ra mắt SH150i 2013 tại Thái Lan, giá 70 triệu đồng ” (ベトナム語). Xe máy . AUTODAILY.VN . Công ty Cổ phần Truyền thông Quảng cáo A&D (2013年5月17日). 2023年4月24日 閲覧。
^ a b “Honda ส่ง Honda Sh150i ลงตลาด เปิดราคาแสนบาททอน 200 ” (タイ語). รถยนต์ . Sanook . บริษัท เทนเซ็นต์ (ประเทศไทย) จำกัด (2013年5月16日). 2023年4月23日 閲覧。
^ “historique ” (英語). ermax . Ermax SAS. 2023年4月23日 閲覧。
^ “THE COMPANY ” (英語). GIVI S.P.A.. 2023年4月23日 閲覧。
^ "Honda Việt Nam giới thiệu màu mới cho SH 125i/150i" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 25 November 2013. 2013年11月30日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ a b c "Honda Việt Nam giới thiệu SH 125/150cc phiên bản mới cùng hệ thống khóa thông minh Honda SMART Key" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 11 September 2015. 2015年9月13日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ “SH 125i/150i 2015 - Giá xe và chi tiết hình ảnh ” (ベトナム語). Phương tiện . Infonet (2015年12月5日). 2023年4月19日 閲覧。
^ a b c d e "Honda Việt Nam thực hiện chiến dịch dịch vụ cho xe SH125/SH150" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 26 October 2015. 2015年10月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ a b c d e f "Triệu hồi sản phẩm" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 4 December 2015. 2015年12月9日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ Mai Hà (2015年11月30日). “Cục Đăng kiểm yêu cầu Honda triệu hồi xe SH bị lỗi ” (ベトナム語). Kinh tế . Báo Thanh Niên. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Hơn một vạn xe honda SH bị lỗi, Cục Đăng kiểm có 'câu giờ'? ” (ベトナム語). CÔNG NGHỆ . Báo Hà Tĩnh (2015年11月30日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Buộc Honda triệu hồi hơn 12.000 chiếc SH mới ” (ベトナム語). CÔNG NGHỆ . Báo Hà Tĩnh (2015年12月1日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “Honda SH 125i e SH 150i 2017 a EICMA 2016: foto e dati ” (イタリア語). Fiere e saloni . Moto.it . CRM S.r.l. (2016年11月7日). 2023年4月19日 閲覧。
^ a b c d Alberto Raverdino (2017年2月8日). “Honda SH 125i e SH 150i 2017: prova, prezzi, caratteristiche. ” (イタリア語). Primo contatto . MotorBox . Boxer S.r.L.. 2023年4月19日 閲覧。
^ Antonino Pane (2017年2月22日). “SH, l’icona del brand si rinnova: Honda guarda al futuro con i piccoli della famiglia ” (イタリア語). MOTORI . Il Messaggero . Il Messaggero S.p.A.. 2023年4月23日 閲覧。
^ “Test: Honda SH125i en SH150i - Kaskraker ” (オランダ語). Motorfreaks (2017年2月14日). 2023年4月23日 閲覧。
^ Andrea Rapelli (2016年12月22日). “Honda SH125 e SH150 2017: al via la produzione ad Atessa. ” (イタリア語). Novità moto . MotorBox . Boxer S.r.L.. 2023年4月19日 閲覧。
^ “Avviata ad Atessa la produzione del nuovo Honda SH125/150i 2017 ” (イタリア語). NEWS . Honda Motor Europe Ltd Italia (2016年12月22日). 2023年4月19日 閲覧。
^ "Avviata ad Atessa (Chieti) la produzione del nuovo Honda SH125/150i 2017" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 22 December 2016. 2023年4月19日閲覧 。
^ "Informazioni stampa SH125/150i 2017" (PDF) (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 2023年4月22日閲覧 。
^ a b “ホンダベトナム、高級スクーター「SH」新モデル発売 ”. 日系 . VIETJOベトナムニュース . VERAC Company Limited (2016年11月10日). 2023年4月19日 閲覧。
^ "インドネシアでアストラグループと二輪車製造・販売の合弁会社を設立" (Press release). 本田技研工業. 30 August 2000. 2023年4月22日閲覧 。
^ 大田中秀一 (2018年5月16日). “中国メーカー「DFSK」も上陸! IIMS:インドネシア・インターナショナル・モーターショー2018の見どころを紹介 ”. デイリーコラム . GAZOO . トヨタ自動車. 2023年4月22日 閲覧。
^ Hafizd Mukti (2017年4月28日). “Setelah 33 Tahun di Eropa, Honda Boyong SH150i ke Indonesia ” (インドネシア語). Otomotif . CNN Indonesia . PT Trans News Corpora. 2023年4月22日 閲覧。
^ SATRIA KATANA (2017年4月29日). “IIMS 2017 : Honda Perkenalkan Skutik Premium SH150i, Classy Model dan Harganya ” (インドネシア語). Berita . AutonetMagz . PT Asia Net Mandiri. 2023年4月22日 閲覧。
^ “Honda SH150i, Skuter Terbaru di IIMS 2017 ” (インドネシア語). Motor . Gooto.com . PT INFO MEDIA DIGITAL (2017年4月27日). 2023年4月22日 閲覧。
^ Zenuarbgnx (2018年9月4日). “Ini Alasan Honda SH150i Dapat Diskon Rp 3 Juta ” (インドネシア語). Forum . Modifikasi.com . 2023年4月22日 閲覧。
^ “Sikat! Harga Honda SH150i Dipotong Sampai Rp 5 Juta Sob ” (インドネシア語). PEMBIAYAAN . GridOto.com (2018年2月28日). 2023年4月22日 閲覧。
^ a b “Skutik Premium Honda Tak Dilirik, SH150i Diskon Rp 3 Juta ” (インドネシア語). kumparanOTO . kumparan.com . PT Kumparan Harapan Baru (2018年9月3日). 2023年4月22日 閲覧。
^ “Penjualan Honda SH150i dan PCX 150 ” (インドネシア語). Lokadata . Beritagar.id. . 2023年4月22日 閲覧。
^ Irsyaad Wijaya (2018年9月3日). “What! Skutik Premium Honda SH150i Potong Harga Lagi? ” (インドネシア語). NEWS . GridOto.com . PT Prima Infosarana Media. 2023年4月22日 閲覧。
^ a b Ricardo Meier (2017年4月3日). “Honda apresenta a scooter SH150i ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ "ブラジルで二輪車生産開始40周年記念式典を開催" (Press release). 本田技研工業. 11 November 2016. 2023年4月22日閲覧 。
^ “2017 HONDA LINE UP ANNOUNCED AT EICMA, MILANO ” (英語). News . Australian Motorcycle News . BIDEFORD BLACK Pty ltd, (2016年11月7日). 2023年4月23日 閲覧。
^ a b “The New Honda SH150 Is Scooting To AUS! ” (英語). News . Australian Motorcycle News . BIDEFORD BLACK Pty ltd, (2017年2月16日). 2023年4月23日 閲覧。
^ a b Kris Hodgson (2017年2月20日). “Honda SH150 arriving in Australia March ” (英語). MCNews . 2023年4月23日 閲覧。
^ “SH150 Features ” (英語). Honda Australia Motorcycle and Power Equipment Pty. Ltd.. 2017年2月18日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月25日 閲覧。
^ a b “Honda SH150i 2018 mantém preço e ganha mais uma versão ” (ポルトガル語). Notícias . Assobrav . Associação Brasileira Dos Distribuidores Volkswage (2018年1月25日). 2023年4月22日 閲覧。
^ Ahmad Ridho (2018年6月21日). “Heboh... Sudah 4 Bulan Belakangan Honda SH150i Menghilang dari Dealer, Ini Penyebabnya ” (インドネシア語). MOTOLIFE . MotorPlus-Online.com . 2023年4月22日 閲覧。
^ "AHM Segarkan Tampilan Skutik Premium Honda SH150" (Press release) (インドネシア語). P.T. Astra Honda Motor. 4 July 2019. 2023年4月22日閲覧 。
^ Santo Sirait (2018年7月17日). “Ini Alasan Skutik Premium Honda SH150i Tidak Laku di Indonesia ” (インドネシア語). Berita . Carmudi Indonesia . 2023年4月22日 閲覧。
^ Ridwan Arifin (2021年6月4日). “Honda SH150i Tamat di Indonesia ” (インドネシア語). Motor . detikOto . 2023年4月22日 閲覧。
^ a b “Honda lança SH 150i 2019 com nova cor ” (ポルトガル語). Carro e Moto . Portal Lubes . Desenvolvido pela Editora Onze Ltda (2019年1月25日). 2019年1月28日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月22日 閲覧。
^ Ricardo Meier (2021年12月8日). “Scooters requintadas, SH 150i e SH 300i perdem espaço no Brasil ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ Ricardo Meier (2021年12月8日). “Scooters requintadas, SH 150i e SH 300i perdem espaço no Brasil ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ Ricardo Meier (2022年1月6日). “Scooters SH 150i e SH 300i saem de linha no Brasil ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ Ricardo Meier (2021年12月8日). “Scooters requintadas, SH 150i e SH 300i perdem espaço no Brasil ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ Ricardo Meier (2022年1月6日). “Scooters SH 150i e SH 300i saem de linha no Brasil ” (ポルトガル語). Notícias . MOTOO . AUTOO Content LTDA. 2023年4月22日 閲覧。
^ Adriano Bestetti (2019年11月7日). “EICMA 2019: Honda svela il nuovo SH125/150i 2020 ” (イタリア語). Motoblog . T-Mediahouse s.r.l,. 2023年4月19日 閲覧。
^ “メーターパネルがおしゃれ!! ホンダが新型「SH125i」「SH150i」を欧州で展開【EICMA2019】 ”. ニュース . メディア・ヴァーグ (2019年11月6日). 2023年4月23日 閲覧。
^ a b c d e f g "22YM HONDA SH150i" (Press release) (英語). Honda Motor Europe Ltd. 23 November 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b c Claudio Todeschini (2020年2月18日). “Honda SH 125/150 2020: in arrivo nei concessionari italiani ” (イタリア語). Novità moto . MotorBox . Boxer S.r.L.. 2023年4月19日 閲覧。
^ Cristina Bacchetti (2020年5月26日). “Prova Honda SH 125i e 150i: 10 e lode! ” (イタリア語). Prove . Moto.it . CRM S.r.l.. 2023年4月19日 閲覧。
^ a b "Press Information SH125 - 150 2020" (PDF) (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 4 November 2019. 2023年4月29日閲覧 。
^ a b “ホンダベトナム、「SH」フルモデルチェンジの2車種発売へ―アプリも導入 ”. 経済 . VIETJOベトナムニュース . VERAC Company Limited (2019年11月7日). 2023年4月19日 閲覧。
^ “ホンダベトナム、高級スクーター新モデル「SH150i」の発売延期 ”. 経済 . VIETJOベトナムニュース . VERAC Company Limited (2019年11月25日). 2023年4月19日 閲覧。
^ a b "Honda Việt Nam chính thức điều chỉnh giá bán lẻ đề xuất các sản phẩm xe máy nội địa" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 1 July 2022. 2022年7月10日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年4月19日閲覧 。
^ "HONDA SH125/150i 2022" (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd. 23 November 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ "Press Information SH125/150i 2022" (PDF) (Press release) (イタリア語). Honda Motor Europe Ltd Italia. 23 November 2021. 2023年4月29日閲覧 。
^ "22YM HONDA SH150i" (Press release) (英語). Honda Motor Europe Ltd. 23 November 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ "22YM HONDA SH150i" (Press release) (オランダ語). Honda Motor Europe Ltd. 23 November 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b "Honda Việt Nam giới thiệu phiên bản mới SH125i/150i -Định chuẩn đẳng cấp-" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 21 September 2021. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b "Honda Việt Nam chính thức điều chỉnh giá bán lẻ đề xuất các sản phẩm xe máy Honda Việt Nam phân phối" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 1 April 2022. 2023年4月19日閲覧 。
^ "23YM HONDA SH150i" (Press release) (英語). Honda Motor Europe Ltd. 2 November 2022. 2023年4月19日閲覧 。
^ a b NAM PHONG (2022年12月11日). “Honda SH 160i giá cao nhất 101,5 triệu đồng tại Việt Nam: Đổi tên và diện mạo ” (ベトナム語). Xe . Tuổi Trẻ Online . 2023年4月21日 閲覧。
^ “HONDA SH 2023 RA MẮT, THÊM PHIÊN BẢN SH 160I MỚI VÀ TĂNG GIÁ BÁN ” (ベトナム語). Trang chủ . Phát Thịnh . Công ty TNHH xe máy Phát Thịnh (2022年12月25日). 2023年4月22日 閲覧。
^ a b "Honda Việt Nam chính thức điều chỉnh giá bán lẻ đề xuất các sản phẩm xe máy 2023" (Press release) (ベトナム語). Công ty Honda Việt Nam. 31 March 2023. 2023年4月19日閲覧 。
^ Trudina Malkov (2021年12月18日). “Reasons Why Honda Scoopy Is the Best Scooter for Commuting ” (英語). Vehicles . Icydk . 2023年4月29日 閲覧。
50 - 125 cc 126 - 250 cc 251 - 400 cc 401 - 750 cc 751 cc以上 系列 スクーター 電動スクーター コンセプトモデル 競技車両
カテゴリ