![]() |
マツダ・Dプラットフォームとは、マツダのサブコンパクトカー向けの自動車用プラットフォームの名称である。マツダおよびフォード・モーターの車両で使われていた。このプラットフォームを用いる車両のVINコードは、先頭がDから始まる。
Dプラットフォームのうち、DL(1991年 - 1995年)およびDG(1999年 - )プラットフォームはスズキの軽自動車向けプラットフォームのVINコードであり、この項目からは除外する。
DAは、初代フェスティバ向けのプラットフォームである。
Dは、2代目フェスティバ向けのプラットフォームである。
DBは、オートザム・レビュー向けのプラットフォームである。
DWは、DBのマイナー変更版で、マツダ・デミオ向けのプラットフォームである。
DYは、マツダとフォードのプラットフォーム共通化により、フォードでも用いられているプラットフォームである。フォードでの名称は、フォード・B1プラットフォームである。
DEは、DYに引き続き、フォードと共同開発されたプラットフォームである[1]。フォードでの名称は、フォード・B3プラットフォームである。
DJはトヨタ自動車と共同開発されたプラットフォームである。[疑問点 ]