マルコ・コルテッリーニ

マルコ・コルテッリーニ(Marco Coltellini、1724年5月24日[注 1] - 1777年11月)はイタリアの詩人。とくにオペラリブレット作家として知られる。

生涯

[編集]

コルテッリーニはリヴォルノで生まれ、はじめカトリック聖職者としての道を歩んだが、後に聖職から離れて結婚している[2]

1750年代の終わりから主にカンタータやメロドラマの作詞家として活動し、また1762年にはリヴォルノの印刷所を買収して出版活動も行った[2]。1761年にリヴォルノで初演された『アルメリア』(Armeria、ジャン・フランチェスコ・デ・マヨ作曲)以降、主にリブレット作家として活動した[2]

代表作に1763年にウィーンで初演された『タウリスのイフィジェニア』(Ifigenia in Taurideトラエッタ作曲)があり[3][4]、この作品が成功したことからウィーン宮廷に招かれ、メタスタージオの後継者の宮廷詩人の地位を得た[2]。コルテッリーニは約10年間にわたってウィーンで働き、この時期の作品に『テレマコ』(Telemaco, ossia L'isola di Circe、1765年初演、グルック作曲)、『アモーレとプシケ』(Amore e Psiche、1767年初演、ガスマン作曲)、『みてくれのばか娘』(La finta semplice、1769年初演、モーツァルト作曲)、『アルミーダ』(Armida、1766-1767年ごろジュゼッペ・スカルラッティ作曲。1771年にサリエリも作曲[5])などがある[2]。ウィーン時代のコルテッリーニはラニエーリ・デ・カルツァビージの影響が強く、オペラ改革の一角を担った[2]オペラ・ブッファに関してはしばしばカルロ・ゴルドーニ作品を改作している[2]

1772年からコルテッリーニはサンクトペテルブルク宮廷に移り、改革派オペラ『アンティゴナ』(Antigona、トラエッタ作曲)を書いた[6][注 2][注 3]。1777年の『ルチンダとアルミドーロ』(Lucinda ed Armidoroパイジェッロ作曲)が最後の作品となった[2]

1777年にサンクトペテルブルクで没した。ボナヴェントゥーラ (it:Arnaldo Bonaventuraエカテリーナ2世を諷刺したために毒殺されたという説を述べているが、モーゼル (Robert-Aloys Mooserはこの説を批判している[2]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ かつて1719年生まれとされていたが、誤り[1]
  2. ^ 報われぬ不実』(1773年エステルハーザで初演、ハイドン作曲)のリブレットはコルテッリーニのものとされてきたが、別人の作ともいう[7]
  3. ^ Loreto Tozzi (1982)は『偽の女庭師』(1775年ミュンヘンで初演、モーツァルト作曲)のリブレットをコルテッリーニの作品とするが、おそらくこれは同時上演された『オルフェオとエウリディーチェ』(アントニオ・トッツィ作曲)のリブレットと混同したもの[8]

出典

[編集]
  1. ^ Heartz (1995), p. 210.
  2. ^ a b c d e f g h i Loreto Tozzi (1982).
  3. ^ Heartz (1995), pp. 210–211.
  4. ^ 森本 (2019), pp. 59–60.
  5. ^ Heartz (1995), pp. 233–234.
  6. ^ 森本 (2019), p. 56.
  7. ^ Heartz (1995), p. 379.
  8. ^ Julian Rushton, “Finta giardiniera, La(ii) (‘The Pretended Garden-Girl’)”, Grove Music Online, doi:10.1093/gmo/9781561592630.article.O002096 

参考文献

[編集]
  • Heartz, Daniel (1995), Haydn, Mozart, and the Viennese School, 1740-1780, W.W. Norton & Company, ISBN 0393037126 
  • Loreto Tozzi, Anna Maria (1982), “COLTELLINI, Marco”, Dizionario Biografico degli Italiani, 27, https://www.treccani.it/enciclopedia/marco-coltellini_(Dizionario-Biografico) 
  • 森本頼子「18世紀ロシアにおけるオペラ・セリア上演の歴史―トラエッタの《アンティゴナ》(1772年)を中心に―」『名古屋音楽大学研究紀要』第38号、55-78頁、2019年http://id.nii.ac.jp/1441/00000044/