マルセイユ・ルーレット(英: Marseille roulette)またはマルセイユ・ターン(Marseille turn)は、サッカーのドリブル技術の一つである。ドリブルカットを狙うディフェンダーの前で足裏でボールを止め、そのボールを軸に体をターンしてかわすテクニックである[1]。
360度ターン[1]、グリンゴ(Gringo)[1]、ダブル・ドラッグバック、ジダン・ターン、マラドーナ・ターンなどとも呼ばれる。「マルセイユ」の名は、この技術がトレードマークとなっているジネディーヌ・ジダンの出身地に由来する。ジダンは単にルーレットと呼んだ[2]。 ジダンが得意としたことで知られるが[3]、フランスでは、1970年代にイヴ・マリオットによって世に広まった。またジダンよりも前に、ディエゴ・マラドーナ、ミカエル・ラウドルップらが既に実戦で使用していた[4]。日本ではマルセイユ・ルーレットとして有名だが、海外では「マラドーナ・ターン」などの名称も存在する[4]。
現在はリオネル・メッシ[4]やロベルト・フィルミーノなど[5]がこの技を使っている。
一連の流れにおいてリズミカルなステップが鍵となり、スピードが上がれば突破力も向上する[1]。
始めのボールを引く動作では、相手のタックルの範囲からボールを避難させることによってボールのコントロールを保持できる。体のスピンでは、相手に背を向けてボールを守ることができる[6]。
スピードにのった状態で行うと、ボールをカバーしながら突然方向が変化するため、守備をすることはほとんど不可能である[7]。
例として2003年のFAカップアーセナル対チェルシーFCの一戦でのティエリ・アンリの行ったルーレットである。この時、アンリは相手チームのゴールキーパーカルロ・クディチーニをこの技術で躱して無人のゴールにボールを入れた。