マーク・マンダース

Composition with Blue

マーク・マンダース(Mark Manders、1968年 - )は、オランダの芸術家である。

当初はグラフィックデザインを学んでいたが、その後考えを変え、言葉ではなく物を使ったライターになることを決めた。そこでマンダースは、人間と物の並行した進化に強い関心を抱くようになった。

マンダースの作品は、主にインスタレーションドローイング彫刻ショートフィルムなどで構成されている[1]。机、椅子、電球、毛布、死んだ動物など、物体をランダムに並べた作品が代表的である。マンダースは荒削りな粘土の彫刻でよく知られている[2]

生涯

[編集]

1968年に北ブラバント州ウーデン英語版で生まれた。1988年から1992年まで、アーネムの芸術学校(現在のArtEZ芸術大学英語版)で美術を学んだ。1988年にアーネムで自分のスタジオを開いた。2007年から2013年までは、ベルギーロンセ英語版に住み、活動した[3]

1992年、オランダのローマ賞英語版芸術・公共空間部門で2等を受賞した。2010年、ハイネケン賞芸術部門を受賞した。第55回ヴェネツィア・ビエンナーレでは、オランダ館にインスタレーション作品"Room with Broken Sentence"(破廉恥な文章の部屋)を展示した[3]

作品

[編集]

『建物としての自画像』

[編集]

マンダースは1986年から"Self-portrait as a building"(建物としての自画像)を制作している[2]。これは、架空の建築設計図の連作である。最初の作品は1986年の"Inhabited for a Survey, (First Floor Plan from Self Portrait of a Building)"(調査のための居住(建物の自画像から1階平面図))で、鉛筆やクレヨンなどを使ってギャラリーの床に設計図が描かれている[4]

この架空の建物は、実在の芸術家マーク・マンダースの分身である「マーク・マンダース」という架空の芸術家を表している[4]。(実在の)マンダースは、この架空の人物を「神経質で、人工的な世界にしか存在できない繊細な人物」と表現している[5]。マンダースの展覧会では毎回、自画像の建物の進化する平面図と様々なアート作品が展示されている[1]

マンダースはこの建築物を使って作品を駆動し、建築物に判断を委ね、これを「機械」(machine)と呼んでいるが、同時に物を置いてこの記憶空間を展開している。このような架空の空間を作りながらも、マンダースは「現実の世界」にある「本物の物」を使って彫刻を作ることにこだわっている。

「私は自分の作品を公共の場で発表することはあまりなく、人々が選んでアートを見に行くような美術館で発表しています。しかし、1991年以降、完成したばかりの作品は必ずスーパーマーケットでテストしています。作品のラベルがないところで、新しい作品を想像して、それが生き残れるかどうかを確認するのです。それは誰かがスーパーマーケットに置いただけのものですから。今では、私の作品は全てその環境に耐えられると確信しています」彼は、現実の世界や制度的なアートの場を疎ましく思うことがある。彼は、自分の作品は展示されている間は変わらないが、「現実の世界」に入るたびに文脈が変わると主張している[6]

展示

[編集]
Fox / Mouse / Belt

所蔵

[編集]

マンダースの作品は以下のパブリックコレクションに所蔵されている。

脚注

[編集]
  1. ^ a b Janet Koplos, "Mark Manders at Greene Naftali - New York," Art in America, April 2003.]
  2. ^ a b Melissa Gronlund, "Mark Manders review," Frieze, Issue 100, June - August 2006.
  3. ^ a b Mark Manders; male/Dutch, Belgian; sculptor, painter, installation artist, cinematographer, draftsman, publisher, at rkd.nl. Accessed 2017-01-10
  4. ^ a b Irish Museum of Modern Art Archived 2007-11-20 at the Wayback Machine.
  5. ^ Jan van Adrichem, Jelle Bouwhuis, Mariette Dölle, Sculpture in Rotterdam, 010 Publishers, 2002, p60. ISBN 90-6450-482-2
  6. ^ Mark Manders in 2013 interview, cited in: Dutch entry 2013, at mondriaanfonds.nl, 2013. Accessed 11.01.2017.
  7. ^ Mark Manders at the Renaissance Society Archived 2011-07-20 at the Wayback Machine.
  8. ^ https://web.archive.org/web/20080429185113/http://blog.cmoa.org/CI08/2008/02/mark-manders.php
  9. ^ Rondleiding hoogtepunten collectie | Het Noordbrabants Museum”. 2021年11月2日閲覧。
  10. ^ moma.org

外部リンク

[編集]