![]() |
ミン・ヒジン 민희진 | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
민희진(ミン・ヒジン) 1979年12月16日(45歳) ![]() |
国籍 |
![]() |
出身校 | ソウル女子大学校 視覚デザイン学科 卒業 |
職業 | アートディレクター、CBO、CEO |
活動期間 | 2002年 - |
代表作 |
少女時代 - 『Gee』 EXO - 『Growl』 f(x) - 『Pink Tape』 Red Velvet - 『The Velvet』『The Red』 NCT U - 『The 7th Sense』 NewJeans - 『Ditto』『OMG』 |
活動拠点 |
![]() |
肩書き | SMエンターテインメントクリエイティブディレクター(2002~2019)、SMエンターテインメント登記理事(2017~2019)、HYBE CBO (2019~2021)、ADOR CEO (2021~2024)、ADOR 社内取締役(2024) |
受賞 | Mnet Asian Music Awards - ベストビジュアル & アートディレクターオブザイヤー、ブレイクアウトプロデューサー賞 |
ミン・ヒジン(朝: 민희진、漢: 閔熙珍、英: Min Hee-jin、1979年12月16日 住民票には2月16日と記載- )は、韓国のアートディレクター。ADORの元最高経営責任者。2002年にSMエンタテインメントのアートディレクターを担当してから、数々のK-POPアーティストのヒット作品のコンセプトを生み出してきた。
1979年12月16日、韓国に生まれる。祖父の影響もあり、子供の頃から絵に関心がありデザインに身近な環境で育つ。学生時代にはオーディオディレクターに関心を持った事で放送部の活動をするも、写真への愛情を捨てられず最終的に大学で視覚デザインを専攻[1]。
大学3年の休学中に広告代理店でインターンを経験。その後進路に悩み、卒業する頃にSMエンタテインメントの公開採用の広告を見つけ2002年に応募[1][2]。SMエンタテインメントに応募したのは、ヒジン自身アルバムのカバーを製作する作業に関心があり、レーベルが多くなかった時代に一番認知度が高かった為である[3]。ジャズをベースにしたヨーロッパをはじめとする第三世界の音楽を好みのジャンルとし、大衆的に親しまれる音楽には関心がなかったものの、自身の好奇心が刺激されて面白そうと思ったのもきっかけである[2]。
2002年に入社してから2年後の2004年の12月にリリースされた東方神起のクリスマスアルバム『The Christmas Gift from 東方神起』でコンセプトや撮影、セットやデザインを構築し、初めて組織的に動いたのをきっかけに制作の幅が広がる様になる[2]。2009年にはSHINeeの『ROMEO』でアルバム名や写真家など、自分で企画したことを完全に実現するようになった[2]。
その後も少女時代の『Gee』でのカラージーンズやEXOの制服コンセプト、f(x)の『Pink Tape』のアートフィルムなどでアートディレクションへの革新的で実験的なアプローチで注目を集めた[4][5]。
2017年、SMのアートディレクト総括として選ばれたものの[6]、燃え尽き症候群により一年で辞職することとなった[5]。
2019年7月1日、BigHitエンターテインメントのCBOに任命[7]。9月からはパン・シヒョクとタッグを組んで「PLUS GLOBAL AUDITION」を開催[8]。2021年デビュー予定だったが、コロナ禍でデビュー延期。2021年11月12日、HYBE傘下の新規レーベル「ADOR」を設立させ[9]、翌年7月22日にNewJeansをデビューさせた。
NewJeansのデビューシングル『Attention』のリリースは、K-POP界に大きな衝撃を与えた。ミン・ヒジンは従来のプロモーション方法を一新し、予告なしにミュージックビデオを公開するという斬新な手法を取った[10]。
ミンヒジンはNewJeansのメンバー一人一人の個性を最大限に引き出すために、ファッションやヘアスタイル、メイクアップに至るまで細部にこだわった。また、彼女のデザインは、シンプルでありながらもスタイリッシュで、現代のトレンドを巧みに取り入れている。楽曲もミン・ヒジンによってビジュアルコンセプトとの一貫したテーマとなるように選定され、グループの統一感を高めている。
2022年11月30日、Mnet Asian Music Awardsにてブレイクアウトプロデューサー賞を受賞した[11]。
HYBEは2024年7月、ミンADOR代表理事とHYBE間の株主間契約の解除を通知した。
ADORの取締役会は2024年8月27日、ミン代表を解任した。ADORは、ミン代表の社内取締役職は維持したまま、NewJeansのプロデューシングを引き続き担当すると明らかにした。
2024年11月20日、ADORの社内取締役を辞任[12]。
2024年12月14日、前月にADORと契約解除したNewJeansメンバー5人のVogue Koreaのグラビアのディレクションにフリーランスとして参加したことが発表された[13]。
「 | 愛は存在するが、永遠ではない。恋人との出会いの最初の瞬間に、愛と肯定する。心理的な空気、空虚、空間、この瞬間が永遠に続くということ。私は欲望に囚われている。陰に隠れて、全ての答えを答えられずにいる。 | 」 |
韓国の大手芸能事務所であるSMエンタテインメントに所属している様々なアーティストのアルバムコンセプトを担当・ブランディングを行い、その事から各メディアから「コンセプトの職人」などと表現される事がある[15]。
少女時代の『Gee』のカラージーンズや『Genie』の統一された白い制服スタイル、EXOの『Growl』の学校制服などの衣装のスタイリングから、NewJeansの『New Jeans』の3色展開の丸型バッグやf(x)の『Pink Tape』のピンク色のVHSテープなどといったアルバム制作まで、KPOPアーティストの視覚的プロモーションを独創的なアイデアで統括し、過去にプロデュースした作品は現在でもファンの間で語り継がれている[16]。特にf(x)の『Pink Tape』はMelon選定の韓国大衆音楽名盤100へのノミネートや、レットドットデザインアワードを受賞するといった高い評価を受けている[17]。
自身の作品について「ユ・クイズ ON THE BLOCK」のインタビューでは「『この人たちがどのようなグループとして見られるのが、長期的に見て良いのか』を工夫した」と語っており、「目指す場所を具体的にイメージする作業が、コンセプトの構築に必要であることを知っていた。これまでとは異なるプロセスが必要だと思った。(中略)これまでのグループと対比する差別点は何か考えた。そういうものを最大限に引き出すために、ディテールにものすごく気を使った」と続けて語った[18][19]。
大衆音楽評論家であるチョ・ウンジェは「ミン代表はポートフォリオにあまりにも顕著な作品が多い」と評価し、「ミン・ヒジン代表は自身の個性が明確でありながら、アーティストの個性をよく生かすほうだ。コンセプトの側面では、感覚的な小物の使用が記憶に残る」と続けて評価した[16]。
アメリカのポップカルチャーメディアである「Variety」の世界のエンターテインメント業界に影響を及ぼした女性に選ばれた[20]。
2023年4月にはアメリカのビルボードがアメリカ以外の地域で世界の音楽産業を先導するリーダーを選定する「The 2023 Billboard International Power Players」に選ばれた[21]。