ヤマホトトギス

ヤマホトトギス
山梨県南都留郡 2021年9月上旬
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
: ユリ目 Liliales
: ユリ科 Liliaceae
: ホトトギス属 Tricyrtis
: ヤマホトトギス
T. macropoda
学名
Tricyrtis macropoda Miq. (1867)[1]
和名
ヤマホトトギス(山杜鵑草)[2]

ヤマホトトギス(山杜鵑草、学名:Tricyrtis macropoda)はユリ科ホトトギス属多年草[2][3][4][5][6]

特徴

[編集]

地下茎は垂直に地中に伸び、節からは細いを出し、ときに横に走出枝を出す。は立ち上がり、高さは30-70cm、ときに1mに達し、斜め下向きの毛が生える。は互生し、葉身は長楕円形または楕円形で、長さ8-15cmになり、先端は短くとがる。下部の葉は両面ともに無毛で、表面に油滴状の濃い斑点がはっきりと現れ、基部は茎を抱かない。中部以上につく葉は、ふつう表面に毛があり、裏面には綿毛が密に生え、基部は茎を抱く[2][3][4][5][6]

花期は7-9月。茎先および上部の葉腋に散房花序を出し、を上向きにつける。花序には腺毛が密に生える。花は漏斗状鐘形、花被片は6個で、長さ15-20mm、白色地に紫色の斑点があり、ときに下部に黄色の斑点が出ることがある。3個の内花被片と3個の外花被片があり、内片は披針形で狭く、外片は広倒披針形で内片より幅が広く、6片ともに強く反り返る。外片の外面に腺毛が生え、基部に袋状のふくらみがあり、ふくらみの中央に溝があって2つに分かれる。雄蕊は6個で、花糸は互いに寄り添って束状に立ち、毛状突起と紫色の斑点があり、上部で反り返って先端につく葯は淡黄色で外向きつける。花柱の先は3つに分かれて球状突起があり、各枝の先はさらに2裂する。花柱と分枝に紫色の斑点がある。果実は披針形の蒴果で3稜があり、長さ約30mmになり、熟すと胞間裂開する。種子は楕円形で扁平。染色体数は2n=26[2][3][4][5][6]

葉や茎に毛があるものが普通であるが、それがないものや、花被片や花柱に紫色の斑点がほとんどないものなど、かなりの変異がある[4][5]

分布と生育環境

[編集]

日本では、北海道南西部、本州(岩手県以南)、四国、九州に分布し、山地の林下に生育する。世界では、朝鮮半島に分布する[5]

名前の由来

[編集]

和名ヤマホトトギスは、「山杜鵑草」の意で、山地に生えるホトトギスの意味[6]

種小名(種形容語)macropoda は、「長柄の」「太い軸の」の意味[7]

分類

[編集]

同属のヤマジノホトトギス Tricyrtis affinis に似る。同種はヤマホトトギスの変種 Tricyrtis macropoda Miq. subsp. affinis (Makino) Kitam. (1966)[8]とされていたこともある[4]

ヤマジノホトトギスは茎先と葉腋に1-2個の花をつけるが、本種は茎先と上部の葉腋に散房花序をつける。また、同種は、花被片が平開して反り返らなく、花糸に紫色の斑点がないが、本種の花被片は強く反り返り、花糸に紫色の斑点がある[2][3][4][5][6]

ギャラリー

[編集]

下位分類

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ [1] 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c d e 山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.80
  3. ^ a b c d 佐竹義輔 (1982)「ユリ科」『日本の野生植物 草本I 単子葉類』pp.24-25
  4. ^ a b c d e f 『原色日本植物図鑑・草本編III』p.147
  5. ^ a b c d e f 髙橋弘 (2015)「ユリ科ホトトギス属」『改訂新版 日本の野生植物 1』p.176
  6. ^ a b c d e 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.228
  7. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1501
  8. ^ ヤマジノホトトギス(シノニム) 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  9. ^ a b ムテンヤマホトトギス 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  10. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1491, p.1509
  11. ^ ムカゴホトトギス 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  12. ^ Riku Nakamasu, Yasuhiko Inoue, Shota Sakaguchi and Hiroaki Setoguchi, A New Bulbil-Producing Variety, Tricyrtis macropoda var. bulbifera (Liliaceae) from Northwestern Kyushu Island, Japan, Acta Phytotax. Geobot. Vol.71, Issue 2, p.171–175 (2020)
  13. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1486

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]