ラミーノーズテトラ

ラミーノーズテトラ
ラミーノーズテトラ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カラシン目 Characiformes
: カラシン科 Characidae
: ヘミグランムス属 Hemigrammus
: ラミーノーズテトラ Hemigrammus bleheri
学名
Hemigrammus bleheri
Géry & Mahnert, 1986

ラミーノーズテトラ(学名:Hemigrammus bleheri)は、南米ネグロ川などに生息する小型カラシンの一種。

胴体は若干黄色みがかった銀で、頭が鮮やかな朱に染まるのが特徴。ラミノーズテトラという名前のラミノーズは『酔っ払いの鼻』に由来する。

飼育

[編集]

観賞魚としては一般的な種で、熱帯魚の専門店ならば取り扱っている場合が多い。 成魚のサイズは5-6cmほど。群れを作る性質が強い。性質は穏和で、ネオンテトラなど、他の穏和な小型カラシンとの混泳に向いている。餌は他の小型カラシン同様、フレーク状や顆粒状のものを与えればよい。飼育水のpH値は弱酸性から中性を好む。飼育下では、適切な環境を用意できれば、5年以上の長期飼育や10年を超す個体も確認されている。

その他

[編集]

本種によく似た魚として、Hemigrammus rhodostomusPetitella georgiae がある。 Hemigrammus rhodostomusレッドノーズテトラとして知られるが、混同されて販売されている場合が少なくない。ラミーノーズテトラとレッドノーズテトラは区別がつきにくいが、レッドノーズテトラの方がラミーノーズテトラよりも若干スマートであるといわれる。また、Petitella georgiae は「False Rummynose(偽ラミーノーズ)」などといわれるが、こちらは尾の模様がラミーノーズと異なるため判別はしやすい。具体的には、尾の白線が太く出ているのがラミーノーズ、白線があまり見られない方が偽ラミーノーズである。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]