![]() 2011年マレーシアGPにて ニック・ハイドフェルドが駆るR31 | |||||||||||
カテゴリー | F1 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | ルノー | ||||||||||
デザイナー | ジェームス・アリソン | ||||||||||
先代 | ルノー・R30 | ||||||||||
後継 | ロータス・E20 | ||||||||||
主要諸元 | |||||||||||
エンジン | ルノーRS27-2011 | ||||||||||
タイヤ | ピレリ | ||||||||||
主要成績 | |||||||||||
チーム | ロータス・ルノーGP | ||||||||||
ドライバー |
9. ![]() 9. ![]() 10. ![]() | ||||||||||
出走時期 | 2011年 | ||||||||||
通算獲得ポイント | 73 | ||||||||||
初戦 | 2011年オーストラリアGP | ||||||||||
最終戦 | 2011年ブラジルGP | ||||||||||
|
ルノー・R31 (Renault R31) は、ロータス・ルノーGPが2011年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。2011年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。
グループ・ロータスの資本参入によりチーム名は「ロータス・ルノーGP」となり、カラーリングはチーム・ロータスの1970年代から1980年代にかけてのメインスポンサーであるJPSを彷彿させる、「黒色ボディに金文字」という配色になった[1]。コンストラクター名はルノーのままだが、チームは完全に独立しており、ルノーのF1エンジン部門(ルノースポールF1)からエンジンやKERSの供給を受ける形となった。
R31の唯一無二の特徴として、特異な前方排気システムが挙げられる。通常、フォーミュラ1カーではエギゾーストパイプの出口を車両後端に配置するものであるが、R31では、エンジンからの排気をエキゾーストパイプをシャシー中央まで引き出し、サイドポット前方から排出するよう設計されている[2]。高速で吐き出される排気を利用してアンダーフロアを通過する気流の速度を増すことで、ダウンフォースの増大を狙っていると考えられている[3][4]。
ただし、このエギゾーストパイプ配置では、エンジンや燃料タンクなどが位置する部分(サイドポンツーン前端より後方)が高温の排気ガスにさらされる。そのため、この排気システムが他チームに広がることはなく、むしろ第5戦スペインGP予選と第11戦ハンガリーGP決勝でエギゾーストパイプのトラブルによってマシンが炎上している[5][6]。
開幕前のバレンシア合同テストではロバート・クビサがトップタイムを記録して注目を集めた[7]。しかし、クビサはラリー参戦中に重傷を負って全戦欠場することになり、代役としてニック・ハイドフェルドが起用された。
開幕戦ではヴィタリー・ペトロフがロシア人初となる3位表彰台を獲得。第2戦でもハイドフェルドが3位となり、好調なスタートを切った。しかし、シーズン経過とともに中団グループに後退し、後半戦は入賞圏外で終えるレースが目立つようになった。第10戦ドイツGPのフリー走行では、ハイドフェルドのマシンから前方排気を取り外し、他チームが採用しているようなブロウンディフューザーをテストした[8](実戦には未投入)。成績不振が続く中、チームはハイドフェルドに替えてブルーノ・セナを起用した。
テクニカルディレクターのジェームス・アリソンによれば、前方排気はアンダーステア対策として、車体中央付近のダウンフォースを増やす狙いがあったという[9]。風洞実験の数値から期待されたものの、実際はそれほどのダウンフォースを発生せず、低速コーナーに根本的な弱点を抱えていたという[10]。アリソンは「大胆な試みではあったが、最終的に失敗だった」と認めた[10]。
年 | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ポイント | ランキング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AUS![]() |
MAL![]() |
CHN![]() |
TUR![]() |
ESP![]() |
MON![]() |
CAN![]() |
EUR![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
HUN![]() |
BEL![]() |
ITA![]() |
SIN![]() |
JPN![]() |
KOR![]() |
IND![]() |
ABU![]() |
BRA![]() | |||||
2011 | 9 | ![]() |
12 | 3 | 12 | 7 | 8 | 8 | Ret | 10 | 8 | Ret | Ret | 73 | 5位 | ||||||||
![]() |
13 | 9 | 15 | 16 | 13 | 12 | 16 | 17 | |||||||||||||||
10 | ![]() |
3 | 17 | 9 | 8 | 11 | Ret | 5 | 15 | 12 | 10 | 12 | 9 | Ret | 17 | 9 | Ret | 11 | 13 | 10 |