『ルート・オブ・オール・イーヴィル』 | ||||
---|---|---|---|---|
アーチ・エネミー の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
ドラムス: 2008年 - 2009年 ヴァールベリ ZerOonE、ハルムスタッド Rockstugan[3] その他: 2009年1月 TheSweetspot.se[3] | |||
ジャンル | ヘヴィメタル、メロディックデスメタル | |||
レーベル | センチュリー・メディア・レコード | |||
プロデュース | アーチ・エネミー | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
アーチ・エネミー アルバム 年表 | ||||
|
『ルート・オブ・オール・イーヴィル』(原題:The Root of All Evil)は、スウェーデンのメロディックデスメタル・バンド、アーチ・エネミーが2009年に発表したセルフカバー・アルバム。
ヨハン・リーヴァ在籍時のアルバム『ブラック・アース』、『スティグマータ』、『バーニング・ブリッジズ』からの曲を、アンジェラ・ゴソウを含む2009年当時のラインナップで再録音した内容である[6]。ミキシングおよびマスタリングはアンディ・スニープが担当した[3]。
日本盤限定ボーナス・トラックの「明日への翼」(ヨーロッパのカバー)と「ウォーク・イン・ザ・シャドウ」(クイーンズライクのカバー)は、アルバム『ライズ・オブ・ザ・タイラント』(2007年)の制作中に録音された[7]。また、日本盤およびヨーロッパ限定盤の両方に収録されたライブ音源3曲は、2004年12月17日のロンドン公演で録音された[7]。
母国スウェーデンではアルバム・チャート入りを逃した[8]。一方、日本では2009年10月12日付のオリコンチャートで最高21位を記録し、6週トップ300入りした[2]。また、ドイツでは2009年10月9日付のアルバム・チャートで84位に達した[4]。
フィル・フリーマンはオールミュージックにおいて5点満点中3.5点を付け「アンジェラ・ゴソウは前任のヨハン・リーヴァよりも感情表現が幅広く、そしてバンドの作曲能力も、年を経るごとに着実な成長を遂げていった」「演奏は印象的だが、ソングライティングに関しては、『ドゥームズデイ・マシーン』や『ライズ・オブ・ザ・タイラント』といった近作と比べて粗削りで、その当時のスウェーデンにおけるデスメタルの趨勢に乗っかっていた感がある」と評している[6]。
特記なき楽曲は作詞:マイケル・アモット/作曲:マイケル・アモット&クリストファー・アモット。
下記リストは2011年再発CD (QATE-10014)に準拠。日本初回盤CD (YRCG-90019)には、「ウォーニング」を除く5曲が追加された。また、下記の曲のうちライブ音源3曲は、ヨーロッパ限定盤にも収録された[1]。
アディショナル・ミュージシャン