レーン・ツトム・ナカノ(Lane Tsutomu Nakano、1925年3月16日 - 2005年4月28日)は、アメリカ合衆国の元兵士、俳優[1]。
日本語では、レーン・中野と表記されることもある[2]。
ナカノは、カリフォルニア州ロサンゼルスのボイル・ハイツ地区に育った。ナカノには男きょうだい2人、フランク (Frank) とライル (Lyle) がおり、女きょうだいも2人、メイ (May) とルーシー (Lucy) がいた[3][4]。
ナカノの一家は、後に伝説的な海兵隊通訳兵として知られることになるガイ・ガバルドン(英語版)を、12歳のときに「養子」として迎え入れていた。後にガバルドンは、第二次世界大戦中のサイパン島とテニアン島で数多くの日本人民間人の命を救うなど英雄的行為に対して海軍十字章を授与された[4][5]。
第二次世界大戦中の1941年、ナカノは家族とともに日系人の強制収容によってワイオミング州のハートマウンテン移住センターに収容された[3][4][6]。
ハートマウンテン移住センターにいたナカノは、アメリカ陸軍の軍務に就くことを志願した。中野は兄弟たちとともに、伝説的な、多数の勲章を与えられることとなる第442連隊戦闘団に配属された[1]。
ナカノが俳優として働く機会を得たのは、戦後になってからハリウッドの映画監督で脚本家だったロバート・ピロシュ(英語版)に見出されたのがきっかけであった。ピロシュは、1951年に制作された第二次世界大戦中の第442連隊戦闘団の歴史を描いた戦争映画『二世部隊 (Go for Broke)』で、主演のヴァン・ジョンソンに次ぐ準主役の扱いに中野を抜擢した[7]。
ナカノは、ロサンゼルスの日系アメリカ人社会においては、もっぱら歌手として知られていた[3]。
俳優業を離れた後、ナカノは、ロサンゼルスの輸出入商社マグナ・インダストリーズ (Magna Industries, Inc.) の副社長を務めた[8]。また、長年にわたって、音質やアルミニウム製の外装工事などの事業にも携わっていた[3]。
妻は、フミ・ナカノ (Fumi Nakano)。ふたりの間には、息子2人、ディーン・ナカノ (Dean Nakano) とデズモンド・ナカノが生まれた[3]。
2005年4月28日、ナカノは肺気腫のためにカリフォルニア州シャーマン・オークス(英語版)の病院で死去した。80歳であった[3][9][10]。
ナカノの息子デズモンド・ナカノは、2007年の映画『アメリカンパスタイム 俺たちの星条旗 (American Pastime)』の脚本を書いてプロデュースしたが、その一部は強制収容キャンプにおける父レーンの経験を史料として用いており、主人公はライルとレーンとなっている。本作の主人公はライルであるが、作中のレーンはふたり兄弟の兄であり、片脚を失って第442連隊戦闘団から戻ってくることになり、終幕では焦点が当てられる人物となる。
- ^ a b “Lane Nakano, 80, a Soldier Turned Actor, Is Dead”, The New York Times, (May 11, 2005), https://www.nytimes.com/2005/05/11/movies/11nakano.html?scp=5&sq=
- ^ レーン・中野 - MOVIE WALKER PRESS
- ^ a b c d e f g h i McLellan, Dennis (May 10, 2005). “Lane Nakano, 80; Prominent Japanese American Singer and Actor in Film 'Go For Broke!'”. latimes.com. August 7, 2019閲覧。
- ^ a b c Joshi, Ruchika (June 7, 2000). “Guy Gabaldon”. utexas.edu. August 8, 2019閲覧。
- ^ Varzally, Allison (2008). Making a Non-White America. Los Angeles: University of California Press. pp. 114–115. ISBN 978-0-520-25344-5
- ^ “Japanese American Internee Data File: Lane Nakano”. National Archives and Records Administration. 2019年8月17日閲覧。
- ^ a b Yenne, Bill. (2007). Rising Sons: The Japanese American GIs Who Fought for the United States in World War II, 253., p. 253, - Google ブックス
- ^ Chun, Ella (November 18, 1956). “Visiting Business Man Is Also Top Movie, TV Actor”. The Honolulu Advertiser (Hawaii, Honolulu): p. 13. https://www.newspapers.com/clip/22570382/lane_nakano/ August 7, 2018閲覧。
- ^ McLellan, Dennis (May 10, 2005). “Lane Nakano, 80; Prominent Japanese American Singer and Actor in Film 'Go for Broke'”. The Los Angeles Times (California, Los Angeles): p. 22. https://www.newspapers.com/clip/22584368/lane_nakano/ August 7, 2018閲覧。
- ^ “Lane Nakano”. Find a Grave. August 7, 2019閲覧。
- ^ “Tokyo Joe (1949)”. afi.com. August 7, 2019閲覧。
- ^ “Go for Broke! (1951)”. IMDb (May 4, 1951). August 8, 2019閲覧。(released on May 4, 1951 in Honolulu, Hawaii, USA)
- ^ “I Was an American Spy (1951)”. tcm.com. August 7, 2019閲覧。
- ^ “Peking Express (1951)”. tcm.com. August 7, 2019閲覧。
- ^ “No Questions Asked (1951)”. tcm.com. August 7, 2019閲覧。
- ^ “Hong Kong (1952)”. IMDb. August 8, 2019閲覧。
- ^ “China Venture (1953)”. afi.com. August 8, 2019閲覧。
- ^ “Hell and High Water (1954)”. tcm.turner.com. August 8, 2019閲覧。
- ^ “Deep in My Heart (1954)”. afi.com. August 8, 2019閲覧。
- ^ “The Geisha Boy (1958)”. afi.com. August 8, 2019閲覧。
- ^ “Don't Give Up the Ship (1959)”. afi.com. August 8, 2019閲覧。
- ^ “Three Weeks of Love (1965)”. IMDb. August 7, 2019閲覧。
- ^ “Hawaiian Eye (TV series) - Then, There Were Three (1960)”. IMDb (January 27, 1960). August 8, 2019閲覧。
- ^ “Route 66 (TV Series) - Layout at Glen Canyon (1960)”. IMDb (November 2, 1960). August 8, 2019閲覧。