上田 剛士 (うえだ たけし、1968年 〈昭和 43年〉8月25日 - )は、日本 のミュージシャン 、音楽プロデューサー 、ベーシスト 、ボーカリスト 、マニピュレーター 。ロックバンド・THE MAD CAPSULE MARKETS のメンバーでほぼ全ての楽曲とプロデュースを手がける。2008年からはソロユニット・AA= (エー・エー・イコール)として活動。神奈川県 横浜市 出身。
THE MAD CAPSULE MARKETS 以前
THE MAD CAPSULE MARKETS 期
REMIXワークでは自らMADのリミックスを手がける他、YMOトリビュート(東風)、GODZILLA remixes(GODZILLA WALK)、WRENCH(FACT -TRASH REMIX-)、DELI(口車)、10FEET(4REST)、MERRY(ジャパニーズモダニスト Trash mix)等々。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバーDELIには「TIME 4 SOME ACTION」「SECRET EXPRESS」と2曲の楽曲提供とプロデュースも手がけている。
海外でも精力的に活動し、UK,EU,USツアーを成功。UKツアーではヘッドライナーとして2000キャパの会場もソールドアウト、OZZFEST のメインステージに日本人初出演、DOWNLOAD fes 出演と数々の記憶に残る活躍をした。
活動休止期
2005年 9月 、自身がプロデュースするウェアブランドFUZZ REZ ZWEEP (ファズ・レズ・ズウィープ)を発足。ブランド名は「激しく歪んだ電子音」という意味である。
10FEET、MERRYへREMIX曲を提供。
ガールズブランド「Katie」10周年を記念したコンピレーションアルバム「PINK&BLACK」に「RADIO SWEETS」を楽曲提供した(ボーカルはLynchburg Lemonadeが担当)。
AA= 期
2005年のSUMMER SONIC出演後、バンドの活動が停止し3年間沈黙を続けていたが、2008年10月、ソロユニットAA= として音楽活動を再開。ユニット名はジョージ・オーウェル 作「動物農場 」の一文All animals are equal の略。
2009年2月25日 、AA= として1stアルバム『#1』をcommmons から発売。間髪を入れずに、ファーストアルバム「#1』を従えて「TOUR#1」を敢行。2009年3月20日NAGOYA CLUB QUATTRO、2009年3月21日SHINSAIBASHI CLUB QUATTRO、2009年3月24日SHIBUYA-AX公演は全てソールドアウト。
2011年には古巣のSPEEDSTARレコードに移籍。現在までに4枚のアルバム、1枚のCDシングル、4曲のデジタルシングル、2枚のライブDVDを発表、ツアー、イベント出演と精力的に活動をしている。
2011年4月、東北地方太平洋沖地震 の復興支援プロジェクトとしてAA= AiD を立ち上げ、7月1日にフリーダウンロード楽曲「We're not alone」を発表し、各団体への募金等、復興支援への行動を呼びかけた。同時にチャリティーTシャツの販売も行う。同年発売されたAA=のアルバム『#3』には同曲のAA=バージョンが収録され、この1曲分の印税・著作権印税が義援金として寄付されることとなった。AA=AiDの活動として現在までに500万円を超える寄付をしている。
蜷川実花 監督作品の映画「ヘルタースケルター 」のエンディングテーマ曲として『The Klock』を提供。
新生アイドル研究会BiS にシングル曲「STUPiG 」を楽曲提供&プロデュース。
THE MAD CAPSULE MARKETS の全ての楽曲をプロデュースし、作曲・編曲の大半は彼が手がけ、後期はほぼ全て彼の手によるものである。作詞の多くも手がけている。バッキング・ボーカル 、シンセサイザー やプログラミング、一部においてギター も演奏し、メイン・ボーカルをとっている曲もある。AA=ではメイン・ボーカルもつとめる。『#3』では全曲自らボーカルを担当している。
BERRIE時代(1990年 頃まで)は「紅麗死異 剛市」(死異の上に×)、1994年 までは「CRA¥」(クレイ)、1998年 までは「TAKESHI"¥"UEDA」と名乗っていた。現在の表記は上田剛士 、もしくはTAKESHI UEDA となっている。
フェンダー 製の自身のシグネチャー・モデルのベースが存在する。
ただし、セッション・ベースプレイヤーとして他のミュージシャンのレコーディングに参加することはあまりない(例外的に参加しているのはSOFT BALLET 、SCHAFT のアルバム)。
ゲーマー であり、レコーディングの休憩はスタジオ内でよくTVゲーム をして過ごす。RPG よりもスポーツゲームなどの類が好きで、MAD時代のファンクラブの会報でもウイニングイレブン に熱中している写真が載っていたことがあった。
MADはBUCK-TICK と親交があり、特に今井寿 にはメンバー共々初期の頃から目をかけてもらっていた。互いにルーツがYMOであるなど音楽性も共通したものを持っている。今井は上田のベースプレイを「シンベ みたい」と評しており、MADのデビュー時のサウンドから既にデジタル的な要素を感じ取っていたという。
また洋楽では、ミニストリー などのインダストリアルメタルやアタリ・ティーンエイジ・ライオット のデジタルハードコアなどの影響も見られる。その他の好きなジャンルも多岐に渡り、ツアーの移動中はクラシックなども聴いているらしい。
アタリ・ティーンエイジ・ライオット のアレック・エンパイアは彼のサウンドをデジタルハードコアのラモーンズと表現した。
弥勒菩薩 が好きであり、旧友であるBALZAC のHIROSUKE氏とともに京都によく訪れ、寺院を回るなどを行っていた。
自身も、幼少の頃仏教系の保育園に通っていたことから、仏教に対して身近に思っているとも語る。
THE MAD CAPSULE MARKETSのワールドツアー時に、戦争の影響を目の当たりにしたことから、平和に対する意識が変わったとも語る。
かつてはそうではなかったが、現在は、殆ど飲酒をしない。また、喫煙もしない。
大のサッカー ファンとしても知られており、イングランド のフットボールクラブであるマンチェスター・ユナイテッド の大ファンである。自身のツイッターでも度々、ユナイテッドについて呟いている。
THE MAD CAPSULE MARKETS の作品については同項目を参照。
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2012年 7月11日
The klock
VICL-36710
全3曲
The Klock
Lasts - Your Rhythm Mix
Live Tracks from “TOUR #3" at AKASAKA BLITZ - 2012.05.10
映画「ヘルタースケルター 」エンディングテーマ オリコン最高30位、登場回数4回
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2009年 2月25日
#1
RZCM-46122B:初回生産限定盤 RZCM-46123:通常盤
全13曲 # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「4LEGS GOOD, 2LEGS BAD」 3:30 2. 「I HATE HUMAN」 2:48 3. 「PEACE!!!」 4:31 4. 「FREEDOM」 4:36 5. 「LOSER」 3:46 6. 「ROOTS」 4:02 7. 「ALL ANIMALS ARE EQUAL」 4:29 8. 「<ELECTRIK-ZWEEP>」 3:15 9. 「ELECTRIK」 3:42 10. 「PEOPLE KILL PEOPLE」 3:11 11. 「STARRY NIGHT」 3:54 12. 「NEW HELLO」 4:12 13. 「R.I.P.」 2:53
参加ミュージシャン
オリコン最高29位、登場回数4回
2nd
2010年 6月9日
#2
RZC1-46591:タワーレコード限定盤 RZCM-46512:通常盤
全12曲 # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「prologue {2+2=4}」 2:39 2. 「2010 DIGItoTALism」 3:15 3. 「INDUSTRIAL」 3:23 4. 「BASS JUNKEES」 4:19 5. 「GREED...」 4:09 6. 「meVIR」 3:34 7. 「BPMaster」 3:12 8. 「4 leaf clover」 4:47 9. 「TEKNOT」 4:14 10. 「F」 2:29 11. 「FREEZE」 2:54 12. 「epilogue {sonata no.8}」 2:43
参加ミュージシャン
白川貴善 - ボーカル
児島実 - ギター
金子統昭 - ドラム
オリコン最高25位、登場回数5回
3rd
2011年 12月14日
#3
VIZL-451:初回限定盤 VICL-63811:通常盤
全12曲 # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「#3 INTRO」 1:18 2. 「WORKING CLASS」 3:53 3. 「DISTORTION」 3:07 4. 「posi - JUMPER」 3:33 5. 「sTEP COde」 4:01 6. 「Dry your tears」 4:57 7. 「coLors」 4:12 8. 「Sunshine glow」 3:38 9. 「PEOPLE POWER」 2:31 10. 「DREAMER」 3:37 11. 「We're not alone (AA= Ver.)」 4:35 12. 「#3 OUTRO」 1:53
参加ミュージシャン
児島実 - ギター、コーラス
金子統昭 - ドラム
オリコン最高26位、登場回数5回
SPLIT ALBUM
2013年 11月27日
#
VICL-64081
全7曲 # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「DRONE」 3:50 2. 「WARWARWAR -# Mix-」 3:33 3. 「VICIOUSNESS」 3:54 4. 「WILL」 3:25 5. 「DISTRAP」 3:07 6. 「PRG」 4:02 7. 「KILROY WAS HERE」 4:12
オリコン最高46位、登場回数4回
SPLIT ALBUM
2013年 12月11日
4
VICL-64082
全7曲
Repeat: # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「HUMANITY2 -4 Mix-」 3:18 2. タイトルなし 2:50 3. 「The Jam」 3:34 4. 「Path of the arrow」 2:33 5. 「Lasts」 3:50 6. 「The Klock (New Recording)」 4:30 7. 「Endroll」 2:23
オリコン最高40位、登場回数3回
発売日
タイトル
規格品番
備考
1st
2009年 9月2日
TOUR #1
RZBM-46318
オリコン最高62位
2nd
2013年 2月13日
TOUR #3 ver.1.0+2.0
VIBL-658
オリコン最高26位
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2013年 12月18日
FIGHT IT OUT feat.K(Pay money To my Pain)/F.A.T.E.
NFCD-27362
全6曲
FIGHT IT OUT feat.K(Pay money To my Pain)
F.A.T.E.
FIGHT IT OUT feat.K(Pay money To my Pain) -Neo Needle Remix-
FIGHT IT OUT feat.K(Pay money To my Pain) -ヒゲドライバー Remix-
F.A.T.E. -co3 also known as FACT remix-
F.A.T.E. -intense Remix-
AKIHIRO NAMBA×TAKESHI UEDA名義 オリコン初登場138位
ORIGINAL SOUNDTRACK with JOKER GAME (2012年 12月19日 )
収録楽曲「executioner」は、北原里英 (AKB48 )主演映画「ジョーカーゲーム 」主題歌
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2023年 3月29日
TEENAGE DREAMS
VIZL-2173:初回限定盤 VICL-65797:通常盤
オリコン初登場36位
2022年
2024年
2009年 - TOUR #1
2010年 - #2 Release Special Live
2010年 - TOUR #2
2012年 - TOUR #3
2012年 - TOUR #3 ver2.0
2013年 - Digital single release special live WAR3-HUMAN2 NIGHT
w/Minoru Kojima /TAKAYOSHI SHIRAKAWA /ZAX
2014年 - TOUR #4
2008年12月30日,31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
2009年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
2009年08月08日,09日 - SUMMER SONIC 2009
2010年05月16日 - BEA presents F-X 2010
2010年08月07日,08日 - SUMMER SONIC 2010
2010年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
2010年08月29日 - RUSH BALL 2010
2010年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
2012年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
2012年08月08日 - Livemasters &CREATIVEMAN presents 【VOL.0】
2012年09月15日 - AIR JAM 2012
2012年09月23日 - BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE
2012年12月07日 - MAN WITH A MISSION MASH UP THE WORLD TOUR
2012年12月11日~21日 - Boo Xmas TOUR 2012
2013年01月18日 - SPEEDSTAR RECORDS 20th Anniversary Live ~LIVE the SPEEDSTAR 20th~
2013年05月12日 - Ozzfest Japan 2013
2013年11月01日 - dustbox Care Package TOUR 2013
2013年12月28日 - RADIO CRAZY 2013
2013年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
2014年04月19日 - MONSTER ENERGY OUTBURN TOUR 2014
2014年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST. 14
2014年05月01日 - New Audiogram ver.7.4
2014年07月29日 - MUSIC ON! TV presents GG14
2014年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO
2014年11月16日 - KNOTFEST JAPAN 2014
2014年11月23日 - J 2014 SPECIAL LIVE Akasaka BLITZ 5DAYS -LIKE A FIRE WHIRL-
2014年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 14/15