うえのむら 上野村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 関東地方 | ||||
都道府県 | 群馬県 | ||||
郡 | 多野郡 | ||||
市町村コード | 10366-7 | ||||
法人番号 | 8000020103667 | ||||
面積 |
181.85km2 | ||||
総人口 |
1,005人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 5.53人/km2 | ||||
隣接自治体 |
多野郡神流町、甘楽郡南牧村 埼玉県:秩父市、秩父郡小鹿野町 長野県:南佐久郡佐久穂町、川上村、南相木村、北相木村、 | ||||
- | |||||
上野村役場 | |||||
村長 | 黒澤八郎 | ||||
所在地 |
〒370-1614 群馬県多野郡上野村大字川和11番地 北緯36度04分59秒 東経138度46分38秒 / 北緯36.08319度 東経138.77731度座標: 北緯36度04分59秒 東経138度46分38秒 / 北緯36.08319度 東経138.77731度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
上野村(うえのむら)は、群馬県の南西部(最南端)に位置する、多野郡に存在する村。群馬県で最も人口の少ない自治体かつ(平成27年6月1日現在)[1]、関東地方の島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた最も人口の少ない自治体である。
かつての上野(こうずけ)国にあるが、当村の読みは「こうずけ」でなく「うえの」である。2003年(平成15年)4月1日に、中里村が神流町に合併してからは、群馬県内で最も人口の少ない地方公共団体となった。人口密度が群馬県内の市町村の中で最も低く、可住地面積割合の7.0%も、群馬県内で最も低い。
日本国政府が推進した「平成の大合併」に対して「合併しない宣言」を出した(他に福島県東白川郡矢祭町と宮城県黒川郡富谷町(現富谷市)が同様の宣言を出している)。山間にある過疎地域であるが、2005年に上野ダム・東京電力神流川発電所が完成し、固定資産税の税収が増加したのに伴い、2006年(平成18年)度から2012年(平成24年)度まで地方交付税の不交付自治体となった[2](ダム完成前の2005年(平成17年)時点の財政力指数は「0.20」と、かなり脆弱な財政だったが、ダム完成後の2007年(平成19年)には、一気に1.27にまで上がり、県内一の高さを誇るようになった。2008年(平成20年)には更に1.73に上昇した[1])。
村域南部には、1985年(昭和60年)8月12日に発生した日本航空123便墜落事故の現場である御巣鷹の尾根(高天原山)があり、事故当時は上野村消防団が人家のない地域の捜索・救助活動に当たった。当時は無名だった尾根を「御巣鷹の尾根」と命名したのは、元村長の黒澤丈夫である。また村内の楢原地区には、納骨堂や事故に関する展示施設を有する「慰霊の園」がある。
群馬県南西部の山間に位置する村落。長野県・埼玉県と境を接する。村は森林セラピー基地に認定されている。父母トンネルをはさんで、東側に乙母(おとも)、野栗沢(のぐりさわ)、新羽(にっぱ)、勝山(かつやま)、川和(かわわ)、西側に乙父(おっち)、楢原(ならはら)の各大字がある。
上野村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 上野村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 上野村
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
上野村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
村内を鉄道路線は走っていない。最寄り駅は、上信電鉄上信線下仁田駅で、乗合タクシーが利用できる。
神流川沿いに多野郡内の下流・関東平野にある旧・新町(現・高崎市の飛地)を結ぶ路線が基幹的路線となっている他、山を越えた北方向の甘楽郡下仁田町へ直行する乗合タクシー路線がある。県外路線はない。
議員名 | 会派名 | 備考 |
---|---|---|
金沢充隆 | つる舞う | 党籍は無所属 |
(神田和生) | (自由民主党) | 任期途中で議員辞職 |
選挙区 | 議員名 | 党派名 | 当選回数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
群馬県第4区(上野村、高崎市〈旧高崎市・新町・吉井町〉、藤岡市、神流町) | 福田達夫 | 自由民主党 | 5 | 選挙区 |