久米島空港 Kumejima Airport | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーサーが出迎える同空港到着出口
| |||||||||
IATA: UEO - ICAO: ROKJ | |||||||||
概要 | |||||||||
国・地域 | 日本 | ||||||||
所在地 |
沖縄県島尻郡久米島町 字北原566-2 | ||||||||
種類 | 商業 | ||||||||
運営者 | 沖縄県 | ||||||||
運用時間 | 8:00 - 19:30 | ||||||||
標高 | 6.91 m (22.8 ft) | ||||||||
座標 | 北緯26度21分49秒 東経126度42分50秒 / 北緯26.36361度 東経126.71389度座標: 北緯26度21分49秒 東経126度42分50秒 / 北緯26.36361度 東経126.71389度 | ||||||||
地図 | |||||||||
久米島空港の位置 | |||||||||
滑走路 | |||||||||
| |||||||||
統計(2019年度) | |||||||||
旅客数 | 257,311人 | ||||||||
貨物取扱量 | 1,499 t | ||||||||
発着回数 | 2,630回 | ||||||||
リスト | |||||||||
空港の一覧 |
久米島空港(くめじまくうこう、英: Kumejima Airport)は、沖縄県島尻郡久米島町(久米島)にある地方管理空港である。
年間利用客数は、合計257,311人(2019年度)[1]。沖縄県内では那覇空港、新石垣空港、宮古空港に次いで4番目に多い。
現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
元のウィキデータクエリを参照してください.
(久米島空港ターミナルビル制限区域側) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒901-3133 沖縄県島尻郡久米島町字北原566-2 |
設立 | 1997年2月18日[3] |
業種 | 不動産業 |
法人番号 | 9360001006126 |
事業内容 | 久米島空港ターミナルビルの管理及び経営並びに貸室業等 |
代表者 | 代表取締役社長 大田治雄[3] |
資本金 | 294,000千円[3] |
売上高 | 84,211千円(平成18年度) |
営業利益 | 7,453千円(平成18年度) |
純利益 | 5,928千円(平成18年度) |
純資産 | 282,455千円(平成18年度) |
総資産 | 299,491千円(平成18年度) |
従業員数 | 7人(2016年3月31日時点)[4] |
主要株主 |
沖縄県 45.9% 久米島町 12.2% 日本トランスオーシャン航空(株) 10.2% 沖縄電力 4.1% 琉球銀行 4.1% 沖縄銀行 4.1% 沖縄海邦銀行 4.1% 久米島の久米仙 4.1% 久米島製糖 2.0% 久米島漁業協同組合 2.0% (平成18年度)[3] |
外部リンク | http://kumejima-airport.co.jp/ |
旅客ターミナルビルの設置および運営は、自治体と運航会社および金融機関・電力会社および地元企業・漁協などが出資した「久米島空港ターミナルビル株式会社」が行っている。
小型ジェット機が離着陸可能な施設を整えている(スポット最大3機)。
※運行本数・所要時間・料金等の詳細は、該当項目や公式サイトなどを参照。