古川橋駅 | |
---|---|
駅舎(2016年8月) | |
ふるかわばし Furukawabashi | |
◄KH13 門真市 (0.7 km) (1.2 km) 大和田 KH15► | |
![]() | |
所在地 | 大阪府門真市末広町482番地 |
駅番号 | KH 14 |
所属事業者 | 京阪電気鉄道 |
所属路線 | ■京阪本線 |
キロ程 | 10.8 km(淀屋橋起点) |
電報略号 | 古(駅名略称方式) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線* |
乗降人員 -統計年度- |
18,292人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1910年(明治43年)4月15日 |
* この間に通過線2本あり |
古川橋駅(ふるかわばしえき)は、大阪府門真市末広町にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH14。
京阪本線開通と同時に開業した駅で、開業時門真駅[注 1]-古川橋駅-萱島駅[注 2]間は3か所の併用軌道区間と専用軌道が混在する区間だった。1931年(昭和6年)に併用軌道区間は専用軌道に改められた[1]。
1970年代に入り、沿線人口の増加に伴う京阪本線の利用客増加に対応するため、京阪本線では複々線高架化工事が開始され、まず地上の在来線の南側に複線高架橋を造り立体交差化。そののちに地上線を撤去した跡に高架橋を造って複々線高架化する手順で行われた。
古川橋駅では、まず1977年7月に大阪方面行きの線路(現在・外側のB線部分)とそのホームが高架化が完成、続けて現在の大阪方面行きA線になっている部分が造られ、1978年7月の京都方面行き線路は高架化した時は現在の京都方面行き中央のA線の線路部分の上にプラットホームを仮設、地上線跡に高架橋を建設された。仮設ホームは1980年2月2日の終列車後・始発までの間に撤去、同年2月3日の始発から京都行きホームも現在のホームを使用を開始した[2]。
複々線高架化後、高架下にショッピングモールや駐輪場が建設された。その後も駅利用者の利便性向上に空調付き待合室の設置、バリアフリー対策も兼ねてエレベーターや車イス対応しオムツ交換台を備えた多目的トイレが設置された。
通過線2本を挟んだ相対式2面2線のホームを持つ高架駅である。改札・コンコースは2階、ホームは3階にある。改札口は1か所のみ。改札外にコンビニ(アンスリー)・ロッテリア・ドトールコーヒーがある。 2007年12月に上下各ホームとコンコースを結ぶエレベーター及び改札前と地上を結ぶエレベーターの計3機が設置された。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■京阪本線 | 上り | 三条・出町柳方面[8] |
2 | 下り | 淀屋橋・中之島線方面[8] |
2022年(令和4年)度の特定日における1日の乗降人員は18,292人である。門真運転免許試験場への最寄りということもあり、普段からの利用が多い。
各年度の特定日における1日乗車・乗降人員数は下表のとおり。
年度 | 特定日 | 出典 | |
---|---|---|---|
乗降人員 | 乗車人員 | ||
1995年 | 34,415 | 17,107 | [9] |
1996年 | - | [10] | |
1997年 | - | [11] | |
1998年 | 30,165 | 15,413 | [12] |
1999年 | - | ||
2000年 | 29,745 | 14,938 | [13] |
2001年 | - | ||
2002年 | 28,978 | 14,542 | [14] |
2003年 | 29,547 | 14,799 | [15] |
2004年 | 27,460 | 13,755 | [16] |
2005年 | 27,026 | 13,437 | [17] |
2006年 | 25,990 | 12,967 | [18] |
2007年 | 25,472 | 12,805 | [19] |
2008年 | 24,944 | 12,446 | [20] |
2009年 | 24,330 | 12,089 | [21] |
2010年 | 24,069 | 12,078 | [22] |
2011年 | 23,444 | 11,748 | [23] |
2012年 | 22,712 | 11,376 | [24] |
2013年 | 22,123 | 11,078 | [25] |
2014年 | 22,331 | 11,208 | [26] |
2015年 | 21,930 | 11,006 | [27] |
2016年 | 22,118 | 11,036 | [28] |
2017年 | 21,953 | 10,960 | [29] |
2018年 | 21,682 | 10,893 | [30] |
2019年 | 21,929 | 10,978 | [31] |
2020年 | 19,560 | 9,820 | [32] |
2021年 | 17,840 | 8,911 | [33] |
2022年 | 18,292 | 9,165 | [34] |
南ターミナルから京阪バスが運行。停留所名は「古川橋駅」。
かつては北ターミナルからも発着していたが2023年中に廃止された。