ふるどのまち 古殿町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
越代のサクラ | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 福島県 | ||||
郡 | 石川郡 | ||||
市町村コード | 07505-1 | ||||
法人番号 | 4000020075051 | ||||
面積 |
163.29km2 | ||||
総人口 |
4,315人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 26.4人/km2 | ||||
隣接自治体 | いわき市、東白川郡鮫川村、石川郡石川町、平田村 | ||||
町の木 | スギ | ||||
町の花 | ヤマユリ | ||||
町の鳥 | キジ | ||||
古殿町役場 | |||||
町長 | 岡部光徳 | ||||
所在地 |
〒963-8304 福島県石川郡古殿町大字松川字新桑原31番地 北緯37度05分21秒 東経140度33分20秒 / 北緯37.08919度 東経140.55567度座標: 北緯37度05分21秒 東経140度33分20秒 / 北緯37.08919度 東経140.55567度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
古殿町(ふるどのまち)は、福島県中通り南東部に位置し、石川郡に属する町。
阿武隈山系の標高300m~500mにあり、三株山を最高峰にして、北東に犬仏山・大黒山などの山々が、また鎌倉岳・矢野山・入道山などの山々がそれぞれ雁行して走っており、いわき市から太平洋に注ぎ込む鮫川が、鎌倉岳の北を巻き、大平川を併せて東西に横断している。
古殿町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
古殿町の区域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 現古殿町の区域に関連する変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制の施行により、以下の村を設置する。[2][3] |
1955年(昭和30年) | 3月31日 | 東白川郡宮本村及び竹貫村を廃し、その区域をもって東白川郡古殿村を設置する。 |
1957年(昭和32年) | 4月1日 | 東白川郡古殿村を東白川郡古殿町とする。 |
1994年(平成6年) | 4月1日 | 東白川郡古殿町の区域を石川郡の区域とする。 |
古殿町の区域の変遷表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治元年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||
東白川郡 | 山上村 | 宮本村 | 昭和30年3月31日 古殿村 |
昭和32年4月1日 町制 |
平成6年4月1日 石川郡の区域とする |
古殿町 | ||
論田村 | ||||||||
上松川村 | 明治6年 松川村 | |||||||
下松川村 | ||||||||
大久田村 | ||||||||
鎌田村 | 竹貫村 | |||||||
田口村 | ||||||||
竹貫村 | ||||||||
仙石村 |
町内を鉄道路線は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR東日本水郡線磐城石川駅。