![]() |
四天王寺中学校・高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 | 天王寺高等女学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人四天王寺学園 |
校訓 |
和を以って貴しとなす 四恩(国の恩・父母の恩・世間の恩・仏の恩)に報いよ 誠実を旨とせよ 礼儀を正しくせよ 健康を重んぜよ |
設立年月日 | 1922年 |
創立者 | 四天王寺 |
共学・別学 | 女子校 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
C127310000096 中学校) D127310000110 (高等学校) | (
高校コード | 27544B |
所在地 | 〒543-0051 |
外部リンク | 四天王寺高等学校・四天王寺中学校 |
![]() ![]() |
四天王寺中学校・高等学校(してんのうじちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区に所在し、中高一貫教育を提供している私立中学校・高等学校。
略称は、四天(よんてん)。
推古元年に聖徳太子が設立した四天王寺敬田院をルーツとする。 学校法人四天王寺学園が運営する女子校で、四天王寺の境内に位置する。
教育基本法、学校教育法および学校教育法施行規則に従い、聖徳太子の和の精神「帰依渇仰 断悪修善 速證無上大菩提処」を礎とし、高き美風を失わず、円満で深い人間性を具えた信念ある女性の育成を目的としている。
藤井寺市に位置する四天王寺小学校とは設立経緯が異なるものの、同校女子児童の推薦入学を受け入れており、小中高一貫教育を実現している。
全国的にも強豪校として知られている。高校三冠といわれる選手権・高校総体(2010年度より選手権から分離)・国体、およびかつてのタイトルであった春高バレー(1970年度から2009年度までで終了)において、獲得した全国タイトルは全国女子高校最多計23回(選手権11・総体0・国スポ12・春高0)を誇る。