一般国道 | |
---|---|
国道135号 | |
地図 | |
総延長 | 104.5 km |
実延長 | 104.5 km |
現道 | 83.9 km |
制定年 | 1953年(昭和28年) |
起点 | 静岡県下田市 新下田橋東詰(北緯34度40分37.45秒 東経138度56分48.57秒 / 北緯34.6770694度 東経138.9468250度) |
主な 経由都市 |
静岡県伊東市、熱海市 |
終点 | 神奈川県小田原市 早川口交差点(北緯35度14分47.52秒 東経139度8分58.14秒 / 北緯35.2465333度 東経139.1494833度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道136号 国道414号 国道1号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道135号(こくどう135ごう)は、静岡県下田市から伊豆半島東海岸を経由して、神奈川県小田原市に至る一般国道である。
起点の下田市から、伊豆半島東側に位置する伊東市、熱海市などを経て、相模灘に沿って北上し、終点の小田原市に至る路線である。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
西湘バイパス石橋ICから真鶴道路までの区間はバイパス道路が整備されておらず、2005年度(平成17年度)の道路交通センサスによれば休日は1時間平均で上下線合わせて2,000台以上が走行している。当該区間は地元住民の生活道路でもあるため、1981年(昭和56年)より小田原市、真鶴町と湯河原町は協議会を設置して国や神奈川県へ西湘バイパスの延伸を申し立てた。しかし日本道路公団およびその業務を継承した中日本高速道路側に動きは見られないため、2008年(平成20年)2月8日に神奈川県は当初予算案の中で当該区間のバイパス道路整備計画を示した。
整備計画では当該区間を西湘バイパスの延伸ではなく、神奈川県が主体となり国道135号のバイパスを整備するものとなっている。2008年度(平成20年度)に基礎調査を実施し、2009年度(平成21年度)以降に設計、都市計画決定やルート選定を実施する。神奈川新聞によると静岡県熱海市もこの計画について歓迎の意向を示すコメントを出している[7]。
静岡県熱海土木事務所では平成20年代後半の供用に向けて、伊東市吉田の三の原入口交差点 - 同市川奈の殿山交差点において、4車線化拡幅事業中である[8]。
道路交通センサスより
地名 | 2005年 | 2010年 | 2015年 |
---|---|---|---|
下田市外ヶ岡 | 17,262 | 16,494 | 16,705 |
河津町浜 | 8,973 | 8,352 | 8,850 |
東伊豆町稲取 | 10,867 | 11,095 | 11,825 |
伊東市赤沢 | 13,218 | 12,336 | 11,660 |
伊東市富戸 | 18,369 | 18,569 | 18,903 |
伊東市川奈 | 21,446 | 20,109 | 21,728 |
伊東市玖須美 | 13,369 | 13,016 | 13,542 |
伊東市東松原町 | 17,248 | 17,029 | 18,954 |
伊東市湯川 | 21,759 | 21,993 | 24,094 |
伊東市宇佐美 | 13,371 | 14,039 | 13,044 |
熱海市下多賀 | 19,225 | 19,594 | 19,809 |
熱海市熱海 | 19,734 | 19,181 | 20,420 |
熱海市東海岸町 | 17,381 | 18,031 | 18,670 |
熱海市泉 | 14,209 | 20,203 | 19,505 |
湯河原町吉浜 | 24,152 | 23,060 | 22,982 |
真鶴町岩 | 8,002 | 15,623 | 16,422 |
小田原市石橋 | 27,121 | 29,747 | 29,169 |