一般国道 | |
---|---|
国道334号 | |
地図 | |
総延長 | 121.8 km |
実延長 | 120.1 km |
現道 | 120.1 km |
制定年 | 1975年(昭和50年) |
起点 | 北海道目梨郡羅臼町(北緯44度1分7.76秒 東経145度11分32.57秒 / 北緯44.0188222度 東経145.1923806度) |
主な 経由都市 |
北海道斜里郡斜里町 |
終点 | 北海道網走郡美幌町(北緯43度49分48.18秒 東経144度7分28.29秒 / 北緯43.8300500度 東経144.1245250度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道39号 国道244号 国道335号 国道391号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道334号(こくどう334ごう)は、北海道目梨郡羅臼町から網走郡美幌町に至る一般国道である[1]。
目梨郡羅臼町湯の沢から斜里郡斜里町字岩尾別道道交点延長23.8 kmの区間は、通称「知床横断道路」とよばれ[1]、毎年11月上旬から翌年ゴールデンウィーク前後[2]までの冬期間は閉鎖される。ただし、天候や除雪作業の進捗状況により通行止め期間が延長される場合もある[1]。
網走郡美幌町から斜里郡斜里町までの区間は、1993年(平成5年)の道道編入以前からの通称「美斜線(びしゃせん)」が現在でもよく用いられる。
一般国道の路線を指定する政令[3][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
2005年に世界自然遺産に登録された知床半島を通り、エゾヒグマやエゾシカやキタキツネなど多くの野生動物が生息し、知床国立公園内の手つかずの自然は日本最後の秘境ともいわれる[9]。
知床峠を境に羅臼方面は、ワインディングロードの連続する森林地帯で、見返り峠付近からオホーツク海に浮かぶ北方領土の国後島をパノラマで望むことができる[9]。知床峠の道路わきに駐車場があり、天候が良ければ眼前に迫る羅臼岳や、オホーツク海、国後島が見える展望台となっている[9]。ウトロ側は直線が続く道路で、小清水以西はアップダウンとカーブを幾度も繰り返して丘陵を越える。小清水から斜里にかけてもアップダウンを繰り返し丘陵を越えるが、線形はほぼ一直線である。
根室振興局
オホーツク総合振興局