一般国道 | |
---|---|
国道362号 | |
地図 | |
総延長 | 157.6 km |
実延長 | 152.1 km |
現道 | 147.0 km |
制定年 | 1975年(昭和50年) |
起点 | 愛知県豊川市 馬場町交差点(北緯34度49分8.40秒 東経137度24分14.08秒 / 北緯34.8190000度 東経137.4039111度) |
主な 経由都市 |
静岡県浜松市、榛原郡川根本町 |
終点 | 静岡県静岡市葵区 常磐町2丁目交差点(北緯34度58分14.13秒 東経138度23分4.80秒 / 北緯34.9705917度 東経138.3846667度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道151号 国道301号 国道257号 国道152号 国道473号 国道1号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道362号(こくどう362ごう)は愛知県豊川市から静岡県浜松市浜名区、天竜区、榛原郡川根本町を経由して、静岡市葵区に至る一般国道である。
起点の豊川市から東に進み、浜松市浜名区の三ヶ日地区付近では、浜名湖(猪鼻湖)の北側を通行する。その後、国道152号との重複区間を経て、天竜区の春野地区や、大井川上流部に位置する榛原郡川根本町を経由し、終点の静岡市葵区に至る路線である。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
路線の大部分にあたる静岡県西部と中部の山間部は、いわゆる「酷道」のひとつに挙げられている[4]。静岡県浜松市から榛原郡川根本町の区間は、国道473号との重複区間でもある[4]。浜松市天竜区春野町気田 - 榛原郡川根本町下長尾の酷道区間は、幅員の狭い未改良区間が断続的にあり、年々わずかずつであるが改良工事が進められている[4]。大井川に面してからは右岸を北上し、比較的道が広い。千頭付近から再び山越えの区間となり、次第に隘路となる。また、この区間の途中には本川根静岡バイパスの一部となる未供用のトンネルがある。静岡市葵区の山岳区間は、センターラインがないヘアピンカーブが連続する急勾配の坂道となる[5]。現在の法令に基づく道路勾配の上限は12 %[注釈 8]になっているが、国道362号では12 %を越える15 %勾配表示の道路標識が設置されているところもある[4]。
青部バイパス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
豊川市から浜松市浜名区細江町気賀の区間は江戸時代に姫街道と呼ばれていた。豊橋市嵩山に三河国守護代の三河西郷氏の一族が街道をおさえるため築城した月ヶ谷城(わちがやじょう)址がある。愛知県と静岡県の県境である本坂峠の区間は、弓張山地越えの隘路と、本坂トンネルの2種類がある。
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町から天竜区二俣町の区間は天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線とほぼ並行している。その後、天竜川支流気田川沿いに北上。静岡県榛原郡川根本町内では、大井川鐵道と並走する[4]。川根茶の産地で知られる川根本町は川根茶の産地として知られており、沿道は「天空の茶産地川根」の看板が掲げられている[4]。静岡市葵区昼居渡からは安倍川支流藁科川に沿って南下(藁科街道)、幅員が広くなる。羽鳥地区を経て静岡の市街地に入る。