一般国道 | |
---|---|
国道422号 | |
地図 | |
総延長 | 174.7 km |
実延長 | 120.5 km |
現道 | 113.5 km |
制定年 | 1982年(昭和57年)指定(1993年(平成5年)延伸) |
起点 | 滋賀県大津市 瀬田川大橋西詰交差点(北緯34度58分40.820秒 東経135度54分19.163秒 / 北緯34.97800556度 東経135.90532306度) |
主な 経由都市 |
三重県伊賀市 奈良県宇陀郡御杖村 |
終点 | 三重県北牟婁郡紀北町 東長島北交差点(北緯34度12分46.13秒 東経136度20分7.64秒 / 北緯34.2128139度 東経136.3354556度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道1号 国道307号 国道163号 国道25号 国道165号 国道368号 国道166号 国道42号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道422号(こくどう422ごう)は、滋賀県大津市から三重県北牟婁郡紀北町に至る一般国道である。
滋賀県の県庁所在地である大津市の国道1号分岐(瀬田川大橋西詰交差点)から瀬田川に沿って南下して信楽山地を通過し、三重県の上野盆地や紀伊山地北東部の山中を越えて、熊野灘に面する北牟婁郡紀北町の国道42号交点(東長島北交差点)と結ぶ延長約175 kmの一般国道の路線で、主な通過地は、滋賀県甲賀市信楽町、三重県伊賀市、津市美杉町、松阪市飯高町、多気郡大台町である。三重県内に、通行不能区間が2か所ある。他の一般国道路線と重用する区間が複数あり、伊賀 - 名張間が国道165号、名張 - 津間が国道368号、松阪市で国道166号と重用するほか、滋賀県甲賀市内で国道307号とも重用する。伊賀市内で高規格幹線道路(高速道路)である名阪国道(国道25号)と上野東ICで交差接続する。
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
交差する道路 | 交差する場所 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
国道1号(国道8号重複) | 滋賀県 | 大津市 | 瀬田川大橋西詰 | ||
滋賀県道2号大津能登川長浜線 | 唐橋西詰 | ||||
滋賀県道・京都府道3号大津南郷宇治線 | 鹿跳橋西詰 | ||||
滋賀県道29号瀬田大石東線 | (大石東二丁目) | ||||
国道307号 | 甲賀市 | (信楽町下朝宮) | ※ここから甲賀市立石橋まで国道307号と重複 | ||
国道307号 | 立石橋 | ||||
三重県道・滋賀県道50号伊賀信楽線 | (信楽町神山) | ||||
国道163号 | 三重県 | 伊賀市 | 小田西 | ※ここから伊賀市西大手まで国道163号と重複 | |
国道25号 | 西大手 | ※ここから伊賀市八幡まで国道25号と重複 | |||
国道25号 国道368号 |
八幡 | ||||
国道25号(名阪国道) | 上野東I.C | ||||
三重県道57号上野名張線 | (上神戸) | ||||
国道165号 三重県道29号松阪青山線 |
青山羽根 | ※ここから名張市蔵持町原出まで国道165号と重複 | |||
国道165号 国道368号 |
名張市 | 蔵持町原出 | ※ここから津市上多気まで国道368号と重複 | ||
国道369号 | 奈良県 | 宇陀郡 | 御杖村 | 敷津 | |
三重県道15号久居美杉線 | 三重県 | 津市 | 奥津 | ||
国道368号 三重県道30号嬉野美杉線 |
上多気 | ||||
津市美杉町丹生俣 - 松阪市飯高町赤桶間未開通
| |||||
国道166号 | 三重県 | 松阪市 | (飯高町赤桶) | ※ここから松阪市飯高町富永まで国道166号と重複 | |
国道166号 | (飯高町富永) | ||||
三重県道31号大台宮川線 | 多気郡 | 大台町 | (天ヶ瀬) | ||
三重県道53号大台ヶ原線 | (桧原) | ||||
多気郡大台町桧原 - 北牟婁郡紀北町十須間未開通
| |||||
紀勢自動車道 | 三重県 | 北牟婁郡 | 紀北町 | 紀伊長島I.C | |
国道42号 | 東長島北 |
※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示