坂道のアポロン | |
---|---|
![]() | |
ジャンル | 音楽 |
漫画 | |
作者 | 小玉ユキ |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | 月刊フラワーズ |
レーベル | フラワーコミックスα |
発表号 | 2007年11月号 - 2012年3月号 番外編:2012年5月号 - 9月号 |
発表期間 | 2007年9月28日 - 2012年1月28日 番外編:2012年3月28日 - 7月28日 |
巻数 | 全9巻 + 番外編1巻 |
アニメ | |
原作 | 小玉ユキ |
監督 | 渡辺信一郎 |
脚本 | 加藤綾子、柿原優子 |
キャラクターデザイン | 結城信輝 |
音楽 | 菅野よう子 |
アニメーション制作 | MAPPA×手塚プロダクション |
製作 | 「坂道のアポロン」製作委員会 |
放送局 | 放送局参照 |
放送期間 | 2012年4月 - 6月 |
話数 | 全12話 |
その他 | 字幕放送[注 1] |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画、アニメ |
ポータル | 漫画、アニメ |
『坂道のアポロン』(さかみちのアポロン)は、小玉ユキによる日本の漫画。『月刊フラワーズ』(小学館)にて、2007年11月号から2012年3月号まで連載された。同年5月号から9月号まで番外編「BONUS TRACK」が掲載された。単行本は全9巻と番外編1巻。作者にとって、1巻を超える長さの連載作品は初めてである。『このマンガがすごい! 2009』オンナ編で1位を獲得。第57回小学館漫画賞一般向け部門を受賞。作者の産休のため、2010年5月号から7月号まで休載した。2018年3月時点で累計発行部数は100万部を突破している[1]。
1966年初夏、男子高校生・西見薫は船乗りの父親の仕事の都合で、横須賀から長崎県の佐世保市にある佐世保東高校[注 2]に転校した。
転校初日、同じクラスのバンカラな男・川渕千太郎との出会いをきっかけに、ジャズの魅力にはまり、薫の高校生活は思わぬ方向へ変化していく。更に、薫は千太郎の幼馴染である迎律子を好きになるが、律子は千太郎に、千太郎は上級生の深堀百合香に、百合香は桂木淳一に思いを寄せていて、それぞれの恋の行方も複雑になっていく。
ある日、薫は律子が千太郎のことが好きなのを承知の上で、律子に自分の思いを告白する。薫の告白に途惑う律子であったが、千太郎が律子の思いに気がつかないことから、次第に薫に魅かれていく。
一方、千太郎は百合香が淳一が住むアパートに居るのを偶然見かけ、激しく動揺する。
百合香は、家族から大学を中退し佐世保で無為に過ごす淳一との交際を反対されていた。
淳一は現在の自堕落な生活から立ち直ろうと、東京の出版社への就職を決める。それは、まだ高校生で佐世保から離れられない百合香との別れを意味していた。
『坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック』 作中に登場した楽曲などを収録したオリジナルサウンドトラックが、EMIミュージック・ジャパンより発売された。2009年9月16日発売、TOCJ-66523。
『アニメ「坂道のアポロン」オリジナル・サウンドトラック』 テレビアニメ化に伴い、オリジナルサウンドトラックがエピックレコードジャパンより発売された。2012年4月25日発売、ESCL-3874。 プロデュースは菅野よう子、演奏には松永貴志(ピアノ)や類家心平(トランペット)、石若駿(ドラム)などが参加している。
『アニメ「坂道のアポロン」オリジナル・サウンドトラック プラス more & rare』 前述の「アニメ 坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック」に収録されなかった音源を集めたアウトテイク集。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
実写映画化に伴い、『映画「坂道のアポロン」サウンドトラック&ジャズ演奏曲集』がアリオラジャパンより発売された。2018年3月7日発売、BVCL-871。大半の曲は鈴木正人によるもの。
2012年4月から6月まで、フジテレビ「ノイタミナ」枠にて放送された。テレビアニメ『COWBOY BEBOP』を手がけた監督・渡辺信一郎と同作品の音楽を作った菅野よう子が久々にタッグを組むことが話題になっている。本作はジャズ漫画のアニメ化であるが菅野よう子は以前よりジャズは好きではないと発言しており、本作についてはあくまで「人間を描いた作品」と答えている[3]。最終話となる第12話では、原作者である小玉ユキ自身が、原画に参加した[4]。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
#1 | モーニン (Moanin') |
加藤綾子 | 渡辺信一郎 | 出合小都美 | Cindy H.Yamauchi |
#2 | サマータイム (summertime) |
柿原優子 | 別所誠人 | 清水久敏 | 山田勝哉 |
#3 | いつか王子様が (Someday My Prince Will Come) |
加藤綾子 | 小寺勝之 | 菅原静貴 | 中村路之将 |
#4 | バット・ノット・フォー・ミー (But not for me) |
柿原優子 | 篠原俊哉 | 青井小夜 | 秋田学 田頭真理恵 |
#5 | バードランドの子守唄 (Lullabys of Birdland)[注 4] |
加藤綾子 | 宮繁之 | 山岡実 | 青木一紀 |
#6 | ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ (You don't know what love is) |
柿原優子 | 宍戸淳 | 安彦英二 | |
#7 | ナウズ・ザ・タイム (Now's the time) |
加藤綾子 | 松尾衡 | 出合小都美 | Cindy H.Yamauchi |
#8 | ジーズ・フーリッシュ・シングス (These foolish things) |
柿原優子 | 二村秀樹 | 清水久敏 | 菊池聡延 大城美幸 |
#9 | ラヴ・ミー・オア・リーヴ・ミー (Love me or leave me) |
加藤綾子 | 梅本唯 | 吉田正幸 | |
#10 | イン・ア・センチメンタル・ムード (In A Sentimental Mood) |
柿原優子 | 山崎みつえ | 山岡実 | 清水空翔 |
#11 | レフト・アローン (Left Alone) |
加藤綾子 | 出合小都美 | 安彦英二 山田歩 | |
#12 | オール・ブルース (All Blues) |
柿原優子 | 渡辺信一郎 | 山田勝哉 Cindy H.Yamauchi |
2012年4月開始の局はテレビ長崎を除き、ノイタミナ枠第1部としての放送作品となる。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ | 2012年4月12日 - 6月28日 | 木曜 24:45 - 25:15 | フジテレビ系列 | 製作委員会参加 |
中京広域圏 | 東海テレビ | 木曜 26:05 - 26:35 | |||
佐賀県 | サガテレビ | 2012年4月13日 - 6月29日 | 金曜 25:05 - 25:35 | ||
福岡県 | テレビ西日本 | 金曜 26:05 - 26:35 | |||
山形県 | さくらんぼテレビ | 2012年4月14日 - 6月30日 | 土曜 25:05 - 25:35 | ||
秋田県 | 秋田テレビ | 土曜 25:35 - 26:05 | |||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ | ||||
熊本県 | テレビ熊本 | 土曜 26:05 - 26:35 | |||
福島県 | 福島テレビ | 2012年4月16日 - 7月2日 | 月曜 25:10 - 25:40 | ||
広島県 | テレビ新広島 | 月曜 25:45 - 26:15 | |||
愛媛県 | テレビ愛媛 | 2012年4月17日 - 7月3日 | 火曜 24:35 - 25:05 | ||
新潟県 | 新潟総合テレビ | 火曜 25:30 - 26:00 | |||
宮城県 | 仙台放送 | 火曜 25:45 - 26:15 | |||
近畿広域圏 | 関西テレビ | 火曜 25:58 - 26:28 | |||
岩手県 | 岩手めんこいテレビ | 2012年4月18日 - 7月4日 | 水曜 25:50 - 26:20 | ||
静岡県 | テレビ静岡 | 2012年4月19日 - 7月5日 | 木曜 25:10 - 25:40 | ||
長崎県 | テレビ長崎 | 2012年4月22日 - 7月8日 | 日曜 26:20 - 26:50 | 作品の舞台 | |
日本全域 | BSフジ | 2012年4月28日 - 7月21日 | 土曜 26:00 - 26:30 | BS放送 | |
北海道 | 北海道文化放送 | 2012年8月19日 - 11月4日 | 日曜 25:45 - 26:15 | フジテレビ系列 | |
日本全域 | フジテレビTWO | 2013年3月30日 - 5月4日 | 土曜 25:00 - 26:00 | CS放送 | 2話連続放送 リピート放送あり |
東京都 | TOKYO MX | 2018年2月13日 - | 火曜 25:05 - 25:35 | 独立局 | |
日本全域 | アニマックス | 2018年5月12日 - | 土曜 6:30 - 7:30 | BS放送 | 2話連続放送 リピート放送あり |
『坂道のアポロン〜ムカエレコード・地下スタ通信〜』HiBiKi Radio Station 2012年4月10日 - 2012年7月3日
[通常配信回ゲスト] 1、2、7:細谷佳正(川淵千太郎 役) 3、4:諏訪部順一(桂木 淳一 役) 5、6:岡本信彦(松岡星児 役)
[特別版ゲスト] 細谷佳正(川淵千太郎 役) 諏訪部順一(桂木 淳一 役) 岡本信彦(松岡星児 役)
ブシロードメディアより発売。
タイトル | 発売日 | 規格品番 |
---|---|---|
アニメ「坂道のアポロン~ムカエレコード・地下スタ通信~」ラジオCD Vol.1 | 2012年8月22日 | SKMC-0001 |
フジテレビジョンより発売。
巻 | 発売日 | 規格品番 | |
---|---|---|---|
BD | DVD | ||
1 | 2012年7月27日 | TBR-22181D | TDV-22185D |
2 | 2012年8月22日 | TBR-22182D | TDV-22186D |
3 | 2012年9月28日 | TBR-22183D | TDV-22187D |
4 | 2012年10月19日 | TBR-22184D | TDV-22188D |
坂道のアポロン | |
---|---|
KIDS ON THE SLOPE | |
監督 | 三木孝浩 |
脚本 | 髙橋泉 |
原作 | 小玉ユキ『坂道のアポロン』 |
製作 |
八尾香澄 田辺圭吾 岡本順哉 |
製作総指揮 |
豊島雅郎 上田太地 |
出演者 |
知念侑李(Hey! Say! JUMP) 中川大志 小松菜奈 真野恵里菜 山下容莉枝 松村北斗(SixTONES / ジャニーズJr.) 野間口徹 中村梅雀 ディーン・フジオカ |
音楽 | 鈴木正人 |
主題歌 | 小田和正「坂道を上って」 |
撮影 | 小宮山充 |
編集 | 穂垣順之助 |
制作会社 |
アスミック・エース C&Iエンタテインメント |
製作会社 | 映画『坂道のアポロン』製作委員会 |
配給 |
東宝 アスミック・エース |
公開 |
![]() |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
興行収入 | 3.7億円[5] |
同名タイトルの実写映画が、2018年3月10日に公開された。監督は三木孝浩[6]。主演は知念侑李(Hey! Say! JUMP)[6]。
アスミック・エースより発売。
発売日 | 規格品番 | ||
---|---|---|---|
BD豪華版 | DVD豪華版 | DVD通常版 | |
2018年9月19日 | TBR-28244D | TDV-28245D | TDV-28246D |
『アニマックス朗読劇「坂道のアポロン」』が2024年3月5日から10日まで東京・草月ホールにて公演された[8]。
日程 | 西見薫 | 川渕千太郎 | 迎律子 | 深堀百合香 | 桂木淳一 | 迎勉 |
---|---|---|---|---|---|---|
3月5日 19時 | 寺島惇太 | 今井文也 | 木戸衣吹 | 西田望見 | 木島隆一 | 山本佳希 |
3月6日 15時 | 輝山立 | 赤澤遼太郎 | 堀内まり菜 | 山内優花 | 大海将一郎 | |
3月6日 19時 | ||||||
3月7日 13時 | 寺島惇太 | 今井文也 | 木戸衣吹 | 西田望見 | 木島隆一 | |
3月7日 19時 | 海渡翼 | 増田俊樹 | ||||
3月8日 13時 | 寺島惇太 | 今井文也 | 野島健児 | |||
3月8日 19時 | 海渡翼 | 増田俊樹 | ||||
3月9日 13時 | 輝山立 | 赤澤遼太郎 | 堀内まり菜 | 山内優花 | 大海将一郎 | |
3月9日 17時 | ||||||
3月10日 14時 | 梶原岳人 | 中島ヨシキ | 芹澤優 | 小松未可子 | 野島健児 | |
3月10日 18時 |
フジテレビ ノイタミナ 第1部 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
坂道のアポロン
|