![]() |
壺川駅 | |
---|---|
![]() 駅舎(2012年8月) | |
つぼがわ Tsubogawa | |
◄4 奥武山公園 (0.8 km) (0.8 km) 旭橋 6► | |
![]() (同公園の西側に那覇市営奥武山野球場がある) | |
所在地 | 沖縄県那覇市壺川三丁目106 |
駅番号 | 5 |
所属事業者 | 沖縄都市モノレール |
所属路線 |
■沖縄都市モノレール線 (ゆいレール) |
キロ程 | 4.6 km(那覇空港起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,802人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 2003年(平成15年)8月10日[1][2] |
壺川駅(つぼがわえき)は、沖縄県那覇市壺川三丁目にある、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は5。
相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。エスカレータ・エレベーターの設備がある。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■沖縄都市モノレール線 | 下り | てだこ浦西方面 |
2 | 上り | 那覇空港方面 |
開業後の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員[9] |
1日平均 乗車人員[10] |
出典 |
---|---|---|---|
2003年(平成15年) | 2,237 | 1,131 | [* 1] |
2004年(平成16年) | 2,286 | 1,157 | [* 2] |
2005年(平成17年) | 2,704 | 1,346 | [* 3] |
2006年(平成18年) | 2,644 | 1,304 | [* 4] |
2007年(平成19年) | 2,619 | 1,283 | [* 5] |
2008年(平成20年) | 2,733 | 1,321 | [* 6] |
2009年(平成21年) | 2,586 | 1,281 | [* 7] |
2010年(平成22年) | 3,006 | 1,470 | [* 8] |
2011年(平成23年) | 3,185 | 1,555 | [* 9] |
2012年(平成24年) | 3,628 | 1,763 | [* 10] |
2013年(平成25年) | 3,688 | 1,790 | [* 11] |
2014年(平成26年) | 3,719 | 1,816 | [* 12] |
2015年(平成27年) | 3,967 | 1,959 | [* 13] |
2016年(平成28年) | 4,290 | 2,120 | [* 14] |
2017年(平成29年) | 4,338 | 2,154 | [* 15] |
2018年(平成30年) | 2,072 | [* 16] | |
2019年(令和元年) | [11]4,151 | 2,051 | |
2020年(令和 | 2年)[12]2,556 | 1,284 | |
2021年(令和 | 3年)1,356 | ||
2022年(令和 | 4年)1,802 |
駅南西を国場川が沿い、対岸には奥武山公園がある。当駅からは歩行者・自転車用の「北明治橋」で奥武山公園に短絡しているため、那覇まつりなどの催事中は混雑する。