太田誠一

太田 誠一
おおた せいいち
生年月日 (1945-10-30) 1945年10月30日(79歳)
出生地 日本の旗 日本 福岡県福岡市
出身校 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了
前職 福岡大学助教授
所属政党自由民主党→)
自由党→)
新進党→)
自由民主党
称号 衆議院永年在職議員
旭日大綬章
経済学博士(慶應義塾大学大学院)
親族 祖父・櫻内幸雄
大叔父・櫻内辰郎
伯父・櫻内義雄
従姉甥・福田達夫
義父・亀井光

内閣 福田康夫改造内閣
在任期間 2008年8月2日 - 2008年9月19日

日本の旗 第22代 総務庁長官
内閣 小渕内閣
小渕第1次改造内閣
在任期間 1998年7月30日 - 1999年10月5日

選挙区旧福岡1区→)
福岡3区
当選回数 8回
在任期間 1980年6月23日 - 2003年10月10日
2005年9月12日 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

太田 誠一(おおた せいいち、1945年10月30日 - )は、日本政治家経済学者自由民主党所属で衆議院議員(8期)を務め、小渕内閣総務庁長官福田康夫改造内閣農林水産大臣をそれぞれ歴任した。

財務行政に詳しく、大蔵政務次官竹下改造内閣)、衆議院大蔵委員長、自民党財政部会長などを務めたほか、宏池会会長代行、自民党人権問題調査会会長なども歴任した。

来歴・人物

[編集]

生い立ち

[編集]

福岡県福岡市出身(広島県生まれ)[1]。父は元博多大丸会長の太田清之助[1]

太田家は、江戸期に遠賀から博多に出て、油屋で財を築いた初代清蔵以来、当主は清蔵を襲名している[1][2]。祖父の4代清蔵(元第一徴兵保険社長)が実業家として大成した[2]福岡教育大学附属福岡中学校を卒業後に上京、伯母の家から慶應義塾高等学校へ進学する。同居していた従姉が福田貴代子であり、貴代子の姉の夫である毎日新聞記者・斎藤明から聞く話に刺激を受けた[3]

数理経済学者

[編集]

1968年3月に慶應義塾大学経済学部経済学科数理経済学専攻[4])卒業後、1973年3月に慶應義塾大学大学院経済学研究科に進学、福田正夫門下として学び、大学院の二年先輩に宮尾尊弘がいた。1972年の理論計量経済年次大会では最適制御理論を応用した投資行動モデルを発表[5]1973年3月に博士課程を修了する。

1976年4月には福岡大学経済学部助教授(経済原論担当[6])に着任。1977年9月にはアメリカ合衆国ブラウン大学の客員助教授に就任する。福岡教育大付属中のクラスメートだった後藤晃に誘われたブラウン大学のH.ライダー教授による「最適成長論」のセミナーで知り合った佐藤隆三が同僚にいた[7]

政治家として

[編集]
2007年9月25日衆議院により内閣総理大臣に指名された福田康夫(中央)を他の議員らとともに祝福(一番右の人物)
2015年11月5日、大綬章の親授式後の記念写真にて(左端)

1979年自由民主党公認で第35回衆議院議員総選挙に出馬したが落選。1980年第36回衆議院議員総選挙で初当選した。1988年には竹下改造内閣大蔵政務次官を務めた。1989年8月に行われた総裁選挙では亀井静香平沼赳夫園田博之と共に石原慎太郎の推薦人になるも石原は48票しか獲得できず、海部俊樹に敗れた[8]。亀井静香によると、太田はこの時に派閥のしがらみを無視して推薦人があと一人足りずに苦労していた石原慎太郎の推薦人となったが、それまで石原慎太郎とは特に親しい関係ではなかったという[9]

1993年7月18日投開票の第40回衆議院議員総選挙後に行われた7月21日の両院議員総会で壇上に総裁宮澤喜一幹事長梶山静六総務会長佐藤孝行政調会長三塚博がいる前で「(選挙がこのような結果になったのは)宮澤総裁はC級戦犯だと思っている。A級戦犯、B級戦犯の方もいる。その方々には責任を取ってもらいたい」と発言し、宮澤は翌22日に辞任を表明した[10] [9]1994年に自民党を離党し、新井将敬柿澤弘治ら7人で自由党を結成。同年4月に首相細川護熙が辞意を示した際は後任に自民党の渡辺美智雄の擁立を目指したが頓挫[要出典]。その後、新進党への合流を経て、翌1995年7月に自民党へ復党する。

議員立法によりコーポレート・ガバナンスに関する商法改正に取り組み[11]ストックオプションの導入に尽力した[12]1998年小渕内閣において総務庁長官中央省庁改革等担当大臣を務めた。法務委員会に長く居たので、当初法務大臣を打診されたが、なぜかいい反応を示さなかったという。内閣官房長官に内定していたために同席していた野中広務が、死刑執行の署名をするのが嫌なのではと思い、行政改革担当の総務庁長官に就任することになったと言う[13]

2003年第43回衆議院議員総選挙民主党藤田一枝に敗れ落選。直前に発生したスーパーフリー事件に関する「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。まだ正常に近いんじゃないか」[14]などの発言が影響したとされる[15][16]2005年第44回衆議院議員総選挙では藤田を破って当選し、政界へ復帰。

2008年8月に福田改造内閣農林水産大臣に就任。しかし、事故米不正転売事件により9月19日に辞任した。

2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙では公明党推薦、実践倫理宏正会支持で出馬したが、藤田に再び敗れ落選した。2010年11月の福岡市長選挙では、当選した高島宗一郎の選対責任者を務めた[17]

2011年2月、政界引退を表明[17]。政治活動での思い出として中央省庁の再編成など国の形を変える行政改革を成し遂げたことをあげた[18]

2015年11月、旭日大綬章受章[19]

年表

[編集]

役職歴

[編集]

政府

[編集]
福田康夫改造内閣
  • 農林水産大臣
小渕内閣小渕第1次改造内閣
  • 総務庁長官
  • 中央省庁改革等担当大臣
竹下改造内閣
  • 大蔵政務次官

党職

[編集]
  • 自民党人権問題調査会長
  • 自民党党改革実行本部長
  • 自民党行政改革推進本部長
  • 自民党政治制度改革本部長
  • 地方行政調査会長
  • 商法小委員長
  • 航空対策特別委員長
  • 金融再生特別委員長

国会

[編集]
  • 衆議院大蔵委員長

その他

[編集]
  • 全九州私立幼稚園PTA連合会名誉会長
  • NOSAI(農業共済)福岡会長
  • 福岡県治山林道協会会長
  • 福岡県砂防協会会長
  • 福岡県ゲートボール協会会長
  • 福岡県ハンドボール協会会長
  • 福岡県レスリング協会会長
  • 九州学生体操連盟会長

政策

[編集]

問題発言

[編集]
  • 自民党行革推進本部長として本州四国連絡橋東京湾アクアライン関西国際空港を20世紀末の「三大バカ事業」などと述べた[21]
  • 2003年鹿児島市で行われた九州私立幼稚園研修会の討論会にて、早稲田大学の学生を中心とするアソビ系サークルスーパーフリー」に参加していた女子大生が集団で暴行されていた事件について、「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。まだ正常に近いんじゃないか」という発言をし世間の大きな非難を浴びた[14]。この発言はBBCなどにも取り上げられる事態となった[22]。この発言が影響し、直後の第43回衆議院議員総選挙で、民主党の藤田一枝に敗れ、落選した。
  • 2007年1月13日福岡市内での「新春の集い」にて、社民党福島瑞穂を「極左系の弁護士であり、極左が国会議員になり、党の党首になっている」と批判した。これに対し社民党は「テロリストのイメージをあおるような発言は許すことができない。社民党もテロ撲滅に向けて、全力を挙げている」と反論している。太田は挨拶で、新テロ対策特別措置法の成立を踏まえ「国際的テロに対し、西側の一員として戦う決意をはっきりさせたものだ」と強調している[23]
  • 福田改造内閣にて農林水産大臣就任直後の2008年8月10日NHKの『日曜討論』に出演した際、食の安全対策について問われ「日本国内は心配ないと思っているが、消費者がやかましいから徹底する」と発言し、批判を浴びた。自民党幹事長麻生太郎は「やかましい」は関西より西で使われる方言で「よく知っている」であるという意味だとの見解を示し、この発言を擁護したが、国立国語研究所のある研究員は、この「やかましい」発言は文脈上「詳しい」と解釈することはできないと指摘したという[24]
  • 三笠フーズによる汚染米流通事件に関して、「(汚染米で造られた)焼酎は製造過程で無害化されることもある」「(検出された農薬は)中国製ギョーザ事件のギョーザに比べて60万分の1の低濃度。人体に影響がないことは自信をもって申し上げられる。だから、あまりじたばた騒いでいない」との見解を示した。
  • 2009年3月12日、「自民党政権下であるにもかかわらず、予算案の議決に賛成する与党でなく、反対している野党が大変優遇されている。どこかに不公正さがある」と発言。また「農相時代の私は東京後援会を通じて全部で二千数百万円。それなのに小沢氏はたった1社で二千数百万円だ」と発言した[25]
  • 2009年8月3日九州電力本社で開かれた激励会において、自分が苦戦している理由として「共産党にさえいられなくなった武装革命派を極左と呼ぶ。セクトに入って暴れたためにマスコミしか採用されなかった人がマスコミの中枢にいるから、戦っている人を私が一生懸命応援し、連動している」などと中傷発言。真意を質した記者に「非公開の場での発言だからコメントしない」と答えた[26]

不祥事

[編集]
  • 2008年8月26日に、政治団体「太田誠一代議士を育てる会」が秘書官の自宅を事務所として届け、2005年・2006年の2年間、事務所費計約550万円を含め、合計約2,340万円の経常経費を計上していたことが発覚した。さらに8月27日、2000~2002年の3年間にも計2,483万円を計上していたことが分かった。2005、2006年分と合わせ、5年間の合計は4,823万円に上る。秘書官宅は普通の民家であったが、「落選中は議員会館が使えず、東京の活動拠点としてやむなく事務所を借りた」と説明している。この秘書宅は池田信夫の自宅の隣の家であり(大家でもある)、池田信夫が自身のブログで『「幽霊事務所」だったことは間違いない。』と記述している[27]
  • 太田が代表を務める自民党支部が、政党交付金から、太田の父親が代表取締役を務める福岡市九州勧業に、1996年から11年間で家賃およそ3647万円を支払っていたことが明らかになった。太田自身も、2007年から大臣就任直前までこの会社の顧問を務めており、税金である政党交付金から収入を得ていたこととなる[28]

家族・親族

[編集]
祖父・櫻内幸雄
(『商工大臣当時)

これ以外にも福田赳夫福田康夫越智通雄越智隆雄千野志麻新井章治吉國一郎中部幾次郎中部謙吉などと縁戚関係にある。

エピソード

[編集]

著書・論文

[編集]
  • あるべき公務員制度改革とは(1)内閣は自らの職権を自覚すべき 時評 49(6) (通号 531),53~58,2007/6(時評社)
  • ローマ帝国に学ぶ日本のインフラ政策 IATSS review = 国際交通安全学会誌 30(1),10-22,20050531(ISSN 0386-1104) (国際交通安全学会)(共著)
  • 経営への過度の規制・介入は排除すべし--自己資本規制強化は安易な公的資金注入への懸念 (特集 金融審議会報告 新公的資金制度・自己資本比率規制のあり方をどう評価するか) 金融財政事情 54(31) (通号 2564),12~14,2003/8/18(ISSN 1345-3033) (金融財政事情研究会)
  • 「選択制」採用が監査役制度を強くする--企業統治関係商法改正法の成立に思う 取締役の法務 (通号 95),4~7,2002/2(商事法務研究会 〔編〕/商事法務研究会)
  • 企業統治に関する商法等改正について--太田誠一衆議院議員に聞く 月刊監査役 (通号 455),4~11,2002/2(日本監査役協会)
  • 企業統治に関する商法改正法案提出に思う 取締役の法務 (通号 87),4~7,2001/6(商事法務研究会 〔編〕/商事法務研究会)
  • 地方公共団体における勤務評定の結果の被評定者への開示について 年報行政研究 (通号 35),132~143,2000/05(ISSN 0548-1570) (日本行政学会 編/ぎょうせい)
  • 勤務評定制度の導入・定着・積極的な活用を--各地方公共団体の一層の取組に期待 地方自治 (通号 629),32~41,2000/04(ISSN 0287-8534) (地方自治制度研究会 編/ぎょうせい)
  • 「地方公務員の評価システムのあり方に関する調査研究--勤務評定の現状と課題」の概要について 地方公務員月報 (通号 441),20~27,2000/04(ISSN 1343-5086) (総務省自治行政局公務員課 編/〔総務省自治行政局〕)
  • 地方公務員制度調査研究会報告と人材育成について (特集 地方自治・新時代の人材育成) 月刊自治フォーラム (通号 484),6~11,2000/01(ISSN 0916-1767) (地方自治研究資料センター 編/第一法規出版)
  • 供給者主権のもとでの調整過程--二階級モデルの場合 福岡大学経済学論叢 20(3),p269~290,1975/11(ISSN 0285-2772) (経済学論叢編集委員会 編/福岡大学研究推進部)
  • =LMモデルの動学化 福岡大学経済学論叢 19(4),p717~731,1975/03(ISSN 0285-2772) (経済学論叢編集委員会 編/福岡大学研究推進部)
  • 投機及び企業の主観的均衡成長-1- 福岡大学経済学論叢 19(2・3),287~302,1974/11/00(ISSN 0285-2772) (経済学論叢編集委員会 編/福岡大学研究推進部)

所属していた団体・議員連盟

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 鹿島譲二 (2018年5月8日). “福岡市繁栄の礎築いた元祖デベロッパー、役割終えて「家主」業で生き残る(後)”. NETIB NEWS (データ・マックス). オリジナルの2018年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180510165911/http://www.data-max.co.jp/300510_ib1504_03/ 2018年5月12日閲覧。 
  2. ^ a b 佐藤朝泰 著 『豪閥 地方豪族のネットワーク』 (立風書房 2001年) 485頁
  3. ^ 神一行『閨閥 : 新特権階級の系譜』,講談社,1993.10
  4. ^ 『官界,第9~12 号』行政問題硏究所、1988年発行、100ページ
  5. ^ 日本経済新聞1997年1月22日朝刊36面『交遊沙』最適成長理論の縁 太田誠一
  6. ^ https://www.kantei.go.jp/jp/daijinmeibo/9901kakuryo/15ootaseiiti.html 総務庁長官]
  7. ^ 日本経済新聞1997年1月22日朝刊36面『交遊沙』最適成長理論の縁 太田誠一
  8. ^ 週刊現代、2018年12月22日号, 64-65頁、亀井静香の政界交差点/石原慎太郎-総裁選の推薦人集めで奔走した深夜
  9. ^ a b 週刊現代2020年3月14日号P74〜75「亀井静香の政界交差点 太田誠一 総裁選の推薦人として突然現れてくれた」
  10. ^ Newsweek特別編集 ニューズウィークが見た「平成」1989-2019 (メディアハウスムック) 、2019年、31-32頁、CCCメディアハウス
  11. ^ 資本市場研究会 [編]『資本市場』(143),資本市場研究会,1997-07
  12. ^ 『取締役の法務』5月(38),「なぜストック・オプション導入を急いだか――議員立法による商法改正」太田誠一,P8~13,商事法務,1997-05.
  13. ^ 岩波書店『聞き書 野中広務回顧録』
  14. ^ a b “「集団レイプ元気がある」 女子大生暴行事件で太田氏”. 共同通信社. 47NEWS. (2003年6月26日). https://web.archive.org/web/20090702062114/http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062601000627.html 2013年9月29日閲覧。 [リンク切れ]
  15. ^ “敗因のほとんどは失言問題 太田誠一が落選”. 共同通信社. 47NEWS. (2003年11月9日). https://web.archive.org/web/20131202235550/http://www.47news.jp/CN/200311/CN2003110901000483.html 2013年9月29日閲覧。 
  16. ^ “山崎、熊谷氏ら大物落選 土井党首辛うじて復活”. 共同通信社. 47NEWS. (2003年11月9日). https://web.archive.org/web/20131202235307/http://www.47news.jp/CN/200311/CN2003110901000476.html 2013年9月29日閲覧。 
  17. ^ a b “太田氏が「引退」表明 福岡3区”. 西日本新聞 (47NEWS). (2011年2月2日). http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2011/02/post_20110202152917.html 2013年9月29日閲覧。 
  18. ^ 『太田元農相引退表明 私自身の定年制強調 政治活動の思い出「行政改革」= 福岡』読売新聞 2011.2.3 西部朝刊 二福岡 22頁
  19. ^ “秋の叙勲 皇居で親授式”. 日本放送協会 (NHKニュース). (2015年11月5日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151105/k10010294871000.html 2015年11月5日閲覧。 
  20. ^ 産経新聞2004年5月11日
  21. ^ Response.15th, 2001年12月3日
  22. ^ "Fury over Japan rape gaffe", BBC, 27 June, 2003.
  23. ^ 2008年1月14日毎日新聞
  24. ^ 毎日新聞』2008年8月22日社説
  25. ^ “自民太田氏が「野党優遇の献金は不公正」”. 日刊スポーツ. (2009年3月12日). http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090312-470464.html 2010年1月16日閲覧。 
  26. ^ “福岡3区の自民・太田氏、苦戦の理由は「極左マスコミ」”. 朝日新聞. (2009年8月3日). http://www.asahi.com/politics/update/0803/SEB200908030052.html 2010年1月16日閲覧。 
  27. ^ 太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった池田信夫ブログ2008年8月26日エントリ
  28. ^ 太田農相:支部が親族会社に家賃支11年間、交付金で3647万円毎日.jp 2008年8月30日 記事は掲載期間経過で削除
  29. ^ 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)サ九九頁より
  30. ^ しんぶん赤旗』2003年9月12日付
  31. ^ TBSテレビ 『奇跡はこうして起こった―あの事件・事故で生死を分けた』二見書房 1995年の取材記述より
公職
先代
若林正俊
日本の旗 農林水産大臣
第48代:2008年
次代
町村信孝(臨時代理)
先代
小里貞利
日本の旗 総務庁長官
第22代:1998年 - 1999年
次代
続訓弘
先代
小里貞利
日本の旗 国務大臣中央省庁改革等担当)
1998年 - 1999年
次代
続訓弘
先代
平沼赳夫
大浜方栄
日本の旗 大蔵政務次官
吉村真事と共同

1988年 - 1989年
次代
吉村真事
高村正彦
議会
先代
平沼赳夫
日本の旗 衆議院大蔵委員長
1991年 - 1993年
次代
藤井裕久
党職
先代
安倍晋三
自由民主党党改革実行本部長
2005年 - 2007年
次代
石原伸晃
先代
野中広務
自由民主党行政改革推進本部長
2001年 - 2003年
次代
衛藤征士郎
先代
亀井善之
自由民主党政治制度改革本部長
2000年 - 2001年
次代
原田昇左右