![]() |
女子ーズ | |
---|---|
監督 | 福田雄一 |
脚本 | 福田雄一 |
製作 | 重村博文 |
出演者 |
桐谷美玲 藤井美菜 高畑充希 有村架純 山本美月 佐藤二朗 |
音楽 | 瀬川英史 |
主題歌 | E-girls「A S A P」 |
撮影 | 吉沢和晃 |
編集 | 栗谷川純 |
製作会社 | キングレコード |
配給 | キングレコード |
公開 |
![]() |
上映時間 | 97分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
『女子ーズ』(ジョシーズ)は、2014年6月7日に公開された日本映画。監督は福田雄一、主演は桐谷美玲、配給はキングレコード、上映時間は97分。
世界征服を企む怪人たちと戦う戦隊「女子ーズ」のメンバーにさせられた女性5人を描く、特撮コメディー映画。監督の福田雄一が妻の協調性のなさを見て、「こんな女が戦隊を組んだら面白そうだ」と感じたことを製作のきっかけとし[1]、戦隊ヒーローものの予定調和を崩したネタを盛り込んだコメディ作品となっている。
コスチュームデザインには漫画家の島本和彦が起用され、彼による映画公開を記念した読み切り漫画が『月刊ヒーローズ』2014年7月号に掲載された[2][3]。漫画版ではチャールズがヒーローカンパニーの社員という設定になっており、島本の作品『ヒーローカンパニー』とのハイパーリンクが行われているほか、オリジナルの怪人・クモ伯爵(クモとジャガイモの能力を持った怪人)が登場する。このエピソードは、同作品の単行本第6巻に収録されている。
当時人気が高かった桐谷美玲に加え、ブレイク前でのちに数多くのCM・ドラマに出演する山本美月、のちに朝ドラ主演女優まで努める有村架純や高畑充希を「女子ーズ」役に起用したことからも「メンバーが豪華すぎる」と評され、「続編製作不可能」とも言われていた[4]。しかし、2024年12月20日公開の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜』には、同じく監督を務める福田による新たな起用を経た新生女子ーズが登場している[注釈 1]。
正義の戦隊をまとめる司令官の男・チャールズにより、「名字に色が入っている」との理由だけで突然集められた5人の女子・赤木直子、青田美佳、黄川田ゆり、緑山かのこ、紺野すみれは、世界征服を企む怪人たちから地球を守る戦隊・女子ーズのメンバーにさせられてしまう。やる気のない赤木たち5人は断ろうとするが、何事にも全力で取り組む真面目な赤木の説得により、ようやく女子ーズが結成された。
女子ーズは5人揃った際に出せる必殺技「女子トルネード」によって次々に怪人たちを退治していくが、恋愛・仕事・美容・野暮用と多忙な彼女たちは徐々に全員が揃うことが少なくなっていき、チャールズに怒られてしまう。そんなある日、赤木は長年の夢だった美術館建設の競争プレゼンテーションの機会を得た。しかし、張り切ってプレゼンに挑もうとする赤木のもとにチャールズからの指令が届き、悩んだ末に赤木は怪人退治を他の4人に任せ、プレゼンを優先してしまう。その結果、赤木は美術館建設の仕事を得るが、仕事を優先したことから他の4人との喧嘩を経て嫌気が差し、女子ーズを放棄して仕事に専念するようになってしまう。
しかし、1人で突っ走る赤木は仕事も恋愛も上手く行かない。チャールズからの指令を久々に受信した赤木は基地に呼び出され、自分がいない間も他の4人が怪人たちと戦っていたことを聞かされ、再び女子ーズでの役割に目覚めた。赤木は怪人退治に向かうが、その日現れた怪人・メタルゴードンは桁違いに強いうえ、赤木の不在に不満を募らせていた4人は戦いに来ない。赤木は4人を探して街に向かい、個々の置かれた状況を解決し、再び5人で集まる。長時間待たせたメタルゴードンを女子トルネードで倒すと赤木は4人に謝罪し、受け入れられて和解した。しかし、メタルゴードンは巨大化して暴れだし、途方に暮れる5人のためにチャールズは「女子ーズ・ロボ」を出動させた。
赤木の手がけた美術館建設は順調に進み、恋愛関係もうまくいっている。そんな時、お正月怪人・モチザザザが現れたので赤木はいつもの造成地に向かうが、来たのは彼女のみだった。なぜなら、女子とはそういうものだから。