安蘭 けい(あらん けい、朝: 아란 게이, 本名・安田瞳子[1]、1970年10月9日[3] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団星組トップスター。
血液型AB型[2]、公称身長167cm。愛称は「とうこ」[4]。ホリプロ所属、所属レコード会社はポニーキャニオン。滋賀県甲賀郡(現・湖南市)出身[2]。
本籍地および祖父の出身地は韓国慶尚南道[5][6]である。
1989年、3度の受験失敗を経て、4度目の受験で宝塚音楽学校に合格し、入学[7]。卒業時の成績は首席。[6]
1991年、第77期生として宝塚歌劇団に入団。芸名は「アリラン伝説」の主人公にちなんでつけた[8]。月組『ベルサイユのばら』で初舞台を踏む。同期生には春野寿美礼、朝海ひかる、花總まり、成瀬こうきなど。
1992年、雪組に配属される。1995年、新人公演『JFK』で初主演[9]。ジョン・F・ケネディ役を演じる。
『エリザベート』のルドルフの子供時代や『ICARUS』のイカロスなど、少年役を相次いで演じた。1999年頃からは組替えで雪組に配属された同期の朝海、成瀬とともにトリオで使われることが多かった。後に「雪組三兄弟」(当時流行していただんご三兄弟に由来)とも呼ばれる[10]。
2000年、星組に組替え。2003年には日生劇場『雨に唄えば』でドン役を演じる[11]。さらに『王家に捧ぐ歌』では事実上のヒロイン・アイーダ役を演じる[12]。『ミュージカル』誌では作品がベスト・ミュージカルに選ばれ、安蘭自身も女優部門2位、さらに松尾芸能新人賞も受賞した[13](現役のタカラジェンヌでは初の受賞[14])。2004年には『ファントム』日本初演でシャンドン伯爵を演じる[15]。翌2005年、主演公演『龍星』では複雑な生い立ちをもつ孤独な主人公を演じて好評を博し、日本青年館における宝塚公演の史上最高観客動員数を記録した[16]。
2006年には『ベルサイユのばら』が再演され、大劇場と東京でそれぞれオスカルとアンドレを演じた。なお、この再演により本公演でオスカル・アンドレ・フェルゼンと男役が演じる三役全てを演じたことになり、これは宝塚史上初である[17]。
2006年、湖月わたるの退団を受け、入団16年目にして星組トップスターに就任する[18]。日本国籍でないことを公表したタカラジェンヌがトップスターに就任した例は鳳蘭(中国籍、後に日本に帰化)に次ぐ2人目[19][5]。首席入団で男役トップになったのは、汀夏子以来のことだった。トップ就任した大劇場初日の挨拶で、「夢は見るだけでなく叶えるもの。でも、もし叶えられなくても、叶えるために努力する道のりが夢」という名言を残す[4]。相手役には専科より遠野あすかを迎えた[20]。お披露目公演は、ドラマシティ・日本青年館公演「ヘイズ・コード」。大劇場お披露目公演は『さくら/シークレットハンター』。
2007年、青池保子の漫画を原作とした『エル・アルコン-鷹-』では、ダーティー・ヒーローを演じた。2008年には熱望していた[21]『赤と黒』を上演。同年6月、日本初演となるブロードウェイミュージカル『スカーレット・ピンパーネル』を上演。同作の作曲家フランク・ワイルドホーンより、「ビューティフルでソウルフル。ブロードウェーの一流の歌手と苦労して作った曲を情熱的に見事に歌ってくれた」と絶賛される[22]。同作品は新東京宝塚劇場開場以来史上最高の動員記録を樹立し[23]、第34回菊田一夫演劇賞演劇大賞を受賞[24]。『ミュージカル』誌でもベスト・ミュージカルに選ばれ、安蘭自身も女優部門1位を獲得した[13]。
『スカーレット・ピンパーネル』の上演を機に、退団を決意[25]、2009年4月26日、『My Dear New Orleans〜愛する我が街〜/ア ビヤント』の東京公演千秋楽を最後に退団。相手役の遠野と同時退団だった[26]。
2009年8月、ミュージカル『The Musical AIDA -宝塚歌劇団「王家に捧ぐ歌」より-』アイーダ役で女優としてデビュー[14]。以降、ミュージカルやストレートプレイなど、舞台中心に活躍を続けている。
2010年6月、ポニーキャニオンより舞台生活20周年記念アルバム『arche』を発売[27]。同年10月2日に東京・六本木ヒルズアリーナで開かれた「日韓交流おまつり2010」のオープニングに登場し、ルーツが朝鮮半島であることを明かす[6]。後のインタビューで『焼肉ドラゴン』のような日韓合作ミュージカルや演劇への出演希望を語った。
2014年10月4日、出身地である湖南市より、市の発展と知名度向上に貢献したとして、市制10周年式典時に表彰を受けた[28]。
芸能生活30周年を記念して、2021年4月にコンサート『AVANCE』を開催[29]。同年10月、ミュージカル曲を中心に収録したアルバム『AVANCE』を発売した[30]。
劇場名を付していない公演は宝塚大劇場・東京宝塚劇場での通常公演。
- 宝塚歌劇90周年記念の一環として、東京公演のみ宙組に特別出演。
- 同上
- 2004年10月 - 12月、『花舞う長安-玄宗と楊貴妃-/ロマンチカ宝塚'04-ドルチェ・ヴィータ!-』 - 安禄山
- 2005年2月、中日劇場公演『王家に捧ぐ歌-オペラ「アイーダ」より-』 - アイーダ
- 2005年5月 - 8月、『長崎しぐれ坂/ソウル・オブ・シバ!!-夢のシューズを履いた舞神-』 - らしゃ
- 2005年10月、シアタードラマシティ・日本青年館公演『龍星‐闇を裂き天(あま)翔けよ。朕(ちん)は、皇帝なり‐』 - 龍星 *主演
- 2005年11月、韓国公演『ベルサイユのばら/ソウル・オブ・シバ!!-夢のシューズを履いた舞神-』(ショーのみ出演)
- 2006年1月 - 2月、宝塚大劇場公演『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』 - アンドレ
- 2006年2月 - 4月、東京宝塚劇場公演『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』 - オスカル
- 2006年5月、東京宝塚劇場『ベルサイユのばら-オスカル編-』 - アンドレ(雪組公演への特別出演)
- 2006年6月、梅田芸術劇場公演『コパカバーナ』 - リコ・カステッリ
- 2006年8月 - 11月、『愛するには短すぎる/ネオ・ダンディズム!- 男の美学 -』 - アンソニー・ランドルフ
- 2006年12月 - 2007年1月、シアタードラマシティ・日本青年館公演『ヘイズ・コード』 - レイモンド・ウッドロウ *トップコンビ披露公演
- 2007年3月 - 7月、『さくら-妖しいまでに美しいおまえ-/シークレット・ハンター-この世で、俺に盗めぬものはない-』 - ダゴベール[34] *大劇場お披露目公演
- 2007年8月、博多座公演『シークレット・ハンター/ネオ・ダンディズム!II-男の美学-』 - ダゴベール
- 2007年11月 - 2008年2月、『エル・アルコン―鷹―」/レビュー・オルキス―蘭の星―』 - ティリアン・パーシモン[35]
- 2008年3月 - 4月、シアタードラマシティ・日本青年館・愛知厚生年金会館公演『赤と黒』 - ジュリアン・ソレル
- 2008年6月 - 10月、『スカーレット・ピンパーネル』 - パーシー・ブレイクニー[36]
- 2008年11月 - 12月、全国ツアー『外伝ベルサイユのばら -ベルナール編-/ネオ・ダンディズム!III-男の美学-』 - ベルナール[37]
- 2009年2月 - 4月、『My Dear New Orleans-愛する我が街-/ア ビヤント』 - ジョイ・ビー[38] *退団公演
* 役名の太字は主演もしくはヒロイン役。
- 2009年12月 「安蘭けいファーストコンサート UNO」(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)[83]
- 2010年3月 「Frank & Friends/MITSUKO」(オーチャードホール、梅田芸術劇場)[84]
- 2010年6月 「安蘭けい 箱舟 2010」(天王洲 銀河劇場、兵庫県立芸術文化センター)[85]
- 2010年8月 安蘭けいmeets薬師寺三尊像「弦宴(いとのうたげ)」〜薬師寺コンサート〜(奈良 薬師寺大講堂特設舞台)
- 2010年11月 「没後30th 越路吹雪トリビュートコンサート」(中野サンプラザホール)[86]
- 2011年7月 「シャンソンの祭典 第49回 パリ祭」ゲスト出演(NHKホール)
- 2011年7月 「ニッポン放送 歌姫コンサート~歌で笑顔を、歌で勇気を~」(中野サンプラザホール)
- 2012年1月 「ミュージカル ミーツ シンフォニー」(オーチャードホール)
- 2012年1月 - 2月 「CHESS in Concert」(青山劇場、梅田芸術劇場)[87]
- 2012年12月「CHESS in Concert 2nd Version」(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)[88]
- 2013年3月 「安蘭けいと京フィル プレミアムコンサート」(京都コンサートホール・大ホール)
- 2013年3月 「I Love Musical〜ミュージカルへようこそ〜」(東京グローブ座)
- 2013年5月 「Musical Songs Concert SUPER DUETS」(東急シアターオーブ、名鉄ホール、NHK大阪ホール)
- 2013年6月 「ワイルドホーン・メロディーズ〜フランク・ワイルドホーン コンサート〜」(オーチャードホール)
- 2013年12月 「華麗なるミュージカルXmasコンサート」(新国立劇場中劇場)
- 2014年5月 「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014」(東京国際フォーラム)
- 2014年8月 「越路吹雪生誕90周年記念コンサート~想い出のヤマハホール~」(ヤマハホール)
- 2014年9月 「岩谷時子メモリアルコンサート~愛の讃歌~」(NHKホール)
- 2015年1月 「Au Revoir TOKYO KAIKAN~また逢う日まで~」(東京會館)
- 2015年1月 「みずほフィナンシャルグループ 第26回 成人の日コンサート」(サントリーホール)
- 2015年2月 - 3月 Umeda Arts Theater 10th Anniversary「Golden Songs」(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)
- 2015年5月 「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2015」(東京芸術劇場)
- 2015年11月 「安蘭けい×京フィル スペシャルコンサート in 春秋座」(京都芸術劇場春秋座)[89]
- 2016年4月 日本フィル&サントリーホール とっておきアフタヌーンvol.4「ミュージカル×オーケストラ」(サントリーホール)[23]
- 2016年7月 「安蘭けい ドラマティックコンサート 愛の賛歌」(Bunkamuraオーチャードホール)[90]
- 2016年12月 「エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート」(梅田芸術劇場、オーチャードホール)[91]
- 2017年12月 「安蘭けい ドラマティック・コンサート Golden Age」(新国立劇場中劇場)[92]
- 2018年1月 シアタークリエ10周年記念コンサート「TENTH」(シアタークリエ)[93]
- 2018年2月「宝塚プルミエール LIVE 2018」(JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク)[94]
- 2019年5月 安蘭けいチャリティーコンサート「A PIECE OF COURAGE」(サントリーホール ブルーローズ、韓国・ソウル KT&Gサンサンマダン テチアートホール)[95]
- 2019年11月 「越路吹雪40回忌公演 Apres Toi~アプレ・トワ」(中野サンプラザホール)[96]
- 2020年12月 「ホリプロミュージカル・コンサート」(新国立劇場中劇場)[97]
- 2021年4月 芸能生活30周年記念コンサート「AVANCE」(Billboard Live TOKYO)
- 2021年4月 - 5月 「エリザベート TAKARAZUKA25周年 スペシャル・ガラ・コンサート」(梅田芸術劇場、東急シアターオーブ)[98]
- 2021年5月 「GREATEST HITS from Musical Movies」(東急シアターオーブ)[99]
- 2022年1月 「みずほフィナンシャルグループ 第33回 成人の日コンサート」(サントリーホール)[100]
- 2023年10月 - 11月 宝塚歌劇雪組 pre 100th Anniversary「Greatest Dream」(東京建物Brillia HALL、梅田芸術劇場)[101]
- 2024年10月、「ニッポン・シャンソン・フェスティバル2024」(東京国際フォーラム)[102]
- 2025年3月 「Brand New Musical Concert 2025 OSAKA」(住友生命いずみホール)[103](予定)
- 2025年6月 Thanks Musical Concert「A Happiness For You」(東京国際フォーラム)[104](予定)
- 2012年12月 安蘭けい クリスマスディナーショー 2012(ホテル日航東京、ハイアットリージェンシー大阪、ウエスティンナゴヤキャッスル)
- 2014年12月 安蘭けい クリスマスディナーショー(ホテル阪急インターナショナル、パレスホテル東京)
- 2016年8月 安蘭けい TALK&DINNER(ウェスティンホテル大阪)
- 2019年10月-11月 安蘭けい宝塚退団10周年記念 ディナーショー「Again」(宝塚ホテル、東京會舘)
- 2023年6月 安蘭けい Dinner Show「時の経(ふ)るホテル」(宝塚ホテル)[105]
- 2009年5月5日「キミハ・ブレイク」(TBS系)
- 2009年9月21日「女優・安蘭けい誕生!The Musical『AIDA』のすべて」(ABCテレビ)
- 2010年4月 - 2011年3月 「宝塚プルミエール」(WOWOW)ナレーション
- 2010年10月9日「ブロードウェイ・ミュージカル『ワンダフルタウン』開幕直前スペシャル!」(テレビ朝日系)
- 2010年12月4日「エディト・ピアフ〜愛の生涯」(日本テレビ)
- 2011年4月18日 「夢のチカラ」(日本テレビ系)
- 2011年5月14日「鬼才と女優の80日間・ウィーン〜大阪感涙の旅〜ミュージカル『MITSUKO』の出来るまで〜」(ABCテレビ)
- 2011年6月5日「伝説の日本女性 青山光子の生涯 〜感動の ミュージカル「MITSUKO」〜」(テレビ朝日系)
- 2013年7月 - 8月「Japan's Next Beauty」(FOX TV)
- 2024年6月30日「ニッポン・シャンソン ~越路吹雪・銀巴里… 歌い継がれる愛の讃歌~」(BS朝日)[102]
ほか多数
- 2014年 ホンダ N-BOX 「みんなのN 出産篇」「みんなのN 夫婦篇」「みんなのN 自分篇」 - 唄「この愛よ永遠に(TAKARAZUKA FOREVER)」
- 2010年3月 「それぞれのコンサート 鹿賀丈史 市村正親」ゲスト出演(東京国際フォーラム)[111]
- 2010年4月 「読売日響グランドコンサート featuring スペシャルゲスト スーザン・ボイル」ゲスト出演(日本武道館)[112]
- 2010年5月15日 「安蘭けい「箱舟」ライヴイベント with 武田真治」(表参道ヒルズ)[113]
- 2010年9月1日 阪神甲子園球場、阪神 - 横浜戦 始球式[114]
- 2010年11月7日 「平城遷都1300年祭 平城京カーニバル 」フィナーレ出演[115]
- 2011年4月1日 「東北地方太平洋沖地震 現地へ届け、希望と勇気!!YELL! from TOKYO」出演(日本橋高島屋)[116]
- 2011年5月30日 「小林公平没後1周年・チャリティスペシャル『愛の旋律~夢の記憶』」出演(宝塚大劇場)
- 2012年3月 「安蘭けい チャリティートーク&ライブ」(東京會舘)
- 2013年 - 2018年 サンリオピューロランド ミュージカルショー『不思議の国のハローキティ』 - ハートの女王[117] ※声の出演
- 2016年3月 「cube三銃士 Mon STARS Concert ~Returns~」ゲスト出演(サンケイホールブリーゼ)
- 2017年9月 「一路真輝 35周年記念コンサート」ゲスト出演(シアタークリエ、サンケイホールブリーゼ)[118]
- 2019年5月 「Magnoliahall 10th Anniversary1~安蘭けい×遠野あすか~」(逸翁美術館マグノリアホール)[119]
- 2021年4月 - 5月 「上野の森バレエホリデイ2021」安蘭 けい×柄本 弾クロストーク[120] ※オンラインイベント
- 2022年1月 石丸幹二オーケストラコンサート「アンコール」ゲスト出演(東京文化会館)
- 2022年6月 「第72回全国植樹祭しが2022」 出演[121] ※ナビゲーター
- 2022年10月 一路真輝40周年記念コンサート「True to Myself」ゲスト出演(浜離宮朝日ホール)[122]
- 2022年11月 東京會舘創業100周年記念イベント「安蘭けい SPECIAL TALK & LIVE」(東京會舘)[123]
- 2022年12月 Thanks Musical Concert「A Gift For You」ゲスト出演(日生劇場)[124]
- プリンスアイスワールド 2023-2024シリーズ 「A NEW PROGRESS 〜BROADWAY CLASSICS〜」横浜公演(2023年4月 - 5月)・東京公演(2024年1月) Musical Actors(音源協力)
- プリンスアイスワールド2024-2025シリーズ 「A NEW PROGRESS 〜BROADWAY ROCKS!〜」横浜公演(2024年4月- 5月)、東京公演(2025年2月)Musical Actors(音源協力)[125]
- 2024年10月 - 11月 「一路真輝&安蘭けいTalk & Live 2024」(第一ホテル東京、宝塚ホテル)[126]
- すみれの花咲く頃/さよなら皆様(2007年6月、宝塚クリエイティブアーツ)
- 蝶〜Butterfly〜(2008年12月、宝塚クリエイティブアーツ)
- arche(2010年6月、ポニーキャニオン)
- AVANCE(2021年10月、Mizzo)
- The Musical 「AIDA アイーダ」〜宝塚歌劇「王家に捧ぐ歌」より(2009年12月、宝塚クリエイティブアーツ)
- 安蘭けい 箱舟2010(2010年10月、ポニーキャニオン)
- 安蘭けい「ドキュメンタリー~もう一つの故郷 韓国 慶尚南道への旅~」(2012年4月、ホリプロ)
- 2004年 第25回松尾芸能賞・新人賞(『雨に唄えば』『王家に捧ぐ歌』)[127]
- 2008年 第34回菊田一夫演劇賞・演劇大賞(「『スカーレット・ピンパーネル』出演者・スタッフ一同」として)[24]
- 2010年 第1回岩谷時子賞・奨励賞(『AIDA』『UNO』、および舞台生活20周年を機に今後の活動に期待して)[128]
- 2012年 第38回菊田一夫演劇賞・演劇賞(『サンセット大通り』『アリス・イン・ワンダーランド』)[129]
- 2020年 第28回読売演劇大賞・優秀女優賞 (『ビリー・エリオット』)[130]
- 『Aran』(2011年10月、講談社) ISBN:978-4-06-217345-2
|
---|
各組 |
---|
|
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
現役の理事 | |
---|
現役生徒 | |
---|
過去の主な在籍者 | |
---|
新専科に在籍していた生徒 | |
---|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
---|
1 - 10 | |
---|
11 - 20 | |
---|
21 - 30 | |
---|
31 - 40 | |
---|
41 - 50 | |
---|
51 - 60 | |
---|
61 - 70 | |
---|
71 - 80 | |
---|
81 - 90 | |
---|
91 - 100 | |
---|
101 - 110 | |
---|
|
|
公演一覧 |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
|
用語一覧 |
---|
専用劇場 | |
---|
定期公演会場 | |
---|
劇団統括団体 | |
---|
関連会社 | |
---|
メディア展開 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリ |
宝塚歌劇団星組主演男役(2006.11.13 - 2009.4.26) |
---|
春日野八千代(1936年雪組へ異動) ・・ 葦原邦子(1939年退団) ・・ 南悠子(1971年退団) ・・ 寿美花代(1962年声楽専科へ異動。1963年退団) ・・ 那智わたる(1965年演劇専科へ異動。1968年退団) ・・ 上月晃(1969年声楽専科へ異動。1970年退団) ・・ 鳳蘭&安奈淳(1970年5月9日? - 1974年2月1日?。1974年に安奈が花組へ異動) - 鳳蘭(1974年2月2日? - 1979年3月28日) - 瀬戸内美八(1979年3月29日 - 1983年8月10日) - 峰さを理(1983年8月11日 - 1987年11月29日) - 日向薫(1987年11月30日 - 1992年3月31日) - 紫苑ゆう(1992年4月1日 - 1994年12月26日) - 麻路さき(1994年12月27日 - 1998年11月23日) - 稔幸(1998年11月24日 - 2001年10月1日) - 香寿たつき(2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 湖月わたる(2003年3月24日 - 2006年11月12日) - 安蘭けい(2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 柚希礼音(2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 北翔海莉(2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 紅ゆずる(2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 礼真琴(2019年10月14日 - )
|
'・・'は基本、先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。 |
|
---|
大劇場・ 東宝公演 (本公演) |
|
---|
全国ツアー その他劇場 |
オスカル | |
---|
アンドレ | |
---|
マリー・アント ワネット | |
---|
フェルゼン | |
---|
ロザリー | |
---|
|
---|
関連項目 | |
---|
|
---|
レットバトラー |
- 榛名由梨(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 鳳蘭(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 麻実れい(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 麻月鞠緒・榛名由梨・鳳蘭(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京)/ 麻月鞠緒(スカーレット編、1978年花組、福岡・小倉)
- 麻実れい(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 天海祐希(1994年月組、宝塚・東京・全国)
- 麻路さき・久世星佳・真矢みき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚)/ 轟悠(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/ 高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 真矢みき(1997年花組、全国)
- 轟悠(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組) / 2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 稔幸(2001年星組、全国)
- 和央ようか(2004年宙組、全国)
- 凰稀かなめ(2013年宙組、宝塚・東京)
- 紅ゆずる(2014年星組、全国)
|
---|
スカーレットI |
- 順みつき(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日)
- 遥くらら(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国 / 1984年雪組、宝塚・東京)
- 汀夏子(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 安奈淳(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 順みつき(1978年月組、全国(夏))/ 舞小雪(1978年月組、全国(秋))
- 神奈美帆・一路真輝(1988年雪組、宝塚・東京)
- 麻乃佳世(1994年月組、宝塚・東京・全国)/ 真琴つばさ(1994年月組、宝塚・東京)
- 一路真輝(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)
- 愛華みれ(1997年花組、全国)
- 香寿たつき(1998年雪組、全国)
- 星奈優里(2001年星組、全国)
- 朝海ひかる(2002年合同、日生(雪組))/ 瀬奈じゅん(2002年合同、日生(花組))
- 花總まり(2004年宙組、全国)
- 朝夏まなと・七海ひろき(2013年宙組、宝塚・東京)
- 龍真咲(2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 礼真琴(2014年星組、全国)
|
---|
スカーレットII | |
---|
アシュレ |
- 瀬戸内美八(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 但馬久美(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 常花代(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 松あきら(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 平みち(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 久世星佳(1994年月組、宝塚・東京)/ 真琴つばさ(1994年月組、全国)
- 高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/ 轟悠(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 香寿たつき(1997年花組、全国)
- 安蘭けい(1998年雪組、全国 / 2001年星組、全国)
- 湖月わたる(2002年合同、日生(雪組・花組))
- 初風緑(2004年宙組、全国)
- 悠未ひろ・朝夏まなと(2013年宙組、宝塚・東京)
- 沙央くらま(2014年月組、梅田)
- 華形ひかる(2014年星組、全国 / 2015年月組、中日)
|
---|
メラニー |
- 小松美保(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 奈緒ひろき(1977年星組、宝塚・東京)
- 城月美穂(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 月城千晴(1978年星組、全国)
- 上原まり(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 鳩笛真希(1984年雪組、宝塚・東京)
- 仁科有理(1988年雪組、宝塚・東京)
- 舞希彩(1994年月組、宝塚・東京)/ 夏妃真美(1994年月組、全国)
- 早原みゆ紀(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・宝塚)
- 渚あき(1997年花組、全国)
- 檀れい(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組))
- 朋舞花(2001年星組、全国)
- 美羽あさひ(2004年宙組、全国)
- 実咲凜音(2013年宙組、宝塚・東京)
- 愛希れいか(2014年月組、梅田)
- 音波みのり(2014年星組、全国)
- 愛希れいか(2015年月組、中日)
|
---|
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない) |
ロマンチック・レビュー |
---|
ジュテーム Je T'aime (1984年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年) |
|
---|
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ラ・パッション! La Passion (1989年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ダンディズム! Dandyism (1995年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
La Jeunesse! (1996年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
シトラスの風 Citrus (1998年) |
|
---|
Asian Sunrise (2000年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
Rose Garden (2001年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
Amour それは… (2009年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ロマンス!! (Romance) (2016年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
シトラスの風-Sunrise- (2018年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
モアー・ダンディズム! (2021年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
GRAND MIRAGE!(2023年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
スタッフ |
|
---|
カテゴリ |
|
---|
グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦 |
HORIPRO |
男性タレント | |
---|
女性タレント | |
---|
男性お笑いタレント | |
---|
文化人・芸術家 | |
---|
キャスター・DJ | |
---|
ホリプロ アナウンス室 | |
---|
スポーツ | |
---|
音楽アーティスト | |
---|
その他 | |
---|
旧所属タレント | |
---|
| |
---|
プロダクション パオ |
|
---|
ホリプロ・ ブッキング・ エージェンシー |
|
---|
ホリプロコム |
役員 | |
---|
男性所属タレント | |
---|
女性所属タレント (ホリプロ本体から移管) | |
---|
業務提携 | |
---|
旧所属タレント | |
---|
|
---|
Depeche (男性モデル) |
- 明日光栗栖
- 睦
- 石岡剛
- 出井はるき
- 瓜生昇
- EIKICHI
- 勝岡信幸
- 惠介
- 関口圭二
- 瀬山修
- 唯文
- DANIEL
- チャーリィ湯谷
- 津端清司
- TOCO
- 中臣竜也
- 西村裕
- 原靖
- HIROHITO
- 藤本幹夫
- 前田寛之
- 萬浪大輔
- 宮脇雅朗
- 柳秀雄
- LUPIN
- RAY WEST
|
---|
Booze (女性モデル) | |
---|
ホリプロ インターナショナル | |
---|
ホリプロ デジタル エンターテインメント | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
公式サイト:ホリプロ、ホリプロコム
カテゴリ |