小鳥売り(Der Vogelhändler)は、カール・ツェラーが作曲し、1891年1月10日、アン・デア・ウィーン劇場にて初演された全3幕のオペレッタである。
ヴィクトール・ヴァリン(Victor Varin)とドゥ・ビエヴィーユ[* 1]が書いたヴォードヴィル『Ce qui Deviennet les Roses』[* 2]が原作である。この作品を元に、モリッツ・ヴェスト・ルードヴィヒ・ヘルトの二人が台本を書いた。
舞台は、18世紀のライン川流域地方。小鳥売りを生業とするアダムと、その恋人クリステルの物語である。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
役名 | 声域 | 初演時のキャスト |
---|---|---|
アダム(チロルの小鳥売り) | テノール/バリトン | アレクサンダー・ジラルディ |
クリステル(郵便配達の娘) | ソプラノ | イルカ・パールモイ[* 3] |
侯爵夫人マリー | ソプラノ | オティーリエ・コリン[* 4] |
男爵夫人アデライーデ(宮廷女官)[* 5] | ||
伯爵夫人ミミ(宮廷女官) | ||
ヴェプス男爵(狩猟地の主) | テノール | ゼバスティアン・シュテルツァー[* 6] |
スタニスラウス伯爵(ヴェプス男爵の甥、近衛将官) | テノール | ルドルフ・デル・ツォップ[* 7] |
ズュフレ(教授)[* 8] | テノール | |
ヴュルムヒェン(教授)[* 9] | バリトン | ハンス・ポコルニー[* 10] |
シュネック(村長) | テノール | |
ネーベル夫人(宿屋の女将) | ||
イェッテ(ウェイトレス)[* 11] | ||
チロルの人々、プファルツの人々、田舎の人々、社交界の人々 |
なお、声域が書かれていない登場人物の中には、俳優が演じる役も存在する (de:Der Vogelhändler) 。
曲名はニホンモニター社のDVD付属のオーケストラ・ノートに拠った。