いわてまち ![]() 岩手町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 岩手県 | ||||
郡 | 岩手郡 | ||||
市町村コード | 03303-1 | ||||
法人番号 | 7000020033031 | ||||
面積 |
360.46km2 | ||||
総人口 |
10,796人 [編集] (推計人口、2025年4月1日) | ||||
人口密度 | 30人/km2 | ||||
隣接自治体 | 盛岡市、八幡平市、二戸郡一戸町、岩手郡葛巻町 | ||||
町の木 | 御堂松 | ||||
町の花 | リンドウ | ||||
町の鳥 | キジ | ||||
岩手町役場 | |||||
町長 | 佐々木光司 | ||||
所在地 |
〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市第10地割44番地 北緯39度58分22秒 東経141度12分44秒 / 北緯39.97278度 東経141.21217度座標: 北緯39度58分22秒 東経141度12分44秒 / 北緯39.97278度 東経141.21217度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
岩手町(いわてまち)は、岩手県の中部から北部に位置する、岩手郡に所在する町。東部に北上山地、西部に奥羽山脈があり、北上川が町の中央を南下している[1]。
キャッチフレーズは、「わたしたちが創る 笑顔がいっぱい いわてまち」。人工芝ホッケー競技場を中心としたホッケーと、石神の丘美術館を中心にした彫刻に力を入れている。
岩手町公式サイト 医療機関を参照。
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩手町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 岩手町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 岩手町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
岩手町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.62%減の13,692人であり、増減率は県下33市町村中22位。