広島大学 | |
---|---|
大学設置 | 1949年 |
創立 | 1874年 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 国立大学法人広島大学 |
本部所在地 |
広島県東広島市鏡山1丁目3-2 北緯34度23分56.88秒 東経132度42分41.28秒 / 北緯34.3991333度 東経132.7114667度座標: 北緯34度23分56.88秒 東経132度42分41.28秒 / 北緯34.3991333度 東経132.7114667度 |
学生数 | 15,066 |
キャンパス |
東広島(広島県東広島市) 霞(広島市南区) 東千田(広島市中区) |
学部 |
総合科学部 文学部 教育学部 法学部 経済学部 理学部 医学部 歯学部 薬学部 工学部 生物生産学部 情報科学部 |
研究科 |
人間社会科学研究科 先進理工系科学研究科 統合生命科学研究科 医系科学研究科 |
ウェブサイト | https://www.hiroshima-u.ac.jp/ |
広島大学(ひろしまだいがく、英語: Hiroshima University)は、広島県東広島市鏡山1丁目3-2に本部を置く日本の国立大学。1874年創立、1949年大学設置。大学の略称は広大(ひろだい)。
戦前の旧制時代からの歴史を持つ旧官立大学の一校であり、筑波大学と共に旧二文理大の一校である。また、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校に指定されており研究大学強化促進事業の支援対象機関である。
広島大学は、旧制広島文理科大学をはじめ広島地区に所在していた官立(国立)の7校を包括、さらに広島市立の1校を併合して、1949年に新制大学として設置された。2004年4月に国立大学法人化、2006年4月には全部局の大学院講座化(大学院部局化)完了を経て、現在では12の学部と4の研究科を設置した大学院大学となっている。
太平洋戦争下、世界初の核攻撃を受けた広島にある大学として、原爆症など放射線被曝の治療や平和科学の研究に力を入れている[1](原爆放射線医科学研究所など)。
略称としては前述の通り「広大」(ひろだい)が用いられることが多い。ただし、「ひろだい」の呼称が通用するのは中国・四国地方および九州・沖縄地方を中心とした西日本に限られることが多く、東北地方では弘前大学(青森県弘前市)を指す場合が多い[要出典](詳しくは「大学の略称」を参照のこと)。
2006年度以降の学部入学生には、Hiroshima-university PROgram of SPecified EduCaTion and Study(通称HiPROSPECTS)という教育プログラム[2] が到達目標型の教育システムとして導入され、成績評価も従来の優・良・可・不可に加え秀が導入された。また、全学部の学生に対して、英語力の向上を図り、研究や就職に備える目的のため、TOEIC (TOEIC-IP) の受験を必須としている。
各教育プログラムにおける授業(講義または実習)の一部は、2010年より HiCE: 広島大学Web公開授業 として、1回分(約90分程度)の授業の様子がWeb上から閲覧できるようになっており、入学希望者(受験生)に対して広島大学をより身近に感じてもらうことを目的としている。
また、学力が優秀でありながら経済的理由により大学進学が困難な学生を支援するための「フェニックス奨学制度」がある(従来実施されていた成績優秀学生奨学制度「広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ」を変更)。これは新入生(学部生10名程度)を対象にした奨学金制度であり、入試(AO選抜の一部および一般選抜前期日程)において優秀な成績を収めた学生に対して、奨学金の給付(月額10万円)、入学料の全額免除、在学中の授業料全額免除というものである(ただし、在学期間中は大学が定める成績基準を満たす必要がある)。広島大学大学院に進学した場合は、奨学生として継続支援を受けることができる。
1874年(明治7年)創立の白島学校を前身とする広島師範学校、1902年(明治35年)創立の広島高等師範学校、1929年(昭和4年)創立の広島文理科大学を含む官立7校を包括、広島市立1校を併合して、1949年(昭和24年)に新制大学として設置された。さらに1953年、県立の広島医科大学を併合して医学部・病院部門を加え、今日に至る体制がほぼ固まった。なお、本項目では以上の経緯から「大学創立」は旧制大学が誕生した1929年(昭和4年)、「大学設立」は新制大学が誕生した1949年(昭和24年)としている。
2019年より11ある研究科を4研究科に再編。2019年に統合生命科学研究科と医系科学研究科を設置。2020年4月には人間社会科学研究科および先進理工系科学研究科を設置した[4]。
人間社会科学研究科[4](2020~、博士課程前期・博士課程後期)
人間社会科学研究科は、総合科学研究科、文学研究科、教育学研究科、社会科学研究科、国際協力研究科、法務研究科の6研究科16専攻(一部を含む)を再編し、4専攻14学位プログラムで構成される[4]。2020年4月新設。
先進理工系科学研究科[4](2020~、博士前期課程・博士後期課程)
先進理工系科学研究科は、総合科学研究科、理学研究科、先端物質科学研究科、工学研究科、国際協力研究科の5研究科17専攻(一部を含む)を再編し、1専攻14学位プログラムで構成される[4]。2020年4月新設。
統合生命科学研究科(2019~、博士前期課程・博士後期課程)
医系科学研究科(2019~、博士前期課程・博士後期課程)
スマートソサイエティ実践科学研究院(※大学院人間社会科学研究科、大学院先進理工系科学研究科、大学院統合生命科学研究科、大学院医系科学研究科が連携)
博士課程教育リーディングプログラム
総合科学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
教育学研究科
社会科学研究科(博士前期課程・博士後期課程)[注釈 49]
先端物質科学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
生物圏科学研究科(~2018、博士前期課程・博士後期課程)
国際協力研究科(博士前期課程・博士後期課程)
教員組織として2016年4月1日に設置。教員の所属が従来の研究科・研究院などから学術院に移行[注釈 98]。
など
21世紀COEプログラムとして、下記5件のプロジェクトが採択された。
グローバルCOEプログラムとして、下記1件のプロジェクトが採択された。
COE形成プログラムとして、下記1件のプロジェクトが採択された。
中国・四国ブロック(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県)における拠点として採択された(2023年10月26日 第160回学長定例記者会見発表[18])。
上記のCOEに関連する採択プログラム以外で、これまでに広島大学で採択されたものは以下の通りである(採択プログラムの種別ごとにまとめる)。
学部新入生(留年・復学、編入生を含む)を対象としたオリエンテーションキャンプ(通称オリキャン)が催されている。ただし、この行事は公認している学部とそうでない学部(自主開催)があり、スタッフとして2年生以上の学部生が参加している。また、学部の公認行事となっている場合には教員が参加する。
広島大学では現在4つの大学祭があり、毎年7月・11月に開催されている。
法人本部もあるメインキャンパス。1982年から1995年の間に旧キャンパスから順次統合移転を完了。キャンパス建設前の一帯は山林に囲まれたぶどう畑や田畑と数戸の農家が点在する場所であった。現在、キャンパス中央に広がる「ぶどう池」は当時のぶどう畑に因んで名付けられたものである。なお、移転が決定した当時は、山陽本線西条駅から東広島キャンパスを経由して、東広島駅へ至る新交通システム(モノレール)の建設構想があった[19]。当キャンパスの面積は249.2ha[20] で、これは日本国内の大学の単一キャンパスとしては筑波大学(筑波キャンパス 257ha)に次ぐ有数の広さである[21]。このキャンパス内には、大学創立50周年を記念して2003年に開館した広島大学サタケメモリアルホールもある。音響設備やオーケストラピットを備えた多目的ホールである。2022年から同キャンパス内に米国大学日本校のアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院日本校も併設した。
医歯薬学系の部局などが所在するキャンパス。第二次世界大戦前の陸軍兵器支廠の跡地(当時の煉瓦造りの建物を模した「医学資料館」がキャンパス内に所在する)。戦後、県庁が一時置かれていた後に医学部・附属病院が移転してきたもので、かつては正門前付近に旧国鉄宇品線上大河駅が存在していた。また国立大学法人化までは文部科学省大臣官房文教施設部広島工事事務所もこのキャンパス内に置かれていた。附属施設である広島大学病院の新しい医科外来診療棟の建設が予定されている。医歯薬の3学部6学科が揃っている単一キャンパスであり、広島大学ではチーム医療を学ぶ上で利便性のある環境であると謳っている[22]。
広島市中区にあるキャンパス。現在の東千田キャンパスは、広島大学の前身に当たる広島文理科大学・広島高等師範学校の校地(新制移行後の旧・東千田キャンパス)の一部分に当たる(移転前の大学会館とグランド部分。他の部分は移転後、一部は市営東千田公園に、残りは「hitoto広島」と命名された再開発エリア[23]。)。最寄りの電停は2001年まで「広島大学前」という名称であったが、法人本部が東広島市へ移転し、一部の部局のみが残ったため実態に合わなくなり、「日赤病院前」に改称された[24]。統合移転前の旧東千田キャンパス(本部跡地・現在の東千田公園など)の正門から(旧)理学部1号館に続く通りには、両側にフェニックスが植えられ、初代学長にちなんで「森戸道路」と呼ばれていた。統合移転前の旧東千田キャンパスには、大学本部・大学会館・図書館・体育館・総合科学部(旧教養部)・法学部・経済学部・教育学部(旧学校教育学部を除く)・文学部・理学部・附属小学校・附属中学校・附属高校[注釈 101] などがあった。現在の東千田キャンパスでは、旧大学会館の建物の一部が改装され利用されている。
移転を期に、この地には様々な施設の建設計画が挙がっていた。まず、県立がんセンターの候補地[25]、2002年前後には広島県庁舎移転の最有力候補地となった[26]。2003年にはここにサッカー専用スタジアムを建設しサンフレッチェ広島のホームスタジアムとする計画が挙がった[27]。しかし用地買収費の問題があり、結局いずれも断念した。その後「hitoto広島」として再開発が行われ、53階建ての分譲タワーマンションをはじめ、6つの建物が竣工した[23]。
かつての広大キャンパス・校地で現在は廃止されているもののうち、主要なものとしては以下がある(学部およびその分校が設置されていたものに限る)。いずれも広大の前身となった旧制校以来の歴史を持つものである。
東千田キャンパスから南へ500mほど下った場所にあり、戦前は旧制広島工業専門学校および旧制県立広島工業学校(現・県立広島工業高等学校)の校地で、新制移行後、広島工専の校地が工学部キャンパスとなり、ついで隣接していた県立広島工高が現在の出汐校地に転出すると、その跡地を取得して拡張された。工学部の東広島キャンパスへの統合移転で大学キャンパスとしては廃止されたのち、現在は千田公園として整備され、広島県情報プラザ(広島県立図書館・広島県立文書館など)・コジマホールディングス中区スポーツセンター等が敷地内に立地している。
また東千田キャンパスから西へ200mにある一角は、戦前の山中高等女学校の校地で、新制移行後は青雲寮(男子寮)・山中寮(女子寮)・広島大学附属幼稚園などが所在していた跡地である。現在は、日本赤十字社研修センター・千田保育園などが立地している。
広島大学附属東雲小学校・同附属東雲中学校の校地、およびその南隣のマンション・広島高速2号線東雲出入口が立地している一角は、戦前の広島師範学校(男子部)の校地で、新制移行後それを継承した教育学部東雲分校(その後、学校教育学部キャンパス)の跡地である。学校教育学部の東広島キャンパスへの統合移転により大学キャンパスとしては廃止され、現在では上記の2附属校のみが残っている。
戦前の広島青年師範学校、および原爆で広島市内の校地が壊滅し、疎開してきた広島女子高等師範学校・同附属山中高等女学校の校地であった場所で、新制移行後は教育学部福山分校および水畜産学部(のち生物生産学部)キャンパスとなり、両者の東広島への統合移転により廃止された。現在では附属福山中・高校の校地・校舎のみが存続している。
戦前の旧制広島高等学校の校地であり、新制移行後それを継承した広島大学教養部(現在の総合科学部)キャンパス(皆実分校)となった。その後、東千田キャンパスに所在していた広島大学附属中学校・高等学校が教養部との校地交換でこの地に移転して大学のキャンパス(分校)としては廃止され、以来、両附属校の校地として現在に至っている。
戦前の広島師範学校女子部(広島県女子師範学校の後身)の校地で、新制移行後これを継承した広島大学教育学部三原分校となったが、上記の東雲分校への統合により大学キャンパス(分校)としては廃止された(広島大学附属三原幼稚園・小学校・中学校の校地・校舎のみが存続している)。
現在の医学部の前身である県立広島医科大学の校地で、同大学が広大に統合されて医学部・附属病院に改組され医学部キャンパスとなった後、上記の霞キャンパスに順次移転し、廃止された。
総合科学部
文学研究科
教育学部
学校教育学部
教育学研究科
法学部
経済学部
社会科学研究科
法務研究科
理学部
理学研究科
医学部
歯学部
薬学部
保健学研究科
工学部
工学研究科
生物生産学部
生物圏科学研究科
先端物質科学研究科
国際協力研究科
原爆放射線医科学研究所
教育開発国際協力研究センター
情報メディア教育研究センター
高等教育研究開発センター
放射光科学研究センター
ナノデバイス・バイオ融合科学研究所
先進機能物質研究センター
HiSIM研究センター
宇宙科学センター
国際センター
北京研究センター
附属図書館
留学生が広島大学相撲部に入部したことがテレビ番組で取り上げられたのをきっかけとして、映画『ちゃんこ』が制作されて、全国に上映された。映画での大学名は「東広島大学」。当時の学長・副学長も出演した。主演の須藤温子は、広島大学の名誉学生として顕彰されている。
大学院教育学研究科では1992年よりペスタロッチー教育賞を民衆教育に貢献した個人・団体に贈っている。
広島大学法科大学院は、司法試験合格率44.62%、全法科大学院中、第22位(平成17年-平成29年)[35]。
令和4年度司法試験では、合格率22.73%、全法科大学院中、第28位となった[36][37]。