ひろえ れい 広江 礼威 | |
---|---|
生誕 |
1972年12月5日(52歳) 日本・神奈川県 |
職業 |
漫画家 イラストレーター |
活動期間 | 1993年 - |
ジャンル | 青年漫画 |
代表作 | 『BLACK LAGOON』 |
広江 礼威(ひろえ れい、1972年(昭和47年)12月5日[1] - )は、日本の漫画家、同人作家。神奈川県出身。男性。血液型はO型。イラストレーターとしても活躍しており、書籍やゲーム作品などの表紙絵も手掛けている。代表作は『BLACK LAGOON』。
10代後半に、友人から声を掛けられてゲーム会社に入社した事が作家活動のきっかけになる。ゲーム会社を退社後、ゲーム関連のアンソロジーなどで『れっどべあ』名義で活動をしていた。それ以前に同じ名義でナムコ(現・バンダイナムコグループ)の情報誌『NG』のオフィシャルファンクラブ『NGクラブ』にも在籍していた。
『月刊コミックコンプ』で『翡翠峡奇譚』が掲載される。しかし、メディアワークス独立騒動で休刊し、『翡翠峡奇譚』は単行本2巻が発刊されて未完となった(『月刊コミックコンプ』には1年半ほど在籍した)。その後、『れっどべあ』(サークル名「TEX-MEX」)名義で18禁ジャンルの同人誌などを描く。角川書店の『月刊コミックドラゴン』で『SHOCK UP!』が連載される。しかし、打ち切りとなった。
ワニマガジンの『コミックガム』に掲載された『PHANTOM BULLET』を描いていた頃に誘われ、『月刊サンデージェネックス』で掲載した『BLACK LAGOON』の読み切りが好評を集め、連載へと発展して人気を集めた。
しかし、2009年(平成21年)に『BLACK LAGOON』は連載を中断して長期休載した。同人誌やTwitterなどで定期的に再開を仄めかすような発言が行われ、2012年(平成24年)に『月刊サンデージェネックス』で『ブラック・ラグーン』の連載が2013年(平成25年)の1月又は2月に再開されると報じられた。
2013年(平成25年)1月19日から中断箇所の連載を再開するも、2014年(平成26年)の単行本10巻刊行直後から、オリジナルテレビアニメ作品『Re:CREATORS』の制作に携わるため再び連載を中断する。この時期を境に『月刊サンデージェネックス』の次号予告からは名前が消えていたが、2017年(平成29年)1月号にて『Re:CREATORS』の描き下ろしポスターを掲載、また同年春より『BLACK LAGOON』の連載も再開されることが併せて報じられた。
戦争物の映画やスティーヴン・キングが好きということで、自身の作品にその影響が見られる。好きな映画は『シャイニング』、『ゾンビ』[2]など。銃や軍事情勢などを好み、『BLACK LAGOON』においてもその傾向を見ることが出来る。
現在[いつ?]も『れっどべあ』(サークル名「TEX-MEX」)名義で同人活動を行っている。また、2012年(平成24年)に『週刊少年サンデー』で連載を開始した『電波教師』の作者・東毅とは友好関係にあり、『電波教師』の登場キャラのキャラデザインを提供している。